見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

業界動向

建設メール

2025/04/25

【NEXCO中日本】 交流会の技術実証3件/導入効果見て実用へ2025/04/25

 NEXCO中日本(名古屋市)は、同社が設立した交流会(133企業・団体が参加)における技術実証のうち業務への導入効果が得られると判断した3件について、実用段階に移...

業界動向

建設メール

2025/04/24

【ACCESS】 6月20日にさいたま市で/仮設安全監理者資格の取得講習会2025/04/24

 全国仮設安全事業協同組合(ACCESS)関東支部(杉山信夫支部長)は、6月20日に埼玉建産連研修センター(さいたま市南区鹿手袋4-1-7)で、仮設安全監理者資格取...

業界動向

建設メール

2025/04/22

【建設物価調査会】 産業発展の研究/6月16日まで受付2025/04/22

 建設物価調査会は、建設工事・建設産業の発展に役立つ研究を公募している。応募受付は6月16日まで。  研究助成テーマは①効率化、生産性向上、新技術活用、コスト②積算...

業界動向

建設メール

2025/04/18

【JAC】 一時帰国の支援/金額を引き上げ2025/04/18

 建設技能人材機構(JAC)は、特定技能外国人の一時帰国に関する支援を拡充する。現行の利用可能回数や支援金額をそれぞれ倍に引き上げる方針。  特定技能外国人の一時帰...

業界動向

建設メール

2025/04/16

【建築士会】新会長に柴氏就任/関東甲信越ブロック会2025/04/16

柴新会長  関東甲信越建築士会ブロック会(丸岡康一郎会長)は11日、2025年度第1回理事会をホテルテラスザガーデン水戸(水戸市)にて執り行った。1都9県から役員2...

業界動向

建設メール

2025/04/14

【建設物価調査会】 3月の建築費指数/全種別で前年比増2025/04/14

 建設物価調査会が3月分の建設物価建築費指数を発表した。3月は全種別で前年同月比増となっている。指数は2015年平均を100として算出。  集合住宅(RC造)は指数...

業界動向

建設メール

2025/04/11

【土木工事費指数】 東京地区3月の動向/堅調な増加傾向に2025/04/11

 建設物価調査会が2025年3月分の土木工事費指数を発表した。同指数は工事価格の変動を把握することを目的に作成。15年の平均を100として算出している。3月の東京地...

業界動向

建設メール

2025/04/11

【2024年度建設業倒産】 前年度比9・34%増/東京商工リサーチ調べ2025/04/11

 東京商工リサーチは、2024年度の建設業倒産状況を公表した。負債額1000万円以上の企業倒産件数は1943件と前年度比9・34%増で3年連続の増加。1900件を超...

業界動向

建設メール

2025/04/10

【全建・今井会長】 建設業の課題訴える/政策審議会で講義2025/04/10

現況を説明する今井会長  参議院自民党政策審議会が9日に開かれ、「期待する政策等についての各種業界団体ヒアリング」で、全国建設業協会(全建)の今井雅則会長が説明を行...

業界動向

建設メール

2025/04/04

【JECA FAIR 2025】 5月28日から3日間/インテックス大阪で開催2025/04/04

会見する富井実行委員長  日本電設工業協会(電設協、文挾誠一会長)は3日、大阪市の帝国ホテル大阪で記者会見を開き、5月28日から30日まで大阪市のインテックス大阪で...

業界動向

建設メール

2025/04/03

【JAC】 特定技能外国人向け講習/受講者の募集を開始2025/04/03

 建設技能人材機構(JAC)は、2025年度の特定技能外国人のための無料技能講習(第1期)について、受講者の募集を開始した。前年同様にベトナム語とインドネシア語で実...

業界動向

建設メール

2025/03/27

【日建連】 設計施工率は3P増/24年度設計施工一貫方式で2025/03/27

 日本建設業連合会(日建連)は、設計施工一貫方式普及の指標となる「設計施工一貫受注額」「設計施工率」と、その業務を支える「設計関連有資格者数」を発表した。設計施工率...

業界動向

建設メール

2025/03/24

【日建連】 新長期ビジョン策定へ/2025年度事業計画公表2025/03/24

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は24日、2025年度事業計画を公表した。重点方針では、新規に新長期ビジョンの策定・公表を盛り込んだ。  重点方針は8項目...

業界動向

建設メール

2025/03/21

【CCUS】 中期運営指針を了承/25年度も登録促進図る2025/03/21

 建設キャリアアップシステム運営協議会(会長・平田研国土交通省不動産・建設経済局長)は19日、CCUSの中期的な事業運営のための指針および2025年度事業計画案を了...

業界動向

建設メール

2025/03/19

【建設物価調査会】 2月の建築費指数/全種別で前年比増2025/03/19

 建設物価調査会が2月分の建設物価建築費指数を発表した。2月は全種別で前年同月比増となっている。指数は2015年平均を100として算出。  集合住宅(RC造)は指数...

業界動向

建設メール

2025/03/17

【電設協】 時間外労働は若干の減少/第6回働き方改革フォローアップ調査2025/03/17

 日本電設工業協会(電設協、文挾誠一会長)は、第6回働き方改革フォローアップ調査の結果を公表した。時間外労働時間の変化では、上限規制の対象となる月45時間以上の時間...

業界動向

建設メール

2025/03/14

【立憲民主党】 職人の安全と地位向上へ/議連が総会を開催2025/03/14

議連の総会が開かれた  立憲民主党の『建設職人の安全・地位向上推進議員連盟』(建設工事転落防止推進議員連盟)は13日、総会を衆議院第二議員会館で開催した。会には議員...

業界動向

建設メール

2025/03/12

【帝国データ】 2月の企業倒産状況/34カ月連続前年比増2025/03/12

 帝国データバンクが2月の企業倒産情報をまとめた。倒産件数は768件で、34カ月連続で前年同月比を上回った。このうち建設業は145件。サービス業(196件)、小売業...

業界動向

建設メール

2025/03/07

【建設物価調査会】 全国平均は微増/資材物価指数2月2025/03/07

 建設物価調査会が2月分の建設資材物価指数を発表した。同指数は15年の平均を100として算出。2月の全国平均指数は、建設総合が140・3で前月比0・4%増(3カ月連...

業界動向

建設メール

2025/02/27

【日建連】 4優良事業場を表彰/公衆災害対策で2025/02/27

浅沼委員長(中央)と受賞者  日本建設業連合会(日建連)の公衆災害対策委員会は26日、都内の東京建設会館で優良事業場の委員長表彰を実施した。交通対策、地下埋設物対策...

業界動向

建設メール

2025/02/26

【建築・住宅】 アイデアコンペ各賞決定/建築コンソーシアム審査2025/02/26

 建築研究開発コンソーシアムは2024年度建築・住宅技術アイデアコンペの2次審査を14日に開き、最優秀賞などを決定した。最優秀賞には代表提案者・畑伸明氏(大林組)の...

業界動向

建設メール

2025/02/25

【全建】 広報活動事例集を作成/令和6年度建設業社会貢献SDGs2025/02/25

 全国建設業協会(全建、今井雅則会長)は、令和6年度建設業社会貢献・SDGs/広報活動事例集を作成した。事例集は、全建が令和6年に実施した「建設業社会貢献活動推進月...

業界動向

建設メール

2025/02/20

【日建連】 2024年度海洋安全表彰式を開催2025/02/20

受賞者らによる記念撮影  日本建設業連合会(日建連)安全委員会海洋安全部会は19日、「2024年度海洋安全表彰」表彰式を都内の東京建設会館で開催した。  海洋安全表...

業界動向

建設メール

2025/02/20

【建機工】 24年度出荷金額は2兆9690億円/建設機械需要予測を公表2025/02/20

 日本建設機械工業会(建機工、山本明会長)は18日、2024、25年度の建設機械需要予測を公表した。24年度は国内・輸出ともに減少に転じ、4年ぶり減少の2兆9690...

業界動向

建設メール

2025/02/14

【日建連】 鉄道インフラの現況説明/第20回講演会を開催2025/02/14

あいさつする押味本部長  日本建設業連合(日建連)鉄道建設本部は13日、東京都千代田区の経団連ホールで2024年度鉄道交通講演会―21世紀の環境新時代を拓く―を開催...

業界動向

建設メール

2025/02/12

【建設物価調査会】 今期は3・3%増加/民間設備投資マインド2025/02/12

 建設物価調査会が1~3月期の民間企業設備投資動向を公表した。調査は2024年12月1日時点で、資本金1億円以上の1038社が回答。建設投資の動向を示す建設投資マイ...

業界動向

建設メール

2025/02/10

【日本CM協会】 売上高合計は407億円/24年度CM業務市場調査2025/02/10

 日本コンストラクション・マネジメント協会(日本CM協会、川原秀仁会長)は、2024年度CM業務市場調査アンケートの結果を発表した。売上高合計は前年度の363億56...

業界動向

建設メール

2025/02/07

【CLT普及】 3月に実証事業報告会/建築物事例紹介など2025/02/07

 木構造振興と日本住宅・木材技術センターは、CLTを活用した建築物等実証事業について報告会を3月に都内で開催する。CLTを活用した建築物の事例紹介や、あらかじめ設定...

業界動向

建設メール

2025/02/04

【建築防災協会】 耐震改修優秀建築で表彰/大臣賞に中野市ソソラホール2025/02/04

 日本建築防災協会が、2024年度の『耐震改修優秀建築・貢献者表彰』の審査結果を公表した。国土交通大臣賞には中野市市民会館ソソラホール(長野県中野市)が選ばれた。耐...

業界動向

建設メール

2025/02/03

【CCUS】 建キャリキャンペーン/毎月200ポイント贈呈2025/02/03

 建設キャリアアップシステム(CCUS)の技能者向けスマホアプリ『建キャリ』でポイントキャンペーンが3月末まで実施中。毎月3日分の就業履歴を蓄積した建キャリユーザー...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。