見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

インタビュー

建設メール

2017/08/10

【就任会見】 秋元司・国土交通副大臣「夢があり発展できる施策を」2017/08/10

 秋元司国土交通副大臣(内閣府副大臣・復興副大臣兼任)が就任会見を開き、今後の抱負を語った。秋元副大臣は、「これからは新しい時代に向かって攻めていかなければならない...

建設時事

建設メール

2017/08/09

【新潟発】 新潟市がICT土工で国の現場支援型モデル工事を公告2017/08/09

 新潟県新潟市は8日付で、国土交通省からICT技術の施工で支援を受ける「ICT土工の現場支援型モデル工事」の対象となる主要地方道新潟中央環状線(東笠巻新田地内)道路...

特集企画/PR

建設メール

2017/08/09

《連載③》 【地域建設業は想定外の災害にどう備えるか】「糸魚川市の火災で消火活動支援を即座に判断」2017/08/09

 2016年12月22日朝、新潟県糸魚川市で大規模火災が発生した、糸魚川市建設業協会会長として消火活動の支援に当たった後藤組(新潟県)の後藤幸洋社長は、自らを含め「...

建設時事

建設メール

2017/08/09

【担い手確保】 官庁営繕優良工事従事者の名前公表します2017/08/09

 国土交通省大臣官房官庁営繕部は本年度から優良工事表彰の対象となった原則全ての工事関係者の名簿をホームページで公表する取り組みを始めた。また、職長以上の主要な工事関...

特集企画/PR

建設メール

2017/08/08

《連載②》 【地域建設業は想定外の災害にどう備えるか】/「高速道路を58時間で復旧」2017/08/08

 2016年夏に北海道を襲った台風豪雨災害への対応について講演した斉藤井出建設(北海道)の斉藤和之社長は、被災状況や復旧に奮闘する建設業者の姿を伝えながら、「人々が...

建設時事

建設メール

2017/08/08

【関東整備局】 斜め堆砂対応目的にダム計画策定の手引き作成2017/08/08

 関東地方整備局は管理ダムなどにおける斜め堆砂に対応するため、ダム計画策定の手引き案(仮称)を作成する。また、気候変動に伴うダム流入量の変化を踏まえ、ダム設計洪水流...

建設時事

建設メール

2017/08/08

【CIM】 設計図書の3次元化へ標準仕様作成を2017/08/08

 国土交通省は8日にCIM導入推進委員会を開き、3次元モデルを活用し社会資本の整備や管理の効率化・高度化を図るCIMの今後の取り組みや、3次元データ利活用方針を議論...

コラム

建設メール

2017/08/07

〈耳寄り〉 教員免許更新講習で初めて建設工事の実務体験2017/08/07

 富士教育訓練センター(静岡県富士宮市)と建設業振興基金(東京都港区)が主催し、工業高校の教員などを対象に初めて行う実務施工体験研修が8月24日~26日の日程で同セ...

特集企画/PR

建設メール

2017/08/07

《連載①》 【地域建設業は想定外の災害にどう備えるか】「生かすべき複業の経験」2017/08/07

 新たな事業分野への進出や技術開発に取り組む全国の建設業経営者らで組織する建設トップランナー倶楽部(代表幹事・米田雅子慶應義塾大学特任教授)は7月4日、「地域建設業...

記者の目/論説

建設メール

2017/08/04

【入札契約調査+記者の眼】 週休2日確保の導入状況確認も2017/08/04

 入札契約適正化法に基づき国土交通・総務・財務省が行う本年度の入札契約手続き実施状況調査が始まった。今回は働き方改革実行計画や建設業の処遇改善などに向けた対策を踏ま...

業界動向

建設メール

2017/08/04

【日建連と全建会長】 石井国交相の留任は「心強い」2017/08/04

 日本建設業連合会(日建連)山内隆司会長と全国建設業協会(全建)の近藤晴貞会長は、3日の内閣改造に伴う石井啓一国土交通大臣の留任に対するコメントを発表し、ともに心強...

インタビュー

建設メール

2017/08/04

【就任会見】 石井国交相「国土強靭化で地域経済発展を」2017/08/04

 3日に発足した安倍改造内閣で留任が決まった石井啓一国土交通大臣(水循環政策担当)が同日夜に就任会見を開き、「引き続き全力を挙げて国土交通行政のさまざまな課題に取り...

建設時事

建設メール

2017/08/03

【外国人受入事業】 最長で22年度末まで就労可能2017/08/03

 国土交通省は2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会関連の建設需要への対応として進めている外国人建設就労者受入事業の運用を見直す。事業が20年度に終了...

コラム

建設メール

2017/08/03

〈耳寄り〉 石井国交相の留任決まる/道半ばの課題解決に期待2017/08/03

 石井啓一国土交通大臣の留任が3日に決まった。留任決定前の退任会見で石井大臣は「災害や事後が相次ぎ、緊張した毎日だった」と約1年10カ月の在任期間を振り返った。政策...

インタビュー

建設メール

2017/08/03

【国土交通省インタビュー】 事務次官・毛利信二氏「担い手確保の取り組みを応援」2017/08/03

 国土交通省の毛利信二事務次官は就任インタビューにおいて、今後の建設業における担い手確保の重要性を指摘し、各地で進む取り組みを一生懸命応援する考えを示した。  また...

建設時事

建設メール

2017/08/02

【国交省通知】 下請契約でも働き方改革の推進を2017/08/02

 国土交通省は8月1日付で、建設業団体に対して下請契約や下請代金支払の適正化、施工管理の徹底などを求める通知を出した。一般的に盆暮れ通達と称され、例年、資金需要の増...

建設時事

建設メール

2017/08/02

【ICT土工の作業時間】 平均28・3%の削減効果あり2017/08/02

 国土交通省が昨年度のICT土工受注者を対象に実施した活用効果に関する調査結果がまとまり、起工測量から完成検査までの一連の延べ作業時間について平均で28・3%の削減...

インタビュー

建設メール

2017/08/01

【石井国交相】 「非常に緊張した1年だった」2017/08/01

 昨年8月3日の内閣改造から1年が経過するのを前に、国土交通省の石井啓一大臣は1日の会見で「災害なども多く非常に緊張した1年だった」と振り返った。昨年は特に北海道や...

記者の目/論説

建設メール

2017/08/01

【地方自治体の建築事業+記者の眼】 手引き参考に円滑な実施を2017/08/01

 国土交通省は「地方公共団体における建築事業の円滑な実施に向けた手引き」を作成し、全国の自治体へ通知した。また、建設業関係106団体および調査・設計等を行う発注関連...

建設時事

建設メール

2017/08/01

【UR都市機構】 84件102社が栄誉に輝く/17年度優秀工事施工者表彰2017/08/01

 都市再生機構(UR都市機構)は7月28日、2017年度優秀工事施工者感謝状等贈呈式を新宿アイランドタワー18階大会議室で開催した。  今回は首都圏ニュータウン本部...

建設時事

建設メール

2017/08/01

【関東整備局】 総合評価ガイドライン改定で技術提案の負担抑制2017/08/01

 関東地方整備局は総合評価落札方式の適用ガイドラインを改定し、1日以降に公告する案件から運用している。技術提案に伴う監督員・受注者の過度な負担を抑制するための技術提...

積算・資格news

建設メール

2017/07/31

【ICT活用】 小規模工事対象の積算基準改定を検討2017/07/31

 建設現場におけるICTの全面的な活用を進める国土交通省は、7月31日に産学官関係者による第5回ICT導入協議会を開き、ICT土工を中小建設業者へ普及させるための課...

記者の目/論説

建設メール

2017/07/31

〈建設論説〉 建設産業の夢を語れますか2017/07/31

 「あなたは若い人たちに明日の建設産業をどう語りますか」。10年後の建設産業を見据えて国土交通省の建設産業政策会議がまとめた提言は、異例の問い掛けから始まる。建設産...

記者の目/論説

建設メール

2017/07/28

〈こぼれ話〉 経審の最低点は18点に2017/07/28

 25日に開かれた中央建設業審査会総会で経営事項審査(経審)の改正内容が了承された。社会性等を評価するW点の最低点がマイナスになることが認められた結果、理論上、W点...

業界動向

建設メール

2017/07/28

【働き方改革】 野上官房副長官「官民一丸で長時間労働是正を」2017/07/28

 28日に開かれた建設業の働き方改革に関する協議会の初会合で、野上浩太郎・内閣官房副長官が建設業団体や民間発注者などの関係者に対して、官民一丸となって長時間労働の是...

業界動向

建設メール

2017/07/28

【働き方改革】 民間発注者にも適正な工期設定の理解求める2017/07/28

 主要な民間発注団体や建設業団体、労働組合が参画する政府の建設業の働き方改革に関する協議会の初会合が28日に内閣府で開かれ、「適正な工期設定等のためのガイドライン」...

業界動向

建設メール

2017/07/27

【東建】 評価値は加算式を/入契制度で都へ要望2017/07/27

 東京都建設業協会(東建)は近く東京都に対し、「2018年度東京都予算に対する要望」を提出することを明らかにした。特に入札契約制度改革の実施方針については、技術提案...

業界動向

建設メール

2017/07/27

【地域建設産業】 佐賀県をモデルに今後の姿探る2017/07/27

 建設業情報管理センター(CIIC)は26日、佐賀県をモデル県とする地域建設産業のあり方検討委員会(座長=大橋弘東京大学大学院経済学研究科教授)の初会合を都内で開い...

建設時事

建設メール

2017/07/27

【経審改正】 新たな建設機械購入を後押し2017/07/27

 国土交通省が計画する経営事項審査(経審)の改正では、建設機械を購入し、「地域の守り手」としての役割を果たそうとする企業を後押しするように評価を見直す。改正により、...

建設時事

建設メール

2017/07/26

【関東整備局管内】 千葉市、さいたま市でICT土工発注へ2017/07/26

 関東地方整備局管内の5政令指定都市は、2017年度におけるICT活用などi-Construction推進の取り組み方針を明らかにした。ICT技術を活用する土工の発...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。