見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/08/05特集企画/PR

建設メール

【担い手確保】 プロジェクトが始動/教育アニメ『未来補完計画』

 教育アニメ映画『未来補完計画』のプロジェクトが始動した。2040年の未来を描く映画で、インフラ崩壊など未来の社会問題や職業選択などに興味・関心を持たせ、建設業の必...

掲載一覧

積算・資格news

関東地整発

2025/08/22

【建設Gメン】 元請け調査割合増へ/「労務費の基準」念頭に2025/08/22

 国土交通省関東地方整備局が建設Gメンによる実地調査で、元請企業に入る割合を増やす方向で検討していることが分かった。12月に全面施行となる改正建設業法に基づく「労務...

積算・資格news

関東地整発

2025/08/21

【関東地整】 労務費基準を周知/20日に説明会開催2025/08/21

 国土交通省関東地方整備局は、技能者の処遇改善や価格転嫁で今後の鍵となる『労務費の基準』に関する説明会を20日に開き、管内の発注者と建設業者に周知した。  12月に...

建設時事

関東地整発

2025/08/18

【関東地整】 現場ありは原則適用/測量業務の「本店縛り」2025/08/18

 国土交通省関東地方整備局は、測量業務の担い手企業確保を目的として、入札参加要件でのいわゆる「本店縛り」について、現場作業を含む総合評価(簡易型)の案件では原則適用...

インタビュー

関東地整発

2025/08/07

【就任インタビュー】 田中克直 関東地整企画部長/DXは全体を底上げ2025/08/07

田中企画部長  「自然災害や物価高といったいろいろな課題にしっかりと対応していくためには、建設業が元気に永続できる体制を構築することが必要」と言い切る。一番の課題と...

インタビュー

関東地整発

2025/08/06

【就任インタビュー】 橋本雅道 関東地方整備局長/週休2日は弾力的に2025/08/06

橋本雅道局長  災害の激甚化・頻発化が「非常に目立っており、どこで起きるか分からない」ため、危機管理の重要性を真っ先に挙げる。「ここ一番の時に驚かないできちんと力を...

建設時事

関東地整発

2025/08/04

【関東地整】 1日公告分から対象/総合評価改定ガイドライン2025/08/04

 国土交通省関東地方整備局は、8月1日適用に向けて入札・契約、総合評価方式のガイドラインを改定した。技術調査課によると、新たに「自治体実績チャレンジ型(Ⅱ型)」を位...

建設時事

関東地整発

2025/07/24

【関東地整】 各所長に注意喚起/熱中症で死亡事故発生2025/07/24

 国土交通省関東地方整備局は、熱中症による死亡事故が発生したことを受けて、23日に企画部から各事務所長に注意喚起した。事案は霞ヶ浦導水(茨城県)の現場で発生。21日...

建設時事

関東地整発

2025/07/18

【関東地整】 工事49件、業務64件に/24年度優良工事等表彰式2025/07/18

橋本局長が代表者に表彰状を手渡した  国土交通省関東地方整備局は17日、2024年度優良工事等表彰式を開催した。優良工事49件、優秀工事技術者41人、安全管理優良受...

建設時事

関東地整発

2025/07/15

【関東地整】 さらなる新規参入促進/8月から測量などで2025/07/15

 国土交通省関東地方整備局は8月から、測量業務などの新規参入機会を拡大する。地域の担い手確保が必要な案件で、総合評価の必須項目に「新規契約の有無」を設定。当該年度に...

建設時事

関東地整発

2025/07/14

【関東地整】 事務所と情報共有/7月に熱中症4件報告2025/07/14

 国土交通省関東地方整備局は現場での熱中症予防に向けて、技術調査課で取りまとめている報告件数を7月に急きょ、各事務所へ周知した。暑さ指数(WBGT値)31以上の場合...

建設時事

関東地整発

2025/07/10

【関東地整】 局長に橋本雅道氏2025/07/10

 関東地方整備局は10日付で局長交代の幹部人事異動を発令する。岩﨑福久局長が国土交通本省大臣官房付(即日辞職)となり、後任として本省大臣官房の橋本雅道審議官が就く。...

建設時事

関東地整発

2025/07/07

【関東地整】 8月29日まで募集/ICTアドバイザー2025/07/07

 関東地方整備局はICTアドバイザーの増員に向けて追加募集を開始した。8月29日まで受け付けて、9月中旬に認定する。地域建設業に対する支援体制を充実させることで、I...

建設時事

関東地整発

2025/06/30

【関東地整】 23者に感謝状贈呈/道路陥没など災害対応2025/06/30

感謝状を持ち記念撮影  関東地方整備局は23日、2024年度災害対応業務に対する感謝状贈呈式を開催した。1月に発生した埼玉県八潮市における道路陥没を含め、台風7号、...

建設時事

関東地整発

2025/06/20

【関東地整】 一括審査方式の適用/積極活用により増加2025/06/20

 国土交通省関東地方整備局は近年、一括審査方式の適用を増やしており、2025年度も積極的に活用していく方針を掲げている。当初の導入目的である「受発注者双方の事務負担...

建設時事

関東地整発

2025/06/19

【関東地整】 原因分析して対応/工事一時中止を減らす2025/06/19

 国土交通省関東地方整備局は、2024年度に工事一時中止となった案件の原因を整理して、25年度の工事発注に生かしていく。企画部で実態を把握した上で、各事務所に情報提...

建設時事

関東地整発

2025/06/18

【熱中症対策】 秋冬の閉所日振替/週休2日で運用柔軟化2025/06/18

 国土交通省関東地方整備局は現場の熱中症対策で、週休2日の運用を柔軟化する独自策を打ち出した。例えば本来は閉所日となる10月と11月の土曜日、計9日を作業日に変えた...

建設時事

関東地整発

2025/06/12

【関東地整】 働き方改革を後押し/落札候補者のみ資料提出2025/06/12

 国土交通省関東地方整備局は、受発注者双方が入札手続きの事務負担を軽減できるように「簡易確認型」を導入しており、地域建設業の働き方改革を後押しする観点を加え、事務所...

建設時事

関東地整発

2025/06/09

【関東地整】 週休2日一丸で推進/都県政令市が14団体と連携2025/06/09

申し合わせ後に関係者で記念撮影  国土交通省関東地方整備局と管内の都県・政令市、建設業14団体が連携して週休2日と魅力PRに取り組むことが6日、決まった。ブロック単...

インタビュー

関東地整発

2025/06/02

【関東地整】 就任インタビュー/関東道路メンテナンスセンター 小川渉 センター長2025/06/02

小川センター長  技術支援の拠点として「メンテナンスに関して自治体にアドバイスしながらサポートする」ことを重視している。そのためにはまずセンターについて知ってもらう...

積算・資格news

関東地整発

2025/05/29

【関東地整】 見積もり積極活用を/事務所に具体的対策通知2025/05/29

 国土交通省関東地方整備局は2025年度事業執行で、円滑な発注と施工体制の確保に向けた具体的対策を各事務所に通知した。見積もりの積極活用や入札不調の際の随意契約、建...

建設時事

関東地整発

2025/05/23

【関東地整ほか】 88団体に協力依頼/働き方改革の取り組み2025/05/23

 関東地方整備局と東京労働局は、建設業の働き方改革実現に向けた取り組みの実施について、都内の市区町村(63団体)、建設関連の主要25団体、計88団体に協力依頼の文書...

建設時事

関東地整発

2025/05/22

【関東財務局】 発注者に再度周知/歳出予算の繰越制度2025/05/22

 財務省関東財務局は歳出予算の繰越制度について、都県・政令市などの発注者にあらためて周知した。20日に開かれた関東ブロック発注者協議会幹事会で、財務省が2024年6...

建設時事

関東地整発

2025/05/21

【関東地整】 書類簡素化とASP促す/独自指標に新規設定2025/05/21

 国土交通省関東地方整備局は「工事書類の簡素化」と「情報共有システム(ASP)の導入」に関して、管内都県・政令市への浸透を加速させる。関東ブロック発注者協議会の枠組...

建設時事

関東地整発

2025/05/20

【関東地整】 余裕期間を原則活用/工期設定で働き方改革2025/05/20

 国土交通省関東地方整備局は工期設定に際して余裕期間を設けており、工事規模に関わらず、2025年度も「原則活用を基本」(企画部)にする。建設業の働き方改革を後押しす...

インタビュー

関東地整発

2025/05/14

【関東地整 就任インタビュー】 治水対策は待ったなし/室永武司河川部長2025/05/14

室永河川部長  「関東の河川全ての治水安全度をどう上げていくのか、対策は待ったなし」と力を込める。国土交通省関東地方整備局では河川計画課長、広域水管理官ポストを歴任...

建設時事

関東地整発

2025/05/13

【関東地整】 モデル工事実施へ/軽油代替燃料を活用2025/05/13

 国土交通省関東地方整備局は2025年度、新たな取り組みとしてGX建設機械(電動)を活用した工事、軽油代替燃料を活用した仮称・ゼロエミッション促進モデル工事をそれぞ...

建設時事

関東地整発

2025/01/28

【関東地整】 C級は3・4億円未満/4月から発注標準金額見直し2025/01/28

 関東地方整備局は4月から発注標準金額を見直す。急激な資機材価格の上昇などを反映。国交省本省の方針に基づき、現行の金額を1・14倍引き上げる。新たな金額は一般土木、...

建設時事

関東地整発

2025/01/23

【関東地整】 事前調整スタート/官民連携の案件募集で2025/01/23

 国土交通省が2025年度官民連携基盤整備推進調査費の第1回案件募集を22日に開始したことに伴い、関東地方整備局は事前調整の受付を始めた。24年度に管内から選ばれた...

インタビュー

関東地整発

2024/08/20

【就任インタビュー】 災害に強く、経済成長支える/関東地方整備局・岩﨑福久局長2024/08/20

抱負を語る岩﨑局長  7月1日付で関東地方整備局長に就任した岩﨑福久氏が日本工業経済新聞社などのインタビューに応じた。「生産年齢人口が減少していること、切迫する首都...

インタビュー

関東地整発

2024/07/16

【関東経産局】 現場主義徹底し地域奔走/佐合達矢新局長が就任会見2024/07/16

就任の抱負を述べる佐合新局長  関東経済産業局は12日、佐合達矢新局長の就任会見を行った。「歴代の局長は現場主義を掲げて、実際に地域を走り回っていた。太田前局長は先...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月9日(土)~8月17日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月18日(月)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。