見たもん勝ち ~建設業応援団~

言うに言えない本音、隠れた問題⑦ 安全・安心のために-今こそ公共予算増額を

2015/12/01特集企画/PR

建設メール

 関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、甚大な被害が発生した直後の本年9月。山梨県建設業協会の正副会長は、麻生太郎財務大臣に面会した。
 浅野正一会長は訴えた。「今回のような危険な箇所は、山梨はもちろんのこと、全国各地にある。早急な対応が必要である。そのための公共事業予算の増額をぜひ、お願いしたい」。同様の要望活動は、自民党の二階俊博総務会長にも行った。
 要望活動の背景には、近年の建設投資の減少に加え、大型補正も無く特に今年度は工事量が少ないという地方中小建設業者の「深刻さ」もある。
 東日本建設業保証がまとめた前払金保証取扱動向によると、山梨県内の公共工事は減少傾向。
 県内工事の少なさは、県発注工事量の減少に現れている。県の発注工事量は、ピーク時の1995年には約1700億円だったが、20年後の14年度にはピーク時の31%まで減少。ピーク時から7割減だ。地方の中小建設業は公共工事への依存度が高く、特に県や市町村の公共予算減少の経営への影響は深刻である。
 関東・東北豪雨直後に開かれた山梨県議会の土木森林環境委員会。委員からは、県内の堤防などインフラは安全かと質問が相次いだ。県は現状を説明し、インフラ整備予算確保の必要性を強調した。県議会は9月定例会で国に経済対策を働きかけるよう後藤斎知事に求める決議を採択している。
 昨年、担い手3法が施行され、建設業が適正利潤を得て担い手確保に努める仕組みができた。その一方で工事量が激減している状況では、担い手の確保や育成なども、ままならない。
 今回の豪雨で、堤防の決壊によって助け出される住民、浸水して崩壊した家などを目のあたりにした。早く気付くべきではないのか。命や財産を守っているのは堤防や道路などの社会インフラであり、早急に整備しなければならないことに。公共投資には一時的な経済効果だけでなく、中長期の継続的な経済効果や防災・減災などのストック効果があり、その予算を増やさなければならないことに。そして、インフラ整備を担う地方の建設産業が地域の安全・安心の確保に絶対必要で、生活を守る重要な存在であることに。

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS
NEWS

●冬期休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(木)~1月4日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(木)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(水)~8月16日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(水)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/08)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(金)~5月8日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月9日(月)より登録されます。

NEWS

会員登録数が1600社を超えました!

構成比率は一般土木建築27%、指定なし7.9%、その他7.5%、土木7.4%、電気7.1%、以下、管、総合コンサルタント、舗装、建築、電気通信、資材と続いています。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。