見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/17特集企画/PR

建設メール

【国際園芸博】 暑熱対策プロジェクト/協賛パートナー募集

 2027年国際園芸博覧会協会(十倉雅和会長)は、今月19日から9月26日の期間で開催されるGREEN×EXPO2027(国際園芸博覧会)において『暑熱対策プロジェ...

掲載一覧

業界動向

建設メール

2024/11/22

【道建協】 暴力団対策などテーマ/法令順守徹底学ぶ講習会2024/11/22

会場に約90人が集まる  日本道路建設業協会(道建協)の関東支部(平田浩太郎支部長)は21日、都内の日本教育会館でコンプライアンス講習会を開催した。約90人が参加し...

業界動向

建設メール

2024/11/18

【日建連・全建・道建協】 公共事業の予算確保を/中野国交相へ合同要望2024/11/18

中野国交相(中央左)と3団体の代表ら  日本建設業連合会(日建連)、全国建設業協会(全建)、日本道路建設業協会(道建協)の3団体は18日、中野洋昌国土交通相へ合同で...

業界動向

建設メール

2024/11/15

【基礎ぐい工事業】 許可区分の独立を/国土交通省へ要望書提出2024/11/15

要望書を手にする脇会長(右から3人目)ら  日本基礎建設協会(脇雅史会長)、全国基礎工事業団体連合会(梅田巌会長)、全国圧入協会(森致光会長)、コンクリートパイル・...

業界動向

建設メール

2024/11/13

【土木学会】 地中木材の利用拡大/1月にシンポジウム開催2024/11/13

 土木学会(佐々木葉会長)の木材工学委員会は、国際緑化機構との共催で2025年1月20日に土木学会本部講堂で、地中木材利用シンポジウムを開催する。ハイブリッド形式で...

業界動向

建設メール

2024/11/01

【東建】 経営環境と処遇改善を/自民党都連へ予算・税制要望2024/11/01

要望を述べる乘京会長  東京建設業協会(東建、乘京正弘会長)は10月31日、東京都内の自由民党本部で開催された自民党東京都連による令和7年度国家予算・税制改正等要望...

業界動向

建設メール

2024/10/31

【能力評価拡大】 企画分科会スタート/自主宣言制度も含め議論2024/10/31

 建設技能者能力評価制度推進協議会(会長・岩田正吾建設産業専門団体連合会会長)の下部組織として企画分科会がスタートした。CCUSのメリット拡大フェーズとされる3カ年...

業界動向

建設メール

2024/10/28

【人材協】 人材育成優良企業を紹介/新コンテンツ加える2024/10/28

 建設産業人材確保・育成推進協議会(人材協、事務局・建設業振興基金)は28日、ジョブポータルサイト「建設現場へGO!」に新たなコンテンツとして「建設会社へGO!企業...

業界動向

建設メール

2024/10/28

【関東甲信越ブロック】 担い手確保等で意見/全国建産連の専門工事業委2024/10/28

あいさつする石津会長  全国建設産業団体連合会(全国建産連)の専門工事業委員会関東甲信越ブロック会議が28日、都内で開かれた。討議テーマは▽担い手の確保および育成▽...

業界動向

建設メール

2024/10/21

【オンライン特別教育】 11月から4科目順次/新たなニーズ調査も着手2024/10/21

10月9日現在のオンライン特別教育等概況 (カッコ内は技能実習生の内数)  建設技能人材機構(JAC)は特定技能外国人向けの母国語によるオンラン特別教育で、11月か...

業界動向

建設メール

2024/10/15

【日建連】 働き方改革と育成の両立/第7回作業所長講演会を開催2024/10/15

80人が会場で受講した作業所長講演会  日本建設業連合会(日建連)は11日、都内のアットビジネスセンター東京八重洲で第7回作業所長講演会「『働き方改革と人財育成の両...

業界動向

建設メール

2024/10/03

【人材協】 おすすめの職種を簡単に/新コンテンツ建設業職種メーカー2024/10/03

 建設産業人材確保・育成推進協議会(人材協、事務局・建設業振興基金)が運営している「建設現場へGO!」で、簡単なアンケートでおすすめの建設業の職種適性を診断する、建...

業界動向

建設メール

2024/09/27

【土木学会】 土木遺産に14施設/歴史的土木構造物を選奨2024/09/27

近代鉄道技術を伝える黒川橋梁(上り線)(土木学会HPより)  土木学会は、「令和6年度選奨土木遺産」14施設を発表した。土木遺産の顕彰を通じて、歴史的土木構造物の保...

業界動向

建設メール

2024/09/26

【日建連】 担い手確保で目標未達/長期ビジョンをレビュー2024/09/26

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は現行の長期ビジョンのレビューを取りまとめ、20日の理事会に報告した。また、新たな長期ビジョンを2025年6月ごろの理事会...

業界動向

建設メール

2024/09/25

【佐藤信秋参議院議員】 年内に期間と規模感/実施中期計画早期策定で/国政報告会開き大いに語る2024/09/25

佐藤議員が思いを語る  自由民主党の佐藤信秋参議院議員の第11回国土再生セミナーが25日、都内のホテルニューオータニで開かれ、400人余が参加した。セミナーは、政治...

業界動向

建設メール

2024/09/20

【全建・今井会長】 地域の危機感を発信/ブロック会議に向け会見2024/09/20

地域建設業について語る今井会長  全国建設業協会(全建)の今井雅則会長は18日、協議員会後に記者会見を開いた。10月8日から始まる地域懇談会・ブロック会議や地域建設...

業界動向

建設メール

2024/09/19

【日建協】 6月の閉所指数6・47/4週8閉所が順調に浸透2024/09/19

 日本建設産業職員労働組合協議会(日建協)は17日、2024年6月に実施した「4週8閉所ステップアップ運動」の調査結果を公表した。平均閉所指数が、6・47と前年同月...

業界動向

建設メール

2024/09/18

【全建】 経営基盤強化目指す/25年度の税制改正要望2024/09/18

 全国建設業協会(全建)は2025年度税制改正要望を18日の理事会で決定した。地域建設業が社会的使命を持続的に果たすため、中小建設業の経営基盤の強化と経営安定化を実...

業界動向

建設メール

2024/09/17

【電設協臨時総会・会員大会】 新会長に文挾氏/第4次アクションプラン始動へ2024/09/17

新会長に就任した文挾氏  日本電設工業協会(電設協)の2024年度臨時総会・会員大会が12日、札幌市内の札幌パークホテルで開かれ、全国から約500人が出席した。3年...

業界動向

建設メール

2024/09/12

【電子図書】 10月1日から本格運用/日本道路協会が有料に切り替え2024/09/12

 日本道路協会は、電子図書利用サービスについて、10月1日から本格運用を開始する。先行して4月10日から導入期間としてスタートしており、今回は機能や内容を大きく充実...

業界動向

建設メール

2024/09/06

【日建連】 安全管理について学ぶ/火薬類管理講習会を開催2024/09/06

管理徹底を呼び掛ける木村部会長  日本建設業連合会(日建連)の公衆災害対策委員会火薬類対策部会は4日、火薬類管理講習会を東京都中央区の東京証券会館で開いた。69人が...

業界動向

建設メール

2024/09/03

【建災防】 5建設事業場に/コスモス認定証を交付2024/09/03

茨城日鉱建設の園部社長(右)と建災防・井上仁専務理事  建設業労働災害防止協会(建災防、今井雅則会長)は8月28日、5つの建設事業場に対してコスモス認定証を交付した...

業界動向

建設メール

2024/08/22

【ACCESS】 仮設安全監理者講習を開催/さいたま市で10月9日2024/08/22

 全国仮設安全事業協同組合(ACCESS)関東支部(杉山信夫支部長)は、10月9日に埼玉建産連研修センター(さいたま市)で、仮設安全監理者資格取得講習会(足場・養生...

業界動向

建設メール

2024/08/19

【見坂茂範氏】 全国行脚で当選目指す/参院選へ事務所開き2024/08/19

見坂茂範氏(最前段中央右)と後援者たち  来年の第27回参議院議員選挙へ、全国比例区で立候補を予定している見坂茂範氏は、選挙活動の拠点となるけんざか茂範後援会の事務...

業界動向

建設メール

2024/08/08

【日建連表彰】 27作品の受賞が決定/地方の多様さなど評価2024/08/08

BCS賞を受賞したエスコンフィールドHOKKAIDO  日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は8日、第5回土木賞12件、第65回BCS賞15件の計27件の受賞者...

業界動向

建設メール

2024/08/07

【建設投資見通し】 25年度は73・6兆円/政府、民間とも微増に2024/08/07

 建設経済研究所と経済調査会経済調査研究所は7日、「建設経済モデルによる建設投資の見通し」(2024年8月版)を公表した。24年度の建設投資は、政府分野、民間分野と...

業界動向

建設メール

2024/08/06

【土木学会関東支部】 大曲工業高校が優勝/コンクリートカヌー大会2024/08/06

「継進」号の前でポーズを取る大曲工業高校の生徒と山﨑教諭  土木学会関東支部は3日、第29回土木系学生によるコンクリートカヌー大会を海の森水上競技場(江東区)で開催...

業界動向

建設メール

2024/08/02

【ネクスコ東日本】 50年までに排出ゼロ/カーボンニュートラル推進戦略を発表2024/08/02

 東日本高速道路(ネクスコ東日本)は7月31日、ネクスコ東日本グループカーボンニュートラル推進戦略を発表した。グループ一丸となって、高速道路事業を通じて、二酸化炭素...

業界動向

建設メール

2024/08/01

【日建協】 24年賃金交渉で中間報告2024/08/01

 日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、木浪周作議長)は、2024年賃金交渉の中間報告(7月16日時点)を発表した。  月例賃金は、これまで妥結した31組合のうち...

業界動向

建設メール

2024/08/01

【建専連】 労務費基準などテーマ/国交省と意見交換行う2024/08/01

建専連と国交省の意見交換  建設産業専門団体連合会(建専連)は1日、国土交通省と意見交換会を開催した。これまで各地方整備局での意見交換を進めており、総括的な意味も含...

業界動向

建設メール

2024/07/29

【UR都市機構】 47件40社が受賞/24年度優秀工事など感謝状2024/07/29

あいさつする井添東日本賃貸本部長  都市再生機構(UR)の東日本賃貸住宅本部と都市再生本部は25日、2024年度優秀工事施工者感謝状等贈呈式と優秀建設コンサルタント...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。