見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

業界動向

建設メール

2021/09/07

【道建協】 舗装分野のカーボンニュートラルで現状学ぶ2021/09/07

検討会の初会合で現状分析等を行った  日本道路建設業協会(道建協、西田義則会長)は7日、東京建設会館内の会議室で「カーボンニュートラル検討会」の初会合を開催し、舗装...

積算・資格news

建設メール

2021/09/07

【一級建築士試験】 学科試験は4832人が合格2021/09/07

 7月11日に全国70会場で行われた2021年一級建築士試験「学科の試験」の合格者が7日に発表された。実受験者数3万1696人のうち、4832人が合格。合格率は15...

インタビュー

建設メール

2021/09/07

【日建連新委員長】 「受発注者とのパイプ役に」池田謙太郎インフラ再生委員長2021/09/07

今後の抱負を語る池田委員長  日本建設業連合会(日建連)インフラ再生委員長に就任した池田謙太郎氏がインタビューに応じ、所信表明とともに重点課題などを語った。委員会の...

建設時事

建設メール

2021/09/06

【国交省概算要求】 〈都市局〉まちづくりでデータ活用2021/09/06

 国土交通省都市局の2022年度予算概算要求では、対前年度当初比1・20倍となる国費1510億7000万円を要求している。注目の新規事業では、デジタル技術・データを...

建設時事

建設メール

2021/09/06

【国交省概算要求】 〈不動産・建設経済局〉CCUSで処遇改善図る2021/09/06

 国土交通省不動産・建設経済局の2022年度予算概算要求では、建設市場の環境整備や建設産業の担い手確保・育成などに向け、対前年度当初比1・10倍の183億6000万...

建設時事

建設メール

2021/09/06

【22年度概算要求】 国交省と厚労省が連携し建設業の人材確保・育成2021/09/06

 建設業の人材確保・育成に向けて、国土交通省と厚生労働省は連携して関連施策を進めており、2022年度概算要求では引き続き、人材確保、人材育成、魅力ある職場づくりの観...

建設時事

建設メール

2021/09/06

【UR都市機構】 10月から余裕期間制度/従来の契約方式を整理2021/09/06

 都市再生機構は、10月以降に入札公告を行う工事から「余裕期間制度」を適用する。同機構では、現在「フレックス工期による契約方式」と「余裕期間付き発注者指定工期による...

建設時事

建設メール

2021/09/03

【国交省概算要求】 〈国土政策局〉国土形成計画策定へ調査2021/09/03

 国土交通省国土政策局の2022年度予算概算要求では、対前年度当初比1・14倍の1029億5100万円を求めた。主要施策のうち、国土形成計画の策定等に向け、新規でデ...

建設時事

建設メール

2021/09/03

【国交省概算要求】 〈総合政策局〉ICT建機認定制度創設へ2021/09/03

 国土交通省総合政策局の2022年度予算概算要求では、対前年度当初比1・23倍となる国費375億8500万円を要求した。建設施工分野のデジタルトランスフォーメーショ...

建設時事

建設メール

2021/09/03

【一人親方問題】 ガイドライン改訂で適正な目安の運用記載へ2021/09/03

 社会保険加入や働き方改革の規制逃れを目的とした建設業の一人親方化対策等を探る国土交通省の検討会が3月に中間取りまとめを行ったことを受け、具体的な対策案の検討が始ま...

業界動向

建設メール

2021/09/02

【建設技能人材機構】 賛助会員が800社超える2021/09/02

 建設技能人材機構(JAC)は2日付で、新たに賛助会員となる建設企業44社の入会を承認した。正会員団体への加入に伴う退会を含めて3社から退会届が提出されたため、賛助...

建設時事

建設メール

2021/09/02

【建設リサイクル】 特定品目や対象工事の見直し検討へ2021/09/02

 国土交通省は、建設リサイクル法に基づき2022年度に環境省と連携して法施工状況の評価・検討を始める。社会資本整備審議会および中央環境審議会の合同会合で実施するもの...

業界動向

建設メール

2021/09/02

【建専連】 ダンピング防止へ団体ごとに「標準単価」検討2021/09/02

 建設産業専門団体連合会(建専連、岩田正吾会長)は、ダンピング防止対策の一環として「標準単価」の設定を検討している。専門工事業の技能者のレベルに応じた最低賃金を団体...

建設時事

建設メール

2021/09/01

【22年度概算要求】 法務省は登記所備付地図の整備推進2021/09/01

 法務省の2022年度予算概算要求では、所有者不明土地等問題への対応および地図整備の推進で69億8900万円、矯正・出入国在留管理施設等の環境整備で385億8000...

建設時事

建設メール

2021/09/01

【22年度概算要求】 総務省は脱炭素化の取り組み支援2021/09/01

 総務省の2022年度予算概算要求では、デジタル変革の加速とグリーン社会の実現、防災・減災、国土強靱化の推進に向けた予算などを求めた。  脱炭素化の関係では、分散型...

インタビュー

建設メール

2021/09/01

【国土交通省就任インタビュー】 都市局長 宇野善昌氏「価値高める空間づくりを」2021/09/01

スマートシティの実現に意欲  国土交通省都市局の宇野善昌局長は、コロナ禍に対応したまちづくりについて「コロナの問題は局所的に密になることであって、都市の構造として集...

建設時事

建設メール

2021/08/31

【22年度概算要求】 国土強靱化関係は総額で5・6兆円に2021/08/31

 内閣官房が集計した関係府省庁における2022年度の国土強靱化関係予算概算要求では、対前年度当初比1・29倍の5兆6593億9200万円を求めたことが分かった。うち...

建設時事

建設メール

2021/08/31

【22年度概算要求】 農林水産省は公共事業費17%増額要求2021/08/31

 農林水産省の2022年度予算概算要求では、対前年度当初比16・4%増の2兆6842億円を求めている。このうち、公共事業費の要求額は同比17・6%増の8229億円と...

建設時事

建設メール

2021/08/31

【22年度概算要求】 文部科学省は新時代の学校施設整備推進へ2021/08/31

 文部科学省の2022年度予算概算要求では、新しい時代の学びを支える学校施設整備として公立学校施設整備に2352億円、国立大学・高専等施設整備に996億円、私立学校...

建設時事

建設メール

2021/08/31

【22年度概算要求】 厚生労働省は水道の基盤強化を推進2021/08/31

 厚生労働省の2022年度予算概算要求では、新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえた柔軟で強靱な保健・医療・介護の構築などに向けて重点的な要求を行っている。主要事業...

インタビュー

建設メール

2021/08/31

【新社長インタビュー】 建設経営サービス 圓田修一氏/業界の期待に応えたい2021/08/31

金融事業の利用を呼び掛ける圓田社長  東日本建設業保証グループの建設経営サービス(東京都中央区)の取締役社長に就任した圓田修一氏は、主力事業である「地域建設業経営強...

インタビュー

建設メール

2021/08/30

【関東整備局就任インタビュー】 安邊英明総務部長「職員が力を出せる環境を」2021/08/30

就任の抱負を述べる安邊部長  関東地方整備局の安邊英明総務部長は「首都圏という重要な地域を担当し、組織の規模も大きいので身の引き締まる思いだ。総務部として『組織の下...

建設時事

建設メール

2021/08/30

【国交省組織改正】 流域治水の推進へ体制整備を2021/08/30

 国土交通省は2022年度の組織・定員要求として714人の定員増加を求めている。  国民の安全・安心の確保の観点からは、防災・減災、国土強靱化の強力な推進のため、水...

業界動向

建設メール

2021/08/30

【JASRA】 認証制度創設で準備/第1期総会を開催2021/08/30

主催者を代表してあいさつする赤坂理事長  全国建設発生土リサイクル協会(JASRA、赤坂泰子理事長)は27日、第1期定時社員総会を都内のホテルで開催した。  議案審...

建設時事

建設メール

2021/08/30

【観光庁概算要求】 DX推進で観光需要創出を2021/08/30

 観光庁の2022年度予算概算要求では、前年度比1・20倍となる177億3500万円を求めている。主要施策では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による...

インタビュー

建設メール

2021/08/27

【国土交通省就任インタビュー】 国土交通審議官 石田優氏「時代に即した産業へ発展を」2021/08/27

建設産業へ期待述べる石田国交審  国土交通省の石田優・国土交通審議官は「われわれを取り巻く環境が大きく変わるタイミングであり、変革期の先をどう見据えるのかを意識しな...

建設時事

建設メール

2021/08/27

【国総研概算要求】 新規で4つの課題研究を推進2021/08/27

 国土技術政策総合研究所(国総研)の2022年度予算概算要求によると、新たに3つの重点分野で4つの課題研究を進める方針で、継続17課題を含む1・8億円の予算を求めて...

建設時事

建設メール

2021/08/27

【道路メンテナンス】 全国の損傷マップを初めて公開2021/08/27

 道路施設等の効率的なメンテナンスを進める国土交通省は、全国道路構造物情報マップ(損傷マップ)を初めて公開した(https://road-structures-ma...

建設時事

建設メール

2021/08/27

【ICT施工】 年度内に小規模現場対応の要領・基準策定へ2021/08/27

 国土交通省は、中小建設企業へICT施工を普及させるため、中小建設企業が導入しやすく、コストも安価な優れた技術の具体的な検討に乗り出す。27日にICT普及促進ワーキ...

建設時事

建設メール

2021/08/26

【国土地理院概算要求】 流域治水実現へ防災地理情報を整備2021/08/26

 国土交通省国土地理院は2022年度予算概算要求で、成長推進枠として流域治水の実現と適切な避難行動に資する防災地理情報の整備で4900万円を求めている。自然災害伝承...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。