見たもん勝ち ~建設業応援団~

いまの課題を切り取る⑦ 減らない工事事故-刻み付けたい安全意識

2015/09/01特集企画/PR

建設メール

厚生労働省は、2007年3月の「建設業における総合的労働災害防止対策の推進について」の通達で、熟練労働者の大量退職によって安全衛生水準が低下することへの懸念を示した。
山梨労働局によると、山梨県内における全産業の労働災害発生状況を年齢別に見ると、50歳代や60歳以上が高くなる点、経験年数1~5年のやや仕事に慣れてきた年数が多いのは建設業に限らず全体的な傾向と言える。
一方で、1年未満が最も少なく(9・9%、全体は21・1%)、31年以上のベテランが17・4%(全産業5・4%)を占めている建設業の実態は、現場にベテランが多く、若い世代が少ないことの裏返しとも言えるのではないだろうか。
それならば、長年培った経験からくる勘などに頼る安全衛生対策ではなく、誰にでも分かるようにシステム化された対策導入が有効ではないか、と山梨県内でコスモス認定を受けている山英建設の担当者に話を聞いた。
同社では、20年ほど前に大手ゼネコンで安全衛生を担当していた退職者を雇い、徹底した安全衛生活動を行った経緯がある。当時の社長の英断である。これにより、取り組みは様変わり。
「実施していた活動をコスモスのシステムに当てはめた」と渡邊光春安全衛生本部長は申請時の様子を語る。
さらに「コスモス認定で安全に対する社員の意識改革には大きな変化が見える。現状他社の取り組みもあまり変わらないと思われ、社長の一声でコスモス認定はすぐにできるのでは」とも。
建設業においては、30人未満の小規模事業場の死傷者数が全体の9割を超える現実がある。企業の代表が、リーダーたる元請けが、現場を束ねる職長が、安全衛生活動に対する安全意識を刻み付けたい。それが、いついかなる場合でも必要不可欠なのではないだろうか。
【資料】 項目別発生状況/全産業と建設業比較

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS
NEWS

●冬期休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(木)~1月4日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(木)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(水)~8月16日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(水)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/08)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(金)~5月8日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月9日(月)より登録されます。

NEWS

会員登録数が1600社を超えました!

構成比率は一般土木建築27%、指定なし7.9%、その他7.5%、土木7.4%、電気7.1%、以下、管、総合コンサルタント、舗装、建築、電気通信、資材と続いています。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。