見たもん勝ち ~建設業応援団~

言うに言えない本音、隠れた問題① 杭工事問題で広がる波紋-重層下請構造の改善を

2015/12/01特集企画/PR

建設メール

 旭化成建材による基礎杭工事データ不正流用問題は、11月末までに同社を含むコンクリートパイル建設技術協会の会員企業7社で同様の不正が発覚したことで、さらなる波紋が広がっている。データ流用が判明した会社の社長は「本当に驚いた。普通は誇りを持って仕事をしているはずだが」と驚きを隠せない。
 現時点でデータの不正流用があった建築物で安全性に問題があるとされたのは横浜市都筑区で傾斜が発覚したマンションのみ。データが流用された物件では、杭が支持層へ到達しているかを調査する安全性の確認作業が現在も続いており、早期の安全宣言が待たれる。
 ただ多くの担当者は書類上の不備を隠すためにデータを流用したことは認めながら、元請けからの指示は否定しているという。ある杭工事会社幹部は「データが取れなかった時の手法を徹底してこなかった責任もある」と話すが、杭工事の期間だけ下請会社からの出向という形で契約社員や派遣社員になる特殊な雇用形態が管理の甘さにつながった可能性は否定できない。杭工事に携わった担当者の所在が分からないことも大きな問題だ。あらためて適切な管理体制のあり方が問われている。
 元請け、下請けはそれぞれの立場で責任を持って役割分担している。今回の問題は一個人の倫理観の欠如が原因ではないことが明らかになった今、根底にある本当の問題の解決につながるような再発防止策を期待したい。
 国土交通省が設置した対策委員会の深尾精一委員長(首都大学東京名誉教授)は「建設業に携わる方々が今後どのような仕組みにすべきかを真剣に考えて、新たな仕組みを構築していくことが最も大切」と指摘する。
 耐震強度偽装事件から10年が経過した今年は、免震ゴム装置の不正、落橋防止装置の溶接不良問題といった建設産業の信頼性を大きく揺るがす問題が相次いでいる。だが「ピンチはチャンス」でもある。建設産業に携わる全ての関係者が一丸となり、信頼回復を目指して体質改善に取り組み、長年の懸案であった重層下請構造の改善に道筋が付けば、明るい未来が見えてくるはずだ。

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS
NEWS

●冬期休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(木)~1月4日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(木)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(水)~8月16日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(水)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/08)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(金)~5月8日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月9日(月)より登録されます。

NEWS

会員登録数が1600社を超えました!

構成比率は一般土木建築27%、指定なし7.9%、その他7.5%、土木7.4%、電気7.1%、以下、管、総合コンサルタント、舗装、建築、電気通信、資材と続いています。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。