見たもん勝ち ~建設業応援団~

言うに言えない本音、隠れた問題④ 利益の出る入札制度-指名競争の復活を

2015/12/01特集企画/PR

建設メール

 建設投資の削減が受注減に響き、建設業界は著しく疲弊している。地域のインフラ整備を支えてきた多くの企業で就労環境が悪化した。3K、5Kという状況に拍車がかかり、担い手の離職を招いただけでなく、若手の確保・育成に人手も資金も回らない状況が続いている。現状を打開するため、まずは建設業者の利益に直接影響する入札制度を見直す必要がある。
 自治体が発注する公共工事は公平性・透明性確保を理由に一般競争が主流となっているが、競争性が高いがゆえに最低制限価格と同額またはすれすれで入札しなければ落札できない上、従業員に仕事を与え続けなければならない事情などから、望まずも低価格競争が横行している。
 また、総合評価方式は名ばかりで、技術力への評価が価格面を覆すことは少なく、価格競争から脱却できていない。
 埼玉県川口市は設計額おおむね2億円以上の案件において、一般競争を適用している。ところが、発注する建設工事のほとんどは必然的に指名競争となっている。指名業者の数は予定額に応じて増減し、競争性を確保しつつ、適正な価格・品質・技術に配慮して入札を執行し、地元業者の育成に取り組んでいる。
 さらに、年間150件程度を目安に参加意思確認型入札方式を採用し、資力・実績の十分でない建設業者に対して応札のチャンスを創出している。
 当社の調査によると、川口市が2015年4月~11月末に指名競争・参加意思確認型で発注した建設工事のうち、最低制限価格が公表されている案件で、最低制限価格と同額~+10%以内の額で落札された案件は全体の約35%。
 一方で、公告において地元業者に配慮した参加要件を設けることの多いと言われている、さいたま市で同期間内に一般競争で発注した建設工事は、約94%が当該範囲を占めている。
 両市の傾向から、指名競争は一般競争と比べ、過剰な競争を回避できていると判断できる。入札制度において建設業者の成長を促すためには、最低制限価格のさらなる引き上げのほか、競争性の制御が最短距離ではないか。

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS
NEWS

●冬期休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(木)~1月4日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(木)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(水)~8月16日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(水)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/08)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(金)~5月8日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月9日(月)より登録されます。

NEWS

会員登録数が1600社を超えました!

構成比率は一般土木建築27%、指定なし7.9%、その他7.5%、土木7.4%、電気7.1%、以下、管、総合コンサルタント、舗装、建築、電気通信、資材と続いています。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。