見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

コラム

建設メール

2017/06/22

〈耳寄り〉 作業着もオシャレな時代に2017/06/22

 建設業で女性活躍が進む中、女性らしく、長く働きたくなる会社づくりを進めている由井電気工業(東京都渋谷区)は、有名カジュアルウエアのデザイナーと共同で「着たくなる女...

業界動向

建設メール

2017/06/22

【日事連が総会】 ビジョン示し、生き残る道を探す2017/06/22

 日本建築士事務所協会連合会(日事連、大内達史会長)は21日、都内の銀座東武ホテルにおいて2017年度定時総会を開催した。総会では前年度の事業報告や公益目的支出計画...

建設時事

建設メール

2017/06/22

【温暖化対策】 官庁施設の温室効果ガス削減へ本格始動2017/06/22

 地球温暖化対策計画に即した政府実行計画に基づき、2013年度を基準年に30年度の温室効果ガス削減量40%を目指す具体的な取り組みが本格的に始まった。国土交通省大臣...

業界動向

建設メール

2017/06/21

【補償コンが総会】 創立40周年を迎え、将来像を模索2017/06/21

 日本補償コンサルタント協会(補償コン、坂田隆史会長)は20日、都内の東海大学校友会館で2017年度通常総会を開催し、本年度の事業計画や予算案を全会一致で承認した。...

コラム

建設メール

2017/06/21

〈耳寄り〉 職人育成で縦のつながりを2017/06/21

 群馬県沼田市に昨年開校した職人育成塾「利根沼田テクノアカデミー」では、昨年度に研修を受講して巣立った第1期生と本年度に研修を受けている第2期生との交流会を今月末に...

建設時事

建設メール

2017/06/21

【今後の道路施策】 予防保全前提に予算確保を2017/06/21

 今後の道路施策を検討している国土交通省の社会資本整備審議会・道路分科会が具体的提案を含めた建議の素案を固めた。注目は、これから加速的に増加する老朽インフラへの対応...

業界動向

建設メール

2017/06/20

【全国地域活性化支援機構】 若手経営者懇談会で新たなビジネスモデル模索2017/06/20

 全国地域活性化支援機構(横田耕治理事長)の若手経営者会議が17日、下川設計(茨城県鹿嶋市)で開催され、地域コンサルが抱える課題や新ビジネス創出などについて、活発な...

建設時事

建設メール

2017/06/20

【下請取引改善】 今夏に市町村向け先進事例集を策定2017/06/20

 国土交通省は建設業における下請取引改善に向けて地方自治体の取り組み拡大を図るため、先進的な取引事例集を今夏に策定して市町村まで徹底させる考えだ。19日に開かれた中...

建設時事

建設メール

2017/06/20

【女性活躍推進会議】 先進事例参考に実践的取り組み探る2017/06/20

 国土交通省が主催する初の建設産業女性活躍推進会議が20日に都内で開かれ、全国で進む女性活躍の具体的な事例を題材に産学官の関係者がさらなる女性の入職・定着に向けた方...

建設時事

建設メール

2017/06/19

【CIM】 チャレンジ研修「入門コース」で初の紹介動画2017/06/19

 日本建設情報総合センター(JACIC)は、土木技術者を対象に3次元CADソフトの代表的な操作や機能を理解してもらうCIMチャレンジ研修「入門コース」の受講者募集を...

建設時事

建設メール

2017/06/19

【社会保険】 2次以下も加入業者に限定を/国交省と総務省が通知2017/06/19

 建設業の処遇改善に向けて、国土交通省と総務省は15日付で地方自治体に対して適切な賃金水準と休日の確保、社会保険等への加入促進を求める通知を出した。社会保険加入対策...

建設時事

建設メール

2017/06/16

【長野発】 くじ引き発生抑制へ委託業務の半数を総合評価で2017/06/16

 長野県建設政策課技術管理室は、落札候補者決定のくじ引き率が高い委託業務について、6月14日以降の公告案件のうち半数で総合評価落札方式(簡易Ⅱ型)を試行する。対象は...

記者の目/論説

建設メール

2017/06/16

〈i-Column〉 周辺産業の担い手も重要2017/06/16

 建設産業で担い手の確保・育成が喫緊の課題であることは、あらためて言うまでもないが、建設産業を取り巻く周辺産業でも担い手の確保が急務となっている。実は建設現場に欠か...

建設時事

建設メール

2017/06/16

【社会保険】 法定福利費と賃金支払い状況の実態把握へ2017/06/16

 国土交通省は社会保険の加入状況および法定福利費や賃金の支払い状況に関する実態調査に乗り出す。建設業許可業者から一定数の企業を抽出し、7月以降にアンケート調査票を送...

建設時事

建設メール

2017/06/15

【北関東防衛局】 段階的選抜方式の試行第一弾は7月公告2017/06/15

 北関東防衛局は2017年度から、競争参加者が多くなると見込まれるWTO対象案件で段階的選抜方式を試行する。試行第一弾は7月にも公告する入間(29)東町地区造成工事...

業界動向

建設メール

2017/06/15

【けんせつ小町】 全国16カ所で現場見学会2017/06/15

 日本建設業連合会(日建連)は、夏休み恒例の「けんせつ小町活躍現場見学会」を7月21日の横浜市を皮切りに8月27日の渋谷まで、全国16カ所で開催する。日建連のホーム...

建設時事

建設メール

2017/06/15

【春季土木部長会議】 59団体で週休2日モデル工事実施2017/06/15

 国土交通省が直轄工事で進める取り組みを参考に週休2日モデル工事を試行する地方自治体が大幅に増えていることが分かった。67の都道府県・政令市のうち2017年度には5...

業界動向

建設メール

2017/06/14

【国測協が総会】 新設資格の早期実施目指す2017/06/14

 日本国土調査測量協会(国測協、藤井裕久会長)は13日、都内のルポール麹町で2017年度定時総会を開催し、本年度の事業計画や予算案を全会一致で承認した。総会に先立ち...

建設時事

建設メール

2017/06/14

【関東整備局】 効果見込める事業でCIMを積極活用2017/06/14

 関東地方整備局は2017年度以降、建設生産システムの効率化・高度化を目的としたCIMについて、積極的に活用を図る方針で臨む。3月に策定されたCIM導入ガイドライン...

建設時事

建設メール

2017/06/14

【業務の履行期限】 平準化へ3月納期が減少傾向2017/06/14

 国土交通省の直轄工事で施工時期の平準化が進む中、直轄業務における履行期限の平準化も着実に前進していることが分かった。測量・地質調査・土木関係建設コンサルタント業務...

インタビュー

建設メール

2017/06/14

【土木学会新会長】 「土木が危機」大石久和氏インタビュー2017/06/14

 「土木は今、危機にある」。土木学会の新会長就任インタビューで、大石久和氏が開口一番発した。  「土木が国民の皆さんに理解されていない。土木の学問的な成果、設計に関...

建設時事

建設メール

2017/06/13

【石井国交相】 新大宮上尾道路など視察「事業の重要性を実感」2017/06/13

 石井啓一国土交通大臣は12日、国道17号上尾道路Ⅱ期終点部と同新大宮上尾道路(仮称)上尾南インターチェンジ(IC)計画地付近を視察した。事業の進捗状況などを確認し...

コラム

建設メール

2017/06/12

〈耳寄り〉 根気強い人は建築家向き2017/06/12

 建築家に向いていると思われる性格は「根気強さ」。総合資格学院を運営する総合資格(東京都新宿区)が、本年1月に都内の同学院に通う1級建築士試験合格者に対して行ったア...

建設時事

建設メール

2017/06/12

【円滑な公共建築事業】 基本設計段階で見積根拠の確認を2017/06/12

 国土交通省は地方自治体が行う建築事業の円滑な実施に向けた手引きの骨子案を、12日に開いた有識者懇談会で示した。公共建築事業を取り巻く環境や特徴を踏まえた上で、企画...

業界動向

建設メール

2017/06/09

【長野発】 プレミアムサタデー第2土曜日は現場も休み/7月8日から実施を2017/06/09

 長野県建設産業団体連合会(藏谷伸一会長)は、第2土曜日を現場も含めて完全休日とする取り組み『プレミアムサタデー』を7月8日から実施する。6月7日に開かれた総会で決...

インタビュー

建設メール

2017/06/09

【橋建協】 魅力ある業界アピール/坂本眞新会長インタビュー2017/06/09

 本年5月に日本橋梁建設協会(橋建協)の新会長に就任した坂本眞氏は、建設専門紙のインタビューに答え、「橋建協は1964年、前回の東京オリンピック時に誕生した53年の...

業界動向

建設メール

2017/06/09

【全中建総会】 新会長に豊田剛氏が就任2017/06/09

 全国中小建設業協会(全中建)は9日、中央区のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで2017年度定時総会を開催した。事業計画では、i-Constructionの推...

記者の目/論説

建設メール

2017/06/09

【建設職人基本法+記者の眼】 基本計画が閣議決定に2017/06/09

 「建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律」(建設職人基本法)に基づく基本的な計画が9日に閣議決定された。基本計画では政府が総合的かつ計画的に講ずべき...

インタビュー

建設メール

2017/06/09

【建コン】 納期平準化が課題解消につながる/村田和夫新会長インタビュー2017/06/09

 建設コンサルタンツ協会の新会長に就任した村田和夫氏(建設技術研究所社長)は、「1989年に策定されたATI構想※を再確認し、それを基本に進めていきたい」と就任の抱...

インタビュー

建設メール

2017/06/09

【関東整備局・就任インタビュー】 東川直正企画部長「担い手確保の促進が職務」2017/06/09

 関東地方整備局の東川直正企画部長は、将来の社会資本整備を見据え、建設業における担い手確保の促進が重大な職務と考えている。2017年度は地域インフラサポートプラン関...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。