見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2016/12/01

【ICT導入】 港湾の浚渫工事対象に新基準を2016/12/01

 港湾分野でのICT導入を目指す国土交通省は、初期の取り組みとして浚渫工事で3次元データを一貫して使用できるように新たな基準を整備し、2017年度から導入する。1日...

民間開発

建設メール

2016/12/01

【民間開発】 豊洲エリア最大規模のプロジェクト着工2016/12/01

 三井不動産(東京都中央区)が都内の豊洲エリアで最大規模のプロジェクトとして計画する豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業2-1街区のうち、AC棟が1日に着工した...

建設時事

建設メール

2016/12/01

【CIM導入推進】 段階的導入へロードマップを2016/12/01

 国土交通省は社会資本の計画・調査・設計段階から施工、維持管理の各工程で3次元モデルを用いるCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング/マネジメント...

業界動向

建設メール

2016/11/30

【大手50社受注】 10月の受注総額は3カ月連続増える2016/11/30

 国土交通省が発表した10月の建設工事受注動態統計調査(大手50社)によると、受注総額は1兆84億円で前年同月比15・2%増となり、3カ月連続で増加した。民間工事は...

記者の目/論説

建設メール

2016/11/30

〈壁耳〉 クルマのICT革命始まる2016/11/30

記者 国土交通省が自動運転の戦略本部を近く立ち上げますね。最近、自動運転の話題が目立つようになった気がします。 デスク 2020年の東京五輪・パラリンピックで自動運...

業界動向

建設メール

2016/11/29

【要望活動】 全管連が水道法改正など求める2016/11/29

 全国管工事業協同組合連合会の大澤槻郎会長ほか幹部はこのほど、塩崎恭久厚生労働大臣、木原稔財務副大臣、川崎二郎自民党水道議連会長を訪れ、水道予算などに関する要望書を...

業界動向

建設メール

2016/11/29

【テラドローンとレックス】 ドローン土木測量の全国展開へ2016/11/29

 ドローンを用いて土量・工事進捗管理サービスを提供するテラドローン㈱(徳重徹社長)はこのほど、ドローン測量で計測機器レンタルトップの㈱レックス(本社・兵庫県、正垣嘉...

建設時事

建設メール

2016/11/29

【インフラメンテナンス】 石井国交相「社会全体で機運高める」2016/11/29

 28日にインフラメンテナンス国民会議が設立されたことを受け、石井啓一国土交通大臣は29日の会見で、メンテナンス産業の育成・活性化とともに、「自治体の支援や理念の普...

業界動向

建設メール

2016/11/29

【自民党品確議連】 根本衆院議員が新会長に就任2016/11/29

 自民党の公共工事品質確保に関する議員連盟の総会が29日に参議院議員会館で開かれ、役員改選に伴い新会長に根本匠衆議院議員が就任したほか、幹事長に佐藤信秋参議院議員、...

業界動向

建設メール

2016/11/28

【生コン出荷】 10月度は官・民ともふるわず/16年度の需要見通しを下方修正へ2016/11/28

 全国生コンクリート工業組合連合会は28日の定例記者会見で、2016年10月度の生コン出荷実績や2016年度の需要見通しなどを明らかにした。  10月度の総出荷量は...

建設時事

建設メール

2016/11/28

【i-Construction】 推進コンソーシアム会員公募始まる2016/11/28

 国土交通省は建設現場の生産性向上を図るi-Constructionを推進するため、産学官連携による推進コンソーシアムを来年1月に設立する。会員は建設分野の業界団体...

記者の目/論説

建設メール

2016/11/28

〈こぼれ話〉 なぜ防衛省が参加しているのか2016/11/28

 28日に開かれたインフラメンテナンス国民会議の設立記念大会には来賓として宮澤博行・防衛大臣政務官が出席した。一見すると意外に思えるが、防衛省が参加する理由について...

建設時事

建設メール

2016/11/28

【インフラメンテナンス国民会議】 産学官民から199者参加し設立2016/11/28

 インフラメンテナンス国民会議の設立総会・設立記念大会が28日に国土交通省で開かれ、産学官民一丸で技術や知恵を総動員してインフラメンテナンスに取り組む社会の実現に向...

建設時事

建設メール

2016/11/25

【担い手確保・育成】 重機オペで初の女性限定コース/建設業振興基金2016/11/25

 建設業振興基金は、厚生労働省から受託している「建設労働者緊急育成支援事業」として、21日に千葉県柏市のキャタピラー教習所㈱東関東教習センターで初の「女性限定重機オ...

建設時事

建設メール

2016/11/25

【直轄河川】 118地区で地域の取組方針が策定済み2016/11/25

 国土交通省が昨年12月に策定した水防災意識社会再構築ビジョンに基づき、危機管理型ハード対策とソフト対策を一体的・計画的に実施する体制の構築が進んでいる。2020年...

建設時事

建設メール

2016/11/25

【生産性革命本部】 新たに7プロジェクトを追加2016/11/25

 国土交通省は25日、生産性革命本部の第4回会合を開き、新たに7つのプロジェクトの追加選定を決めた。本部長の石井啓一大臣は「本日の選定により国土交通行政のほぼ全ての...

建設時事

建設メール

2016/11/24

【ネクスコ中日本】 高速道リニューアルで基本契約方式導入2016/11/24

 中日本高速道路は高速道路の大規模更新・修繕事業を確実に進めるため、高速道路リニューアルプロジェクトの工事では初適用となる基本契約方式の導入を決めた。  同方式は、...

コラム

建設メール

2016/11/24

〈耳寄り〉 「感謝の言葉」が重要です2016/11/24

 勤労感謝の日を前に日本能率協会が実施した仕事と感謝に関するビジネスパーソン1000人調査の結果、仕事のやりがい・成果の影には「感謝の言葉」の有無が影響していること...

業界動向

建設メール

2016/11/22

【力強い地場産業へ】 全中建が市長会へ要望2016/11/22

 全国中小建設業協会(全中建)は22日、全国市長会へ「危機的状況にある中小建設業者の窮状打開に関する要望書」を提出した。  要望内容は「公共工事予算の大幅な確保と地...

業界動向

建設メール

2016/11/22

【東京商工会議所】 独自のBCP策定を支援2016/11/22

 東京商工会議所(東京都千代田区)は会員企業が独自にBCP(事業継続計画)を策定できるよう、策定ガイドや普及・啓発パンフレット公開のほか、防災対策セミナー・施策説明...

記者の目/論説

建設メール

2016/11/22

〈こぼれ話〉 若者の注目をいかに集めるか2016/11/22

 建設産業の職人育成を目指して4月に開校した利根沼田テクノアカデミー(群馬県沼田市)と10月に開校した職人育成塾(香川県高松市)では、いずれも訓練生の募集には非常に...

業界動向

建設メール

2016/11/21

【G空間情報センター】 24日から運用開始へ2016/11/21

 官民などが保有する多様な地理空間情報をワンストップで自由に組み合わせて入手できるG空間情報センター(https://www.geospatial.jp/)の運用が...

記者の目/論説

建設メール

2016/11/21

〈こぼれ話〉 来年の話はまだ早い?2016/11/21

 日本建設業連合会(日建連)は21日に理事会後の定例記者会見を行ったが、今回は特に発表できる案件はなく、いきなり質疑応答に入った。  来月は理事会が開催されないこと...

記者の目/論説

建設メール

2016/11/21

【施工時期の平準化+記者の眼】 交付金事業でゼロ債活用増える2016/11/21

 施工時期等の平準化に向けた都道府県の取り組み状況を把握するため、国土交通省が実施したアンケート調査の結果、社会資本総合整備計画に係る交付金事業でゼロ債務負担行為を...

建設時事

建設メール

2016/11/18

【インフラメンテナンス大賞】 3部門で優良事例を表彰2016/11/18

 国内の社会資本メンテナンスの優れた取り組みを表彰するため、国土交通省が総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、防衛省とともに創設した「インフラメンテナンス大賞...

建設時事

建設メール

2016/11/17

【前払金】 使途拡大は510機関が導入済み2016/11/17

 本年度予算の早期執行に伴い、国土交通省が前払金の使途を対象工事の施工に必要な現場管理費と一般管理費の一部まで拡大する特例措置を講じたことを受け、11月1日現在で5...

建設時事

建設メール

2016/11/17

【橋梁耐震化】 緊急輸送道路は今後10年で補強完了2016/11/17

 国土交通省は、熊本地震を教訓として災害時の緊急輸送道路となる高速道路や直轄国道における橋梁の耐震化対策を強化する。大規模地震の発生確率などを踏まえ、落橋・倒壊防止...

建設時事

建設メール

2016/11/16

【CI-NET】 元請企業向け説明会で事例紹介2016/11/16

 建設業振興基金の情報化評議会は16日、都内で元請企業向けのCI-NET(=)を活用した電子商取引説明会を開催した。今回は主に調達・購買部門や情報システム部門の責任...

建設時事

建設メール

2016/11/16

【道路施策】 老朽化対策で地方への支援策探る2016/11/16

 国土交通省は地方自治体を含む道路全体のメンテナンスに当たり、持続可能な老朽化対策を確実に進めるための方策を検討している。国と地方の維持管理費が増加傾向にある中、予...

記者の目/論説

建設メール

2016/11/16

【無電柱化+記者の眼】 低コストや多様な整備手法を検討2016/11/16

 国土交通省は、欧米やアジアの主要都市と比較して整備が遅れている道路の無電柱化を一層進めていくため、低コスト手法の普及・技術開発や事業者・地元調整のあり方、狭い道路...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。