見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/17特集企画/PR

建設メール

【国際園芸博】 暑熱対策プロジェクト/協賛パートナー募集

 2027年国際園芸博覧会協会(十倉雅和会長)は、今月19日から9月26日の期間で開催されるGREEN×EXPO2027(国際園芸博覧会)において『暑熱対策プロジェ...

掲載一覧

記者の目/論説

建設メール

2024/07/05

【改正省エネ法・建築基準法①】 建築確認を見直す/対象数の大幅増加見込む2024/07/05

確認審査対象の見直しに伴う提出図書等の合理化(クリックで拡大)  3年に分けて施行を進める改正建築物省エネ法・建築基準法の3年目施行分の国土交通省令が28日に公布さ...

インタビュー

建設メール

2024/07/05

【全国建産連】 公共事業費確保を/石津健光新会長が語る2024/07/05

就任後の会見で語る石津新会長  全国建設産業団体連合会(全国建産連)の新会長に就任した石津健光氏(茨城県建設産業団体連合会会長)は、持続可能な地方建設産業界に向けて...

建設時事

建設メール

2024/07/04

【賃金行き渡り】 直轄工事で調査開始/支払い状況確認の仕組みを2024/07/04

確認フロー  国土交通省は、技能労働者への賃金支払い状況を確認するための仕組み導入へ動き出す。まずは、国交省直轄工事を対象に仕組みの検討に必要な調査を行う。  第3...

業界動向

建設メール

2024/07/04

【適正取引推進機構】 8月9日に講習会/建設業の課題と監督処分2024/07/04

 建設業適正取引推進機構は8月9日午後1時から、適正取引に関して「建設業の現状と課題」「監督処分の実態とその分析」の2科目で講習会を開催する。講師は機構の担当講師が...

建設時事

建設メール

2024/07/04

【建設リサイクル】 4つの視点で議論開始/来春中間まとめ素案示す2024/07/04

建設リサイクルで論点整理  国土交通省は建設リサイクルの検討で、「質」の向上に関する論点整理を行うとともに、2025年春ごろに提言に向けた中間とりまとめ素案を示すこ...

特集企画/PR

建設メール

2024/07/03

【福祉共済団】 ホームページをリニューアル/10のポイントで魅力発信2024/07/03

 建設業福祉共済団(福祉共済団、茂木繁理事長)は7月1日にホームページをリニューアルした。共済保険の魅力をまとめた「建設共済保険制度の10のポイント」を活用し、制度...

建設時事

建設メール

2024/07/03

【建設業法令遵守推進本部】 動き出す建設Gメン/発注者含め不当取引改善2024/07/03

推進本部の24年度取り組み(クリックで拡大)  国土交通省の建設業法令遵守推進本部の2024年度の活動方針が決まった。メインとなるのは建設Gメンの実地調査で、3万社...

業界動向

建設メール

2024/07/03

【東日本建設業保証】 栗田卓也氏が社長就任/株主総会で役員人事承認2024/07/03

社長に就任した栗田卓也氏  東日本建設業保証(東日本保証)は6月24日、株主総会の承認を得て役員人事を発表した。原田保夫社長は退任し相談役へ。新社長には栗田卓也氏が...

建設時事

建設メール

2024/07/02

【ECI方式】 ガイドライン改定へ/施工者負担軽減など行う2024/07/02

 国土交通省は直轄工事における技術提案・交渉方式(ECI方式)の運用ガイドライン一部改定を近く行う。同方式採用のメリットを最大限生かすための留意点を示すほか、適用工...

業界動向

建設メール

2024/07/02

【道建協】 予算額確保などに尽力/見坂茂範氏に推薦状を手交2024/07/02

推薦状を手にする見坂氏と西田会長(右)、左は増田副会長  日本道路建設業協会(道建協、西田義則会長)は27日、東京都中央区の東京建設会館で見坂茂範氏へ2025年の参...

積算・資格news

建設メール

2024/07/02

【施工管理技術】 2級の4種目で発表/第一次検定(前期)合格者2024/07/02

 全国建設研修センターは6月2日に全国10地区で行った2024年度2級の土木・管工事・電気通信工事・造園の施工管理技術検定「第一次検定(前期)」の合格者を発表、1万...

建設時事

建設メール

2024/07/01

【吉岡幹夫事務次官】 就任で幹部職員へあいさつ2024/07/01

幹部職員を前に思いを語る吉岡事務次官  1日に就任した国土交通省の吉岡幹夫事務次官は、幹部職員などを前に初のあいさつを行った。現場力の発揮、連携、職場環境の3点への...

特集企画/PR

建設メール

2024/07/01

【安藤ハザマ】 1日2サイクル製造へ/低炭素向上させセグメント2024/07/01

セグメント製造の様子  安藤ハザマ(東京都港区、国谷一彦代表取締役社長)と安藤ハザマ興業(東京都江東区、田渕勝彦代表取締役社長)は、主に中小口径のセグメントを対象に...

建設時事

建設メール

2024/07/01

【入契情報】 インターネット原則化/省庁、地方公共団体へ通知2024/07/01

 国土交通省はこのほど、入札および契約に関する情報の公開と方法について各省庁、特殊法人、都道府県、政令指定都市、市区町村へ通知した。デジタル臨時行政調査会が決定した...

業界動向

建設メール

2024/06/28

【全国建産連】 新会長に石津氏/魅力ある産業へ努力2024/06/28

石津新会長  全国建設産業団体連合会(全国建産連、岡野益巳会長)は27日、都内で2024年度の通常総会を開催した。会長を2期4年間にわたり務めた岡野会長が任期満了を...

建設時事

建設メール

2024/06/28

【改正建築省エネ法と建築基準法】 円滑施行へ周知活動/25年4月からの実施内容2024/06/28

 2025年4月の改正建築省エネ法・建築基準法全面施行を前に国土交通省は27日、円滑な施行に向けた実効性のある周知活動を展開するため、関係団体を構成員とする第3回連...

建設時事

建設メール

2024/06/28

【25・26年度競争参加資格審査】 パスワード発行は11月1日から2024/06/28

 国土交通省をはじめとする中央省庁や高速道路会社、独立行政法人などを対象の2025・26年度定期競争参加資格審査のインターネット一元受付の概要が明らかになった。パス...

積算・資格news

建設メール

2024/06/27

【測量士補】 4276人が合格2024/06/27

 国土地理院は27日、5月19日に行った測量士補試験の合格者を決定した。受験者数1万3633人に対して合格者は4276人で、合格率は31・4%。  合否通知は全受験...

業界動向

建設メール

2024/06/27

【全建】 会員企業の採用活動支援/都道府県協会に情報提供2024/06/27

 全国建設業協会(全建、今井雅則会長)は会員企業の新規高等学校卒業予定者等(以下、新規学卒者等)の採用活動に関する情報を収集・整理し、選考採用の基本とポイントを取り...

業界動向

建設メール

2024/06/27

【日事連】 地方単位会と連携深化/上野浩也氏が新会長2024/06/27

就任の抱負語る上野新会長  日本建築士事務所協会連合会(日事連)は25日、東京都中央区の銀座東武ホテルで第72回定時総会を開催した。児玉耕二会長が任期満了に伴い退任...

建設時事

建設メール

2024/06/26

【技術提案評価型】 SⅠ型を25年度試行/仕様変更含む技術向上提案を2024/06/26

 国土交通省は技術提案評価型総合評価の発注(S型)について、技術提案がしやすいよう「技術向上提案」を求めるSⅠ型の試行を2025年度に開始する。公共工事品確法ではV...

建設時事

建設メール

2024/06/26

【PPP/PFI】 大臣賞2件など10件/第1回優良事例表彰決まる2024/06/26

 内閣府は第1回PPP/PFI事業優良事例表彰の受賞事業を決定した。外部有識者で構成される選考委員会による審査を経て選ばれた大臣賞2件、優秀賞5件、特別賞3件は28...

積算・資格news

建設メール

2024/06/26

【不動産鑑定士】 8月の論文試験へ/短答式の合格者発表2024/06/26

 国土交通省は26日、2024年の不動産鑑定士試験短答式試験の合格者を発表した。1675人が受験し606人が合格した。合格率は36・2%。合格者は8月3日~5日の3...

建設時事

建設メール

2024/06/25

【幹部人事】 事務次官は吉岡幹夫氏/後任技監に廣瀬昌由氏起用2024/06/25

  吉岡幹夫氏   廣瀬昌由氏  国土交通省は7月1日付で幹部人事異動を発令する。和田信貴事務次官が退職し吉岡幹夫(よしおかみきお)技監が就任す...

建設時事

建設メール

2024/06/25

【総合評価】 加算点拡大し25年度試行へ/技術点評価に差を2024/06/25

加算点数拡大のイメージ  国土交通省は総合評価方式の技術提案評価S型について、これまでの加算点60点の枠組みを取り払い、60点以上に拡大する試行を2025年度に取り...

建設時事

建設メール

2024/06/25

【国交省組織改正】 大臣官房参事官増員へ/担い手確保など体制強化2024/06/25

 国土交通省組織令の一部を改正する政令が25日、閣議決定した。建設業における担い手確保・資材調達に関する体制強化へ、人材・資材の確保を担当する大臣官房参事官を1人増...

建設時事

建設メール

2024/06/24

【CCUS】 利用拡大へ3カ年計画案/メリット広げて実感を2024/06/24

CCUS利用拡大に向けた3カ年ロードマップ案  国土交通省はCCUS利用拡大に向けた3カ年計画案の概要を示した。改正建設業法と一体となった処遇改善・業務効率化の拡大...

建設時事

建設メール

2024/06/24

【経済・財政新生計画】 広域・多分野連携を/社会資本整備を効率化へ2024/06/24

経済・財政新生計画の社会資本整備関係  2030年度までの6年間を対象とする経済・財政新生計画では、経済あっての財政との考えのもと経済・財政の一体改革を推進する。そ...

建設時事

建設メール

2024/06/24

【総合調査結果】 居住者高齢化が進展/マンションの状況と管理2024/06/24

 国土交通省は2023年度のマンション総合調査結果をとりまとめた。居住者の高齢化が進展し5年前の調査より3・7ポイント増の25・9%が70歳以上となった。完成年次が...

業界動向

建設メール

2024/06/21

【土木学会】 インフラ体力診断の第4弾/街路空間・港湾・空港を分析2024/06/21

家田委員長  土木学会インフラ体力診断小委員会(家田仁委員長)は17日、「日本のインフラ体力診断」の第4弾として街路空間、バルク港湾、空港の分析結果を公表した。体力...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。