見たもん勝ち ~建設業応援団~

【全建総連調査】 ウッドショックで国産転換/工務店の木材利用実態

2023/01/26業界動向

建設メール

 全国建設労働組合総連合(全建総連)は27都道府県の工務店366社を対象に、国産材の利用実態調査を行った。ウッドショック以降、国産材に転換した回答が多く、柱材の75%以上は国産材とする工務店が過半数となっている。なお、調査期間は2022年9月~11月。
 21年度の各工務店の完工棟数は1棟が25・5%、2棟20・4%、3棟17・3%となっており、1~3棟が63・2%を占める。資材調達先は建材店・材木店が91・6%と高い。
 国産材の使用割合は柱材で52%、土台等で53・6%が「75%以上国産材を使用する」と回答。ウッドショック後の変化として柱材、横架材、羽柄材などは4割が「外材から国産材製品へ転換した」と回答。国産材製品利用が拡大している。
 一方、国産材を使用しない理由は「外材の方が国産材に比べて安価」が63・4%。「希望価格・納期で入手できる木材が外材だった」が32・9%、「外材の方が国産材より入手しやすい(指定納期までに納入される)」が31・5%と価格と納期がネックになっているようだ。
 現場からは国産材に対し「価格が高い」「JAS規格製品を発注すると時間がかかった」「集成材などの品質向上、低価格化を望む」などの意見。また、国に対しては「材木店、山林従事者の実態を調査して対策を考えてほしい」「製材会社の補助が必要」などの声が寄せられている。

 

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS
NEWS

●冬期休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(木)~1月4日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(木)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(水)~8月16日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(水)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/08)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(金)~5月8日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月9日(月)より登録されます。

NEWS

会員登録数が1600社を超えました!

構成比率は一般土木建築27%、指定なし7.9%、その他7.5%、土木7.4%、電気7.1%、以下、管、総合コンサルタント、舗装、建築、電気通信、資材と続いています。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。