見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/01/24特集企画/PR

建設メール

【けんせつ小町】 2月6日にフォーラム開催

 日本建設業連合会(日建連)は、2月6日に「けんせつ小町フォーラム2025」を開催する。本年度は、なでしこJAPAN元監督の佐々木則夫氏による基調講演と3つのけんせ...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2018/12/10

【改正入管法が成立】 年内に分野別運用方針を閣議決定2018/12/10

 新たな外国人労働者受け入れのための在留資格を創設する出入国管理法改正案が成立した。受け入れ対象となる14業種には建設業も含まれ、年内にも受け入れ見込み数や技能の水...

建設時事

建設メール

2018/12/07

【秋季土木部長会議】 ICT施工は二極化の課題も2018/12/07

 国土交通省が全国8ブロックで実施した本年度の秋季地方ブロック土木部長等会議では、品確法の実施状況および運用指針、働き方改革・生産性向上の取り組み、市町村のメンテナ...

建設時事

建設メール

2018/12/06

【直轄業務】 一括審査方式は試行件数が2・2倍に2018/12/06

 国土交通省は受発注者の負担軽減策として直轄業務の総合評価落札方式で試行している一括審査方式について、本年度は10月末現在、246業務(98グループ)で実施した。前...

建設時事

建設メール

2018/12/06

【改正水道法成立】 指定事業者に5年の更新制導入2018/12/06

 継続審議扱いが続いていた水道法改正案が6日に成立した。改正案では将来にわたり安全な水の安定供給を維持し、水道の基盤強化を図るために必要な措置を規定した。主な内容で...

建設時事

建設メール

2018/12/05

【国土強靭化基本計画】 本格的な加速化・進化へ見直し図る2018/12/05

 国土強靭化基本計画の見直しに向けた素案が5日、政府の有識者懇談会で示された。現行計画策定から5年が経過する中、近年の災害で得られた貴重な教訓や社会経済情勢の変化等...

建設時事

建設メール

2018/12/04

【建設リサイクル】 一斉パトロールで401件指導2018/12/04

 国土交通省が都道府県の関係部局や労働基準監督署と合同で実施した2018年度の建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロールの実施結果がまとまった。適切な分別解体や再資...

建設時事

建設メール

2018/12/04

【月間アーカイブ・11月】 重要インフラは緊急対策へ2018/12/04

【11月のトピックス】  政府は27日、重要インフラの緊急点検結果と対応方策をまとめた。重要インフラがあらゆる災害時に機能を確保できるよう132項目にわたる緊急点検...

建設時事

建設メール

2018/12/03

【省エネ対策】 中規模建築物も適合義務制度の対象に2018/12/03

 パリ協定を踏まえた2030年度における温室効果ガス削減目標達成に向け、今後の住宅・建築物分野の省エネルギー対策のあり方を審議する国土交通省の有識者会議が3日に開か...

建設時事

建設メール

2018/12/03

【国交省通知】 消費税率引き上げ対応に留意を2018/12/03

 国土交通省は3日付で、建設業関係109団体に対して下請契約や下請代金支払の適正化、施工管理の徹底などを求める通知を出した。一般的に盆暮れ通達と称され、例年、資金需...

建設時事

建設メール

2018/11/30

【道路橋メンテナンス】 AI活用した効率化を25者と共同研究2018/11/30

 土木研究所は、AI(人工知能)を活用した道路橋メンテナンスの効率化に関する共同研究を始める。公募により共同研究者として25者を決定したもので、今後、共同研究者とと...

建設時事

建設メール

2018/11/30

【国交省】 財投活用で高速道暫定2車線対策へ2018/11/30

 国土交通省は現在の低金利状況を踏まえ、財政投融資を活用して関西国際空港の防災対策や高速道路の暫定2車線対策などの機能強化を図る。新関西国際空港㈱に対し1500億円...

建設時事

建設メール

2018/11/29

【直轄業務の履行期限】 平準化へ新たな目標設定を検討2018/11/29

 国土交通省は直轄業務の履行期限の平準化に向けた新たな目標設定を検討する。事業の上流段階となる業務やマネジメントに関する課題を検討するため、29日に開催した有識者会...

建設時事

建設メール

2018/11/28

【新技術導入促進】 IT企業活用で加点評価を検討2018/11/28

 国土交通省は新技術の導入や技術革新を促す直轄工事の入札・契約方式の試行をさらに進めるため、IT企業などが開発した技術の現場での実証・実装に取り組む。本年度は新たに...

建設時事

建設メール

2018/11/27

【外国人建設就労者】 表彰制度で活躍を応援2018/11/27

 国土交通省は、建設現場で活躍する優秀な外国人建設就労者のさらなる技能向上を応援する目的で昨年度に創設した表彰制度について、本年度の対象者の募集を開始した。  20...

建設時事

建設メール

2018/11/27

【重要インフラ】 3年間で集中的に緊急対策実施へ2018/11/27

 7月豪雨や台風21号、北海道胆振東部地震など最近の災害を考慮して政府が進めてきた重要インフラの緊急点検結果と対応方策がまとまった。国民の経済・生活を支え、生命を守...

建設時事

建設メール

2018/11/26

【建設労働需給】 10月も鉄筋工(建築)で不足率大きく2018/11/26

 国土交通省が10月に行った建設労働需給調査の結果、過不足率は全国の8職種全体で1・9%の不足となり、前月から0・3ポイント不足幅が縮小した。8職種中、特に鉄筋工(...

建設時事

建設メール

2018/11/22

【3次元データ活用】 モデル事務所で取り組み先導2018/11/22

 国土交通省は、3次元モデルや建設機械・作業員・材料データなどの3次元データを活用して建設現場の生産性向上を図る取り組みを進めるため、先導するモデル事務所を各都道府...

建設時事

建設メール

2018/11/21

【総合評価】 負担軽減へ簡易確認型の全面実施を2018/11/21

 国土交通省は総合評価落札方式における受発注者の事務負担軽減に向け、競争参加者が多い工事で原則として提出資料を簡素化する「簡易確認型」の全面実施を検討する。来年度に...

建設時事

建設メール

2018/11/20

【週休2日工事】 都道府県で土日完全休工は20団体2018/11/20

 2019年度までに全都道府県で週休2日や4週8休モデル工事を実施する見通しであることが国土交通省の調査で明らかになった。18年度は実施予定が41団体、実施検討が5...

建設時事

建設メール

2018/11/20

【長野発】 来年度から全参加者対象の抜き打ち審査/要件満たさぬ応札を防止2018/11/20

 長野県は建設工事および委託業務の入札で、入札参加者全員を対象とした資格要件の抜き打ち審査を実施する。近年、落札候補者が要件を満たさず取り消しとなる事案が増加してい...

建設時事

建設メール

2018/11/20

【安倍首相】 2次補正に緊急対策の初年度費用を2018/11/20

 安倍晋三首相は20日の閣議で2018年度第2次補正予算の編成を指示した。注目は重要インフラの緊急点検結果等を踏まえて取りまとめる防災・減災、国土強靭化のための3カ...

建設時事

建設メール

2018/11/19

【コリンズ・テクリス】 12月に一時サービス停止2018/11/19

 日本建設情報総合センター(JACIC)は、工事・業務実績情報システム「コリンズ・テクリス」の来年1月7日からのリニューアルに伴い、安全・確実にデータを移行する必要...

建設時事

建設メール

2018/11/15

【職人基本法】 抜本的な労災対策を/超党派推進会議開く2018/11/15

 第7回「建設職人基本法」超党派フォローアップ推進会議が13日、衆議院第1議員会館で開催された。超党派議連の議員、国土交通省などの関係各省庁、日本建設職人社会振興連...

建設時事

建設メール

2018/11/15

【キャリアアップシステム】 限定運用は24現場で実施へ2018/11/15

 2019年度の建設キャリアアップシステム本運用開始に先立ち、年明け1月から行う限定運用の実施現場が明らかになった。実施するのは24現場(19事業者)で、一般的な新...

建設時事

建設メール

2018/11/14

【外国人労働者受入】 建設業は初年度上限6000人を見込む2018/11/14

 臨時国会で新たな外国人労働者受け入れのための在留資格を創設する出入国管理法改正案の審議が進む中、政府は14日に建設業など14業種を対象とした受け入れ規模と人材不足...

建設時事

建設メール

2018/11/13

【自転車活用まちづくり】 全国市区町村長の会が発足へ2018/11/13

 自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会は15日に都内で設立総会を開き、本格的な活動をスタートさせる。設立発起人は代表の菅良二・今治市長をはじめ、三...

建設時事

建設メール

2018/11/13

【低入調査】 都道府県は41団体が失格基準導入2018/11/13

 都道府県が実施する総合評価落札方式の入札で、41団体が低入札価格調査における失格基準を導入していることが国土交通省の調査で明らかになった。方式としては①工事価格全...

建設時事

建設メール

2018/11/12

【建退共制度】 電子申請方式導入は証紙貼付と併用で2018/11/12

 勤労者退職金共済機構・建設業退職金共済事業本部(建退共本部)は12日、都内で「第4回建退共制度に関する検討会」を開き、電子申請方式の導入についての可否および関連す...

建設時事

建設メール

2018/11/09

【関東整備局】 革新的技術導入・活用で生産性向上を2018/11/09

 関東地方整備局は6日に『建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクトに係る会議』を開催した。関東整備局と工事を受注した建設業...

建設時事

建設メール

2018/11/09

【直轄事業】 17年度の落札率は工事、業務ともに上昇2018/11/09

 国土交通省が公表した「直轄工事等契約状況(2017年度実績)」によると、17年度の実績は工事、建設コンサルタント関係業務ともに前年度比で落札率が上昇し、いずれも近...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。