見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2018/05/08

【直轄事業】 高度なマネジメントの実績評価を試行2018/05/08

 国土交通省は事業促進PPPやPM(プロジェクトマネジメント)/CM(コンストラクション・マネジメント)、技術協力業務(ECI)といった事業の協議調整などの業務を担...

建設時事

建設メール

2018/05/07

【公共事業】 電子契約システムは8月から試行運用2018/05/07

 国土交通省は8月から電子契約システムの試行運用を開始する。電子入札システムで公共工事・コンサルタント業務の落札者を決定した後の受発注者間の契約から支払請求までの一...

積算・資格news

建設メール

2018/04/10

【マンション建替士】 初の試験は11月18日に2018/04/10

 マンション建替推進協会(本部・神奈川県横浜市)は、「第1回マンション建替士」試験を11月18日に東京、横浜など全国7会場で実施する。老朽化が進むマンションが急増す...

建設時事

建設メール

2018/04/10

【JS】 推進・シールド工法の実績要件から延長を廃止2018/04/10

 日本下水道事業団(JS)は2018年度の入札・契約制度の改定内容を明らかにした。まず管渠敷設工事における企業の施工実績要件を緩和する。推進工法およびシールド工法に...

業界動向

建設メール

2018/04/09

【17年度建設業倒産】 過去30年で最少の1548件に/東京商工リサーチ2018/04/09

 東京商工リサーチは9日、2017年度の建設業倒産状況を公表した。負債額1000万円以上の企業倒産件数は1548件で前年度比約2・1%減。9年連続で減少し、過去30...

建設時事

建設メール

2018/04/09

【工事成績評定】 週休2日の確保で加点評価を2018/04/09

 国土交通省は建設業の働き方改革や建設現場における週休2日の確保を推進する観点から、請負工事成績評定要領の運用を一部改正した。週休2日(4週8休以上)を確保した場合...

建設時事

建設メール

2018/04/06

【無電柱化推進計画】 3年間で約1400㎞の着手が目標2018/04/06

 国土交通省は2016年12月に施行された無電柱化法に基づく初の無電柱化推進計画を策定した。18年度から20年度までの3年間で約1400㎞の新たな無電柱化の着手を目...

積算・資格news

建設メール

2018/04/06

【技術検定】 2級学科のみ受験が土木、建築で初の1万人超え2018/04/06

 2017年度における施工管理技術検定・2級学科試験の受験者数が6種目合計で2000年度以来、17年ぶりに11万人を突破したことが国土交通省のまとめで明らかになった...

コラム

建設メール

2018/04/04

〈耳寄り〉 1級建築士の合格者は半数以上が学生時代に決意2018/04/04

 1級建築士試験合格者の半数以上が学生時代に1級建築士になると決意していたことが、総合資格学院を運営する総合資格(東京都新宿区)が行ったアンケート調査で明らかになっ...

業界動向

建設メール

2018/04/03

【日本創生委員会】 インフラの重要性訴える/毛利事務次官が講演2018/04/03

日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は3日、都内のホテルグランドアーク半蔵門で「第48回日本創生委員会」を開催した。昨年実施した欧州の先進インフラ事例の視察を報...

建設時事

建設メール

2018/03/30

【事業執行通達】 中小企業も含めICT活用を2018/03/30

 国土交通省は2018年度予算の成立を受け、事務次官から各地方整備局や関係独立行政法人などへ事業執行に関する通達を出した。公共事業等の施行方針では、社会資本整備にか...

建設時事

建設メール

2018/03/30

【キャリアアップシステム】 早期申請で料金割引措置も2018/03/30

 建設キャリアアップシステム運営協議会(事務局=建設業振興基金)の第3回総会が30日に開かれ、2018年度の事業計画が決まった。計画では秋からの運用に向けてシステム...

建設時事

建設メール

2018/03/30

【基準改定】 ICT土工は一般土木以外にも工種拡大2018/03/30

 国土交通省は2018年度から実施するICT施工の工種拡大などに伴い要領、基準類を改定した。ICT土工に関しては、これまで「一般土木工事」に限定していたものを、IC...

記者の目/論説

建設メール

2018/03/30

〈建設論説〉 今後5年間を無駄にするな2018/03/30

 政府の働き方改革実行計画に基づき、建設業では労働基準法の改正法施行後5年間の猶予期間を置いて時間外労働の罰則付き上限規制が適用される。この5年間は長いのか、それと...

業界動向

建設メール

2018/03/29

【全建総連東京都連合会】 都・東建へ引き上げ申し入れ/18年度賃金2018/03/29

 全国建設労働組合総連合(全建総連)東京都連合会は、東京都産業労働局および東京建設業協会へ2018年度賃金引き上げ要求を申し入れした。標準賃金は日額2万6000円(...

建設時事

建設メール

2018/03/29

【インフラシステム】 海外展開行動計画に分野別の取り組みも2018/03/29

 国土交通省は、インフラの海外展開を強化する上で重要となる施策を明確化にした「インフラシステム海外展開行動計画2018」を決定した。新計画では、鉄道、港湾、空港、都...

建設時事

建設メール

2018/03/29

【事例集】 自治体向けに復旧・復興の取り組み紹介2018/03/29

 国土交通省は、頻発する災害に対して地域の実情や工事の課題に対応した工夫により円滑な施工を確保している地方自治体の復旧・復興事業の取り組みをまとめた事例集を作成した...

建設時事

建設メール

2018/03/28

【担い手確保・育成】 教育関係者と連携し若者を建設産業に2018/03/28

 建設産業担い手確保・育成コンソーシアム企画運営会議幹事会が27日に建設業振興基金で開かれ、2018年度に行う事業を盛り込んだアクションプログラム(第5版)の案が明...

業界動向

建設メール

2018/03/28

【働き方改革】 石井国交相が建設業団体へ積極的な取り組み要請2018/03/28

 石井啓一国土交通大臣は27日、日本建設業連合会(日建連)、全国建設業協会(全建)、全国中小建設業協会(全中建)、建設産業専門団体連合会(建専連)の建設業4団体の幹...

建設時事

建設メール

2018/03/28

【インフラメンテナンス】 3割の自治体は今後の点検が困難2018/03/28

 地方自治体がインフラの維持管理・更新を実施するに当たり、今後の点検の見通しについて今後も実施可能と考える自治体が6割近くあるものの、困難とする自治体は3割弱存在す...

建設時事

建設メール

2018/03/26

【地域建設産業】 静岡県と佐賀県モデルに官民プラットフォーム設置を提言2018/03/26

 建設業情報管理センター(CIIC)は、静岡県と佐賀県をモデルに実施した本年度の地域建設産業のあり方検討委員会の報告書をまとめた。それぞれの地域特性に十分配慮しつつ...

建設時事

建設メール

2018/03/26

【下請債権保全支援】 18年度末まで1年間延長に2018/03/26

 下請建設企業および資材業者の経営・雇用の安定や連鎖倒産の防止を目的に国土交通省が実施している下請債権保全支援事業の期間が2018年度末まで1年間延長されることが決...

業界動向

建設メール

2018/03/26

【全建が将来展望】 地域建設業の「羅針盤」示す2018/03/26

 創立70周年を迎える全国建設業協会(全建)は、「地域建設業将来展望」をまとめた。副題には「大転換期の地域建設業は自ら未来をどう切り拓くのか」と銘打っており、地域建...

積算・資格news

建設メール

2018/03/23

【学科試験】 2級土木施工管理検定は年2回化で合格者過去最多2018/03/23

 全国建設研修センターが2月25日に実施した2017年度2級土木施工管理技術検定「第2回学科試験」の合格者が23日に発表され、合格者は2788人で合格率は58・4%...

建設時事

建設メール

2018/03/23

【働き方改革】 補助金交付の民間工事で繰越制度活用も2018/03/23

 2月20日に開かれた建設業の働き方改革に関する関係省庁連絡会議における野上浩太郎内閣官房副長官の指示を受け、国土交通省は関係省庁や地方自治体、民間発注者などに対し...

建設時事

建設メール

2018/03/23

【建築基準法】 円滑な保育所整備へ採光規定見直し2018/03/23

 国土交通省は待機児童対策として既存の事務所や住宅を活用した保育所の円滑な整備を後押しするため、用途変更の支障となる場合がある建築基準法の採光規定を見直す。  まず...

建設時事

建設メール

2018/03/22

【週休2日工事】 4月からの補正係数を整備局へ通知2018/03/22

 国土交通省は建設業の働き方改革を推進する観点から行う週休2日取得に必要な費用の計上に関して2018年度に発注する工事で適用する補正係数等を地方整備局へ通知した。土...

積算・資格news

建設メール

2018/03/20

【積算基準】 ICT対応で3次元測量の標準歩掛新設2018/03/20

 国土交通省は、建設現場の生産性を向上するi-Constructionのさらなる拡大に向けた積算基準を新設する。測量業務では2018年度からUAVおよび地上レーザー...

積算・資格news

建設メール

2018/03/20

【積算基準】 水文観測の4業務で標準歩掛を新設2018/03/20

 国土交通省は2018年度から業務の積算基準等の見直しを行う。注目は水文観測業務で、設計業務等積算基準書における「調査・計画業務」に水文観測4業務の標準歩掛等を新設...

建設時事

建設メール

2018/03/20

【働き方改革】 週休2日実現へ現場閉所に応じ経費補正2018/03/20

 国土交通省は働き方改革に取り組める環境整備を図るため、土木工事で週休2日に取り組む際の必要経費を計上する。週休2日等の現場閉所状況に応じて経費の補正を行うほか、新...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。