見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2020/03/11

【CCUS活用】 技能者の賃金上昇へ年収目標設定を2020/03/11

 国土交通省は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の活用により建設技能者の賃金上昇につながる好循環を生み出す取り組みを進める。CCUSのレベル判定に必要な35職...

積算・資格news

建設メール

2020/03/09

【試験】 2級機械施工技術検定の学科合格者決まる2020/03/09

 日本建設機械施工協会が1月19日に全国10会場で行った2019年度の2級建設機械施工技術検定試験「学科試験(第2回)」の合格者が9日に発表された。受験者数1454...

建設時事

建設メール

2020/03/09

【総合評価落札方式】 手続き改善で事前に資格審査も2020/03/09

 国土交通省は、直轄工事の総合評価落札方式(施工能力評価型)の手続き改善を検討している。現状では工事ごとに競争参加資格資料、総合評価資料の提出を求めているが、事前に...

建設時事

建設メール

2020/03/06

【WTO基準額】 4月から国の建設工事は6・9億円2020/03/06

 国土交通省は、2020年度と21年度におけるWTO政府調達協定の適用基準額見直しを地方整備局へ通知した。国発注分の建設工事は現行の6億8000万円が6億9000万...

建設時事

建設メール

2020/03/06

【特定技能外国人】 20年度に建設分野で国内試験の実施検討2020/03/06

 法務省が行った特定技能外国人の受け入れに向けた試験方針の見直しにより、4月1日以降の国内試験から受験対象者が拡大されることを受け、国土交通省は建設分野における対象...

コラム

建設メール

2020/03/06

〈耳寄り〉 標高がスマートフォンで分かる時代に2020/03/06

 国土地理院のウェブ地図「地理院地図」で、現在地の標高がスマートフォンやタブレット端末などで瞬時に分かるようになった。場所を移動しても常に現在地が中心になるように地...

業界動向

建設メール

2020/03/05

【2月の景気動向】 建設業は3カ月連続で悪化に2020/03/05

 帝国データバンクがまとめた全国景気動向調査(2020年2月調査)によると、建設業の景気動向指数(景気DI)は前月比2・2ポイント減少し、3カ月連続で悪化したほか、...

建設時事

建設メール

2020/03/05

【新型コロナ】 工期設定や予定価格見直しで配慮要請2020/03/05

 中小企業庁は、各府省や都道府県、人口10万人以上の市などに対して新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業・小規模事業者への官公需の発注に当たり、柔軟な工...

積算・資格news

建設メール

2020/03/05

【試験】 1・2級造園施工管理検定の合格者決まる2020/03/05

 全国建設研修センターが昨年12月1日に行った1級造園施工管理技術検定試験「実地試験」の合格者が4日に発表され、744人が合格、合格率は39・6%だった。前年度比で...

建設時事

建設メール

2020/03/05

【公共事業】 自治体の契約率は12月末までに72・3%2020/03/05

 総務省が公表した47都道府県と全市区町村を対象とした2019年度の公共事業施行状況によると、12月末までの契約率は72・3%で前年同期の71・2%から1・1ポイン...

業界動向

建設メール

2020/03/05

【全建】 CCUSモデル工事で全国29現場を選定2020/03/05

 全国建設業協会(全建)は5日、会員企業が施工する29現場を建設キャリアアップシステム(CCUS)に係るモデル工事現場として選定した。地域建設業者への理解促進とシス...

積算・資格news

建設メール

2020/03/04

【試験】 初の電気通信工事施工管理技士が誕生2020/03/04

 全国建設研修センターが昨年12月1日に全国10地区10会場で行った、初の1級電気通信工事施工管理技術検定試験「実地試験」の合格者が4日に発表された。5781人が参...

業界動向

建設メール

2020/03/04

【能力評価基準】 新たに「とび」の職種認定2020/03/04

 建設キャリアアップシステムとの連携により建設技能者一人一人の技能と経験を客観的に評価し、保有資格や就業日数に応じて4段階のレベルに分ける能力評価基準について、新た...

建設時事

建設メール

2020/03/04

【月間アーカイブ・2月】 労務単価と技術者単価が最高値に2020/03/04

【2月のトピックス】  国土交通省が3月から適用する公共工事設計労務単価を発表し、全国全職種の単純平均は前年度比2・5%上昇となった。単価の大幅な引き上げが行われた...

建設時事

建設メール

2020/03/03

【新型コロナ対策】 ホームページで直轄工事・業務の取り扱い周知2020/03/03

 国土交通省は、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた直轄の工事や業務の取り扱い措置をまとめ、ホームページで通知等を公表した。また措置内容や受注者からの問い合わせ・...

業界動向

建設メール

2020/03/03

【建設技能人材機構】 新たに12団体が正会員で入会2020/03/03

 建設技能人材機構(JAC、才賀清二郎理事長)は3日に第4回理事会を開き、2020年度の事業計画書および4月1日付で新たに12の建設業者団体が正会員として入会するこ...

建設時事

建設メール

2020/03/03

【生産性向上】 5G通信の活用含め革新的技術を追加公募2020/03/03

 国土交通省は、建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術を追加公募する。本年度の補正予算に基づくもので、①第5世代移動通信システム(5G)等を活用して土木...

業界動向

建設メール

2020/03/02

【日建連】 4月から設計施工契約約款を改正2020/03/02

 日本建設業連合会(日建連)は4月から設計施工契約約款を改正する。設計施工一貫プロジェクトの契約形態においては、これまで2つの方式でそれぞれの約款を用意していたが、...

建設時事

建設メール

2020/03/02

【監督・検査】 建設現場の遠隔臨場へ試行を全国展開2020/03/02

 国土交通省は、建設現場の遠隔臨場による監督・検査の試行を全国展開する。受発注者の監督・検査業務の効率化に向け、直轄の建設現場において段階確認、材料確認、立会を必要...

建設時事

建設メール

2020/03/02

【特定技能外国人】 建設分野で新たに7職種追加2020/03/02

 政府は、特定技能在留資格の分野別運用方針の改正を閣議決定した。建設分野では現在の11職種に7職種を追加し、全18職種に変更された。追加された職種は▽とび▽建築大工...

民間開発

建設メール

2020/02/28

【民間開発】 神田駿河台に日本初木造ハイブリッド高層マンション2020/02/28

 野村不動産(東京都新宿区)と竹中工務店(大阪市)は、千代田区で柱や壁などの構造部に国産の木質系構造部材を使用した木造ハイブリッド高層分譲マンション「プラウド神田駿...

特集企画/PR

建設メール

2020/02/28

【提言】 週休2日確保⑧(総括)/足並みそろえ対応図れ/まずは4週6休実現も2020/02/28

 国の取り組みを参考に、地方自治体でも週休2日の確保に向けた動きが進んでいるが、まだ道半ばと言わざるを得ない。  各県では週休2日制モデル工事を試行し、一定の件数が...

建設時事

建設メール

2020/02/28

【技能者能力評価】 レベル判定手数料は3000円で合意2020/02/28

 建設技能者能力評価制度推進協議会(仮称)の発足準備会合が27日に開かれ、能力評価制度の実施体制などを話し合った。能力評価実施団体を主体として3月中の発足を目指す協...

業界動向

建設メール

2020/02/28

【日建連1月受注調査】 21・8%減の9350億円2020/02/28

 日本建設業連合会(日建連)は28日、2020年1月の会員企業(96社)受注調査結果を公表した。受注額は前年同月比21・8%減の9350億円。2カ月ぶりの減額となっ...

建設時事

建設メール

2020/02/27

【建設業就業者】 全体数は前年比4万人減の499万人2020/02/27

 総務省が発表した労働力調査(暦年平均)を基に国土交通省が算出した2019年の建設業就業者数は499万人で、うち技能労働者数は324万人となることが分かった。前年比...

建設時事

建設メール

2020/02/27

【ICT施工】 産学官連携で新たな基準類整備2020/02/27

 ICT施工の普及促進を図る国土交通省は、新たなICT機器の活用や既存のICT機器の活用範囲を拡大するために必要な基準類の整備に関して、産学官関係者で構成するICT...

特集企画/PR

建設メール

2020/02/26

【提言】 週休2日確保⑦(長野県)/総合評価で優遇検討/経営者の背中押せるか2020/02/26

 担い手不足が深刻化する中で、工事現場における週休2日の確保は避けて通れないというのが官民の一致した認識だ。一方で「経費補正が実態に合わない」「技能者の収入が減る」...

建設時事

建設メール

2020/02/26

【建設労働需給】 1月は左官の不足率が最大に2020/02/26

 国土交通省が本年1月に行った建設労働需給調査の結果、過不足率は全国の8職種全体で1・0%の不足となり、前月比で0・5ポイント不足幅が縮小した。鉄筋工(建築)以外の...

業界動向

建設メール

2020/02/26

【全建協連】 最優秀賞にピクニック/仮囲いデザインコンテスト2020/02/26

 全国建設業協同組合連合会(全建協連)は25日、「仮囲いデザインコンテスト」の公開プレゼンテーションを霞が関ビルの東海大学校友会館で行い、審査の結果、ピクニック(専...

建設時事

建設メール

2020/02/25

【2020年度予算案】 関東甲信越の投資的経費は7県が前年比増に2020/02/25

 関東甲信越1都9県における2020年度当初予算案が出そろった。投資的経費に関しては、知事選挙に伴い19年度は骨格予算を編成した神奈川県と山梨県を含め7県が前年度比...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。