見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/10/10特集企画/PR

建設メール

【グラフィソフト】 AI支援設計を拡充/BIM確認申請や協働強化

 グラフィソフトジャパンは、BIMソリューション「Archicad」を軸にAI支援設計やBIM確認申請対応の機能強化を発表した。AIアシスタントは設計者の繰り返し業...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2025/06/12

【PPP/PFI】 79社をパートナー認定/地方公共団体の推進図る2025/06/12

 国土交通省は、民間事業者79社(延べ86社)を国土交通省PPPパートナーとして認定した。同省ではPPP/PFIにおける民間事業者の取り組みを後押しすることで、地方...

建設時事

関東地整発

2025/06/12

【関東地整】 働き方改革を後押し/落札候補者のみ資料提出2025/06/12

 国土交通省関東地方整備局は、受発注者双方が入札手続きの事務負担を軽減できるように「簡易確認型」を導入しており、地域建設業の働き方改革を後押しする観点を加え、事務所...

建設時事

建設メール

2025/06/11

【国土強靱化】 年次計画2025を決定/5か年累計15・6兆に2025/06/11

 政府の国土強靱化推進本部(本部長・石破茂首相)は6日、『国土強靱化年次計画2025』を決定した。同計画では25年度に取り組むべき施策を掲げている。同計画により、『...

建設時事

関東地整発

2025/06/09

【関東地整】 週休2日一丸で推進/都県政令市が14団体と連携2025/06/09

申し合わせ後に関係者で記念撮影  国土交通省関東地方整備局と管内の都県・政令市、建設業14団体が連携して週休2日と魅力PRに取り組むことが6日、決まった。ブロック単...

建設時事

建設メール

2025/06/05

【厚生労働省】 熱中症の死傷者数/建設業24年228人2025/06/05

 厚生労働省が、職場における熱中症について、2024年の死傷災害発生状況(確定値)を公表した。24年度の熱中症による死亡者および休業4日以上の業務上疾病者の数(死傷...

建設時事

建設メール

2025/06/05

【PFI推進会議】 優先的検討指針を改定/対象事業の基準拡充を2025/06/05

 政府のPFI推進会議(会長・石破茂首相)は4日、『多様なPPP/PFI手法導入を優先的に検討するための指針』(優先的検討指針)について、2025年度改定版を決定し...

建設時事

建設メール

2025/06/04

【労務費基準】 支払い実効性確保を議論/事業者公表など合意2025/06/04

労務費について議論した  国土交通省が設置する中央建設業審議会の労務費の基準に関するワーキンググループ(WG)が3日に開催され、労務費・賃金支払いの実効性確保に関す...

建設時事

建設メール

2025/06/03

【脱炭素化】 燃費基準は段階的に引上/認定ショベルを原則化2025/06/03

 国土交通省は燃費基準達成建設機械について、2030年をめどに直轄工事において油圧ショベルの使用を原則化する。他機種についても順次使用原則化を検討する。また燃費基準...

建設時事

建設メール

2025/06/03

【国土交通省】 建築現場の課題募集/12月中旬まで意見箱設置2025/06/03

 国土交通省が『建築分野の中長期的なあり方に関する意見箱』を開設した。建築の現場で発生している問題や課題を募っている。募集期間は12月中旬まで。意見は有識者会議で議...

建設時事

建設メール

2025/05/30

【官庁営繕】 地方公共団体の設計業務/選定方式などを調査2025/05/30

件数ベース都道府県・政令市  国土交通省が、地方公共団体における『官公庁施設設計業務に関する実態調査』(2024)の結果をまとめた。調査では新築・増築設計業務の設計...

建設時事

建設メール

2025/05/28

【閣議決定】 随契400万円未満/7月から公表不要2025/05/28

 少額随意契約の基準額が4月1日に250万円から400万円に引き上げられたことに合わせ、情報の公表を不要とする『公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律』(...

建設時事

建設メール

2025/05/27

【担い手確保】 労務費・賃金支払い確認/本年度は試行・把握を2025/05/27

 国土交通省は、労務費と賃金の支払いを発注者が確認する仕組みづくりを検討している。労務費・賃金とも目標金額を設定し、受発注者が目標達成に向けて取り組むことになる。将...

建設時事

建設メール

2025/05/26

【環境省】 土壌汚染対策の公募/鴻池組の技術選定2025/05/26

 環境省は、2025年の『低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査対象技術』について、鴻池組の技術を選定した。今後は委託契約を締結し、実証試験を行う。  同省...

建設時事

建設メール

2025/05/26

【流域治水】 サポーター制度で/企業や団体を認定2025/05/26

 国土交通省は『流域治水オフィシャルサポーター』に147企業・団体を認定した。同サポーター制度は、流域治水の推進に取り組む企業や団体を認定するもの。大手ゼネコンや建...

建設時事

関東地整発

2025/05/23

【関東地整ほか】 88団体に協力依頼/働き方改革の取り組み2025/05/23

 関東地方整備局と東京労働局は、建設業の働き方改革実現に向けた取り組みの実施について、都内の市区町村(63団体)、建設関連の主要25団体、計88団体に協力依頼の文書...

建設時事

建設メール

2025/05/22

【国総研】 25年度のテーマを公表/国土強靱化など研究2025/05/22

 国土技術政策総合研究所(国総研)が、2025年度に取り組む主な研究テーマを公表した。25年度は①国土を強靱化し、国民のいのちと暮らしをまもる②社会の生産性と成長力...

建設時事

関東地整発

2025/05/22

【関東財務局】 発注者に再度周知/歳出予算の繰越制度2025/05/22

 財務省関東財務局は歳出予算の繰越制度について、都県・政令市などの発注者にあらためて周知した。20日に開かれた関東ブロック発注者協議会幹事会で、財務省が2024年6...

建設時事

関東地整発

2025/05/21

【関東地整】 書類簡素化とASP促す/独自指標に新規設定2025/05/21

 国土交通省関東地方整備局は「工事書類の簡素化」と「情報共有システム(ASP)の導入」に関して、管内都県・政令市への浸透を加速させる。関東ブロック発注者協議会の枠組...

建設時事

建設メール

2025/05/21

【直轄工事対象調査】 全国一斉点検の結果/施工体制確保を確認2025/05/21

 国土交通省が、2024年度における公共工事の施工体制について、全国一斉点検の結果を公表した。多くの工事で適切な施工体制が確保されていることがわかったほか、建設業法...

建設時事

関東地整発

2025/05/20

【関東地整】 余裕期間を原則活用/工期設定で働き方改革2025/05/20

 国土交通省関東地方整備局は工期設定に際して余裕期間を設けており、工事規模に関わらず、2025年度も「原則活用を基本」(企画部)にする。建設業の働き方改革を後押しす...

建設時事

建設メール

2025/05/19

【防災道の駅】 40駅を新たに追加/ハード面でも支援2025/05/19

 国土交通省は『防災道の駅』に40駅を新たに追加した。これにより『防災道の駅』は合計79駅となっている。『防災道の駅』は、広域防災拠点としての役割を果たすため、ハー...

建設時事

建設メール

2025/05/16

【入札契約】 S1型試行を地整に通知/5%内で技術提案を2025/05/16

 国土交通省は、新たな入札契約方式として導入する『技術提案評価型S1型』を試行するよう各地方整備局に対して通知した。試行では、予定価格の5%の範囲内で品質向上などに...

建設時事

建設メール

2025/05/15

【国総研】 管路情報の一元管理技術/ガイドライン案作成2025/05/15

 国土技術政策総合研究所は、管路情報の一元管理技術についてガイドライン案を作成した。下水道事業者が技術導入を検討する際に参考となるよう、技術の概要・導入検討・運用な...

建設時事

関東地整発

2025/05/13

【関東地整】 モデル工事実施へ/軽油代替燃料を活用2025/05/13

 国土交通省関東地方整備局は2025年度、新たな取り組みとしてGX建設機械(電動)を活用した工事、軽油代替燃料を活用した仮称・ゼロエミッション促進モデル工事をそれぞ...

建設時事

建設メール

2025/05/12

【内閣府】 開発成果で社会課題解決/国交省5施策を採択2025/05/12

 内閣府が設置する総合科学技術イノベーション会議ガバニングボードは、研究開発成果を社会課題解決に橋渡しするプログラム『BRIDGE』で、国土交通省関係の研究開発型5...

建設時事

建設メール

2025/05/09

【環境配慮契約法】 基本方針の見直しへ/GX製品など提案募集2025/05/09

 環境省は、環境配慮契約法に基づく基本方針の改定に向けた提案の募集を開始した。募集期間は6月2日まで。今回の募集では、GX製品などの先進的な環境技術・サービスの需要...

建設時事

建設メール

2025/05/08

【内閣府】 PFI優先的検討指針/対象事業基準拡充へ2025/05/08

 内閣府は、多様なPPP/PFI手法導入を優先的に検討するための指針(優先的検討指針)について改定案を作成した。改定案は有識者会議の下部組織で議論。今後は親会議で審...

建設時事

建設メール

2025/05/07

【官民連携】 インフラ管理など/手法構築へ公募2025/05/07

 国土交通省は『新たな官民連携手法』の構築に向け、導入検討を実施する民間事業者の募集を開始した。調査分野はインフラマネジメントの体制確保など。受付期間は5月23日ま...

建設時事

建設メール

2025/05/02

【大手50社】 24年度の受注動態/対前年度比5%増2025/05/02

 国土交通省が、2024年度建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)の結果をまとめた。24年4月~25年3月の受注総額は18兆9558億円で前年度比5・3%増(4...

建設時事

建設メール

2025/05/01

【「道の駅」活用】 地域連携で第3ステージ/支援対象10駅を選定2025/05/01

 国土交通省は「道の駅」第3ステージ応援パッケージの支援対象となる10駅を初めて選定した。この取り組みは地域と連携して「道の駅」の新しい活用を進めるもの。選定された...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月9日(土)~8月17日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月18日(月)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。