見たもん勝ち ~建設業応援団~

【月間アーカイブ・5月】 防災・減災が主流の社会を

2020/06/03建設時事

建設メール

【5月のトピックス】
 政府の経済財政諮問会議(座長・安部晋三首相)が29日に開かれ、赤羽一嘉国土交通大臣が「防災・減災が主流となる社会を構築すべき」とする考えを主張した。また国交省関係の2019年度公共事業執行状況は89%と例年並みの水準で順調に推移しており、新型コロナウイルス感染症が公共事業の執行に与える影響が限定的であることを示した。
 昨年を振り返るまでもなく、自然災害はいつ、どこで起こるか分からない。現在は6月に入り、本格的な出水期に備えなければならない。赤羽大臣は感染症の拡大防止を最優先にしつつ、激甚化する自然災害に対応した「真に事前の備えとなる抜本的かつ総合的な防災・減災対策」と、損傷が著しい「インフラの機能を一刻も早く回復させる老朽化対策」が待ったなしの課題であるとし、本年度で終了する3か年の緊急対策後も、大きな二つの課題に集中的に取り組む必要性を強調している。
 会議に参加した民間有識者からは、感染症対応後の社会刷新を見据え、社会資本整備のデジタル化・スマート化の全面導入で生産性を抜本的に向上させる「デジタルニューディール」の推進が提言された。安倍首相は赤羽大臣に対し、年度内の次期社会資本整備重点計画策定に向けて「デジタル化、スマート化を今後の社会資本整備を貫く原則と位置付け、検討を進めていただきたい」と指示した。
 感染症終息後の早期経済回復に向けて、景気を下支えする公共投資への期待が拡大する中、建設業界では自然災害への対応を含めて、今後の備えに万全を期す必要がある。

 

【感染症予防へガイドライン】
 国交省は建設業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインを作成し、建設業関係団体へ周知を図っている。また日本建設業連合会や全国建設業協会でも独自のガイドラインをまとめ、基本的な考え方や建設現場の「三つの密」を回避する事例を示し、本格的な予防対策に乗り出した。25日に全国で緊急事態宣言が解除されたが、ガイドラインは宣言終了後も健康と安全・安心が十分に確保できる段階に至るまで用いられるべきものとなっている。社会経済活動を維持しながら感染拡大を予防する取り組みは、始まったばかりだ。

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS
NEWS

●冬期休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(木)~1月4日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(木)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(水)~8月16日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(水)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/08)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(金)~5月8日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月9日(月)より登録されます。

NEWS

会員登録数が1600社を超えました!

構成比率は一般土木建築27%、指定なし7.9%、その他7.5%、土木7.4%、電気7.1%、以下、管、総合コンサルタント、舗装、建築、電気通信、資材と続いています。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。