見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2023/11/14特集企画/PR

建設メール

【大建工業】 1200人が来場/パブリックフェア東京を開催

      大盛況のパブリックフェア(大建工業提供)  大建工業(大阪市北区、億田正則社長)は7日、8日の2日間、設計事務所やゼネコンなど非住宅系の事業者を対象とし...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2022/10/06

【設計労務単価】 少なくとも3%は上昇を/国交省の長橋局長が見解2022/10/06

 国土交通省不動産・建設経済局の長橋和久局長は、5日に全国建設業協会が開いた関東甲信越地方ブロック会議において、10年連続引き上げが続く公共工事設計労務単価に言及し...

建設時事

建設メール

2022/10/05

【作文コンクール】 優秀作品の受賞者決定/国土交通大臣賞に2人2022/10/05

 建設業に従事する社会人と高校生を対象に、国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会(事務局・建設業振興基金)が募集していた本年度の作文コンクールにおける優秀作品...

建設時事

建設メール

2022/10/05

【公共事業施行状況】 自治体の契約率は6月末までに45・7%2022/10/05

 総務省が公表した、47都道府県と全市区町村を対象とした2022年度の公共事業施行状況によると、6月末までの契約率は45・7%で、前年同期の45・0%から0・7ポイ...

建設時事

建設メール

2022/10/05

【ICT建機】 初の認定制度は65件対象/認定表示デザインも公表2022/10/05

認定表示のデザイン  国土交通省は、ICT建設機械の導入支援に向けて新設した「ICT建設機械等認定制度」について、5日付で65件を初めて認定した。ICT施工の中小企...

建設時事

建設メール

2022/10/03

【23・24年度競争参加資格審査】 11月からパスワード発行/インターネット一元受付2022/10/03

 国土交通省をはじめとする中央省庁や高速道路会社、独立行政法人などが対象となる2023・24年度建設工事、測量・建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査手続きの詳...

建設時事

建設メール

2022/10/03

【大手50社受注】 8月総計は5カ月連続増/民間が過去10年で最高に2022/10/03

 国土交通省が発表した2022年8月の建設工事受注動態統計調査(大手50社)によると、受注総額は1兆334億円で前年同月比17・9%増となり、5カ月連続で増加した。...

建設時事

建設メール

2022/10/03

【21年の建設業】 常時従業者は8年連続増/53社の活動実態調査結果2022/10/03

 国土交通省は、多角化や国際化などで実績を持つ建設・設備工事業の大手53社を対象に行った2021年の建設業活動実態調査結果をまとめた。常時従業員数は調査対象企業合計...

建設時事

建設メール

2022/10/03

【自動化施工】 技術的議論へ参画求む/現場導入促進で募集開始2022/10/03

 国土交通省は、自動化施工の現場導入促進に向けた技術的な議論を進めるため、建設機械施工の自動化・自律化協議会の「サブワーキングメンバー」の募集を始めた。自動化施工の...

建設時事

建設メール

2022/09/30

【入札契約調査】 適切な価格転嫁を追加/ダンピング対策は深掘り2022/09/30

 入札契約適正化法(入契法)に基づき、国土交通・財務・総務省が公共工事の発注者に対して行う本年度の入札契約手続き実施状況調査が始まった。10月1日時点における最新の...

建設時事

建設メール

2022/09/30

【国交省・経産省】 ダムのU字側溝部で試行/CO2固定化コンクリート2022/09/30

 国土交通省と経済産業省は、CO2を炭酸塩の原料として固定化し収支をマイナスにするコンクリート等の実証に向け、国交省直轄工事におけるダムのU字側溝部を対象に現場で試...

建設時事

建設メール

2022/09/29

【CLT活用促進】 22年度で竣工件数は累計956件見込む2022/09/29

 CLT(直交集成板)を活用した建築物の竣工件数が、2022年度に累計で956件に達する見込みになったことが政府のまとめで分かった。用途別では、事務所、店舗・倉庫等...

建設時事

建設メール

2022/09/29

【オンライン電子納品】 直轄業務でも試行運用/23年度の原則化目指す2022/09/29

 国土交通省は、直轄業務におけるオンライン電子納品の試行を始める。2021年12月から運用を開始した土木工事に引き続き業務でも試行運用し、特に問題がなければ23年度...

建設時事

建設メール

2022/09/28

【施工確保】 補助事業でも活用可能/事業加速化の円滑化国債2022/09/28

 国土交通省と総務省は、事業加速化円滑化国債の活用を踏まえた債務負担行為による円滑な施工確保について地方自治体へ通知した。同国債は、2021年度補正予算から運用を開...

建設時事

建設メール

2022/09/14

【建築BIM】 年度内に事例集作成へ/モデル事業を検証・分析2022/09/14

 国土交通省は、14日に建築BIM環境整備部会を開催し「BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業」検討事例集の作成方針を示した。建築分野でのBIM...

建設時事

建設メール

2022/09/13

【建設産業】 技術者のICT活用調査/働き方改革へ予算要求2022/09/13

 国土交通省は、建設産業の働き方改革推進に向けた関連施策を進めるため、2023年度予算概算要求において総額2億5600万円の関連事業費を盛り込んだ。このうち、建設技...

建設時事

建設メール

2022/09/09

【生産性向上】 革新的技術の導入・活用へ23件を選定2022/09/09

 国土交通省は、建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクトの公募結果を発表した。本年度は「AI、IoTをはじめとした新技術等...

建設時事

建設メール

2022/09/08

【週休2日工事】 21年度は97%超える/直轄土木の実施率上昇2022/09/08

 国土交通省の2021年度直轄工事における週休2日対象工事の実施状況がまとまり、対象工事として7492件を公告し、うち97・4%に当たる7300件で取り組みを実施し...

建設時事

建設メール

2022/09/07

【国交省・経産省】 直轄工事現場で試行へ/CO2固定化コンクリート2022/09/07

 国土交通省と経済産業省は、CO2を固定化し収支をマイナスにするコンクリートを用いた埋設型枠を、国交省直轄工事の現場で試行導入する。  2050年カーボンニュートラ...

建設時事

建設メール

2022/09/02

【再生資源利用促進】 計画実施状況の報告を/中建審が約款改正し勧告2022/09/02

 国土交通省は、危険な盛り土等の発生を防止する取り組みの一環で建設発生土の搬出先を明確化するため、資源有効利用促進法に基づく政省令を改正した。2日付で公布されており...

建設時事

建設メール

2022/09/01

【23年度概算要求】 デジタル庁が情報システム整備・運営2022/09/01

 デジタル庁の2023年度予算概算要求では、情報システムの整備・運営に関する経費として約5556億円を求めている。  政府情報システムについて、各府省と連携しつつ、...

建設時事

建設メール

2022/09/01

【23年度概算要求】 国土強靱化関係は総額で5・7兆円に2022/09/01

 内閣官房が集計した関係府省庁における2023年度の国土強靱化関係予算概算要求では、対前年度比1・25倍の5兆7147億6500万円を求めたことが分かった。このうち...

建設時事

建設メール

2022/09/01

【建設業取引適正化】 法令順守し適正契約を/推進期間で周知活動展開2022/09/01

22年度の建設業取引適正化推進期間ポスター  国土交通省と都道府県は、10月1日から12月28日までを「建設業取引適正化推進期間」に定め、建設業法に関する講習会を開...

建設時事

建設メール

2022/09/01

【BIM/CIM】 伝達効率化で生産性向上/原則適用前に課題整理2022/09/01

 国土交通省は、2023年度からのBIM/CIM原則適用後に小規模事業者が抵抗なくBIM/CIMを活用できる仕組みを構築するため、年内に集中して取り組む項目・課題を...

建設時事

建設メール

2022/08/31

【建設業許可・経審】 1月から42道県が参加/電子申請システムの受付2022/08/31

電子化の対象となる手続きの範囲  国土交通省が構築を進める「建設業許可・経営事項審査電子申請システム」では、2023年1月以降、電子申請受付が順次始まる予定だ。大臣...

建設時事

建設メール

2022/08/31

【23年度概算要求】 農林水産省は公共事業費17%増額要求2022/08/31

 農林水産省の2023年度予算概算要求では、対前年度当初比17・7%増の2兆6808億円を求めている。このうち、公共事業費の要求額は同比17・6%増の8213億円と...

建設時事

関東地整発

2022/08/29

【関東整備局】 首都圏広域地方計画は来年2月に骨子決定2022/08/29

ウェブ併用で開催した懇談会  関東地方整備局が事務局となる首都圏広域地方計画協議会(国、県、政令市など)は26日、第1回首都圏広域地方計画有識者懇談会をウェブ併用で...

建設時事

建設メール

2022/08/26

【公共事業】 「予算は順調に契約、執行」/斉藤国交相が見解示す2022/08/26

斉藤大臣  斉藤鉄夫国土交通大臣は26日の閣議後会見で、公共事業予算が繰越分を含めて順調に契約、執行されているという認識を示した。繰越額の増加に伴い、予算が消化でき...

建設時事

建設メール

2022/08/25

【首都高】 老朽化対策にDX活用/維持管理の合理化模索2022/08/25

ドローン(左)と点検ロボット(右)  首都高速道路(東京都千代田区)は24日、荒川湾岸橋で進めている最新技術を取り入れた点検作業の現場を報道機関に公開した。  江東...

建設時事

建設メール

2022/08/25

【国交省税制改正要望】 マンション長寿命化へ大規模修繕の特例創設2022/08/25

 2023年度の国土交通省関係税制改正要望事項が明らかになった。新規の要望では、管理計画認定マンションなど一定の要件を満たすマンションについて、必要な修繕積立金が確...

建設時事

建設メール

2022/08/25

【国土交通省概算要求】 公共事業費6・2兆円求める/価格高騰経費は事項要求で2022/08/25

 国土交通省の2023年度予算概算要求の内容が明らかになり、一般会計は国費総額で対前年度当初比18%増となる6兆9280億円を盛り込んだ。このうち「重要政策推進枠」...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

NEWS

弊社オフィスビルの電気設備の法定点検実施のため、下記のとおり停電となります。
該当時間は電話お問い合わせ等のご対応が出来なくなります。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

■停電日時
2023年6月22日(木) 10時から11時まで
※進捗状況によって予定時間が前後する可能性があります。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/07)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(土)~5月7日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月8日(月)より登録されます。

NEWS

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。