見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

業界動向

建設メール

2017/09/27

【東建】 「避けては通れない」飯塚会長が働き方改革に言及2017/09/27

 東京建設業協会(東建)の飯塚恒生会長は、26日の理事会で働き方改革について言及し、「生産性の向上とともに建設業の担い手確保には避けては通れないもの」と指摘した。 ...

インタビュー

建設メール

2017/09/27

【関東整備局インタビュー】 清水侯二営繕部長「長寿命の官庁施設整備を」2017/09/27

 関東地方整備局の清水侯二営繕部長は就任インタビューで、長く使うことのできる官庁施設の整備に力を尽くす決意を表明した。長寿命化を実現させるためにはハード・ソフト両面...

建設時事

建設メール

2017/09/27

【革新的技術】 インフラ点検でAIが判断支援2017/09/27

 国土交通省は、人工知能(AI)やロボットなどの革新的技術のインフラ分野への導入を進める。建設分野のさらなる生産性向上を目指して、インフラ点検において「人の判断」の...

建設時事

建設メール

2017/09/26

【様式改正】 請負代金内訳書に法定福利費を明示2017/09/26

 国土交通省は、工事の契約締結後に発注者へ提出する請負代金内訳書に法定福利費を明示する様式改正を行い、10月1日以降に入札契約手続きを始める工事から適用する。中央建...

業界動向

建設メール

2017/09/26

【快適トイレ】 第一弾で57機種の認定リスト公開2017/09/26

 男女ともに快適に使用することができる仮設の快適トイレの普及を目指す日本トイレ研究所(東京都港区)は、快適トイレ認定リストの第一弾を公開した。電源が不要なもの、電源...

建設時事

建設メール

2017/09/25

【働き方改革】 月給制への移行推進/建専連が方針示す2017/09/25

 建設産業専門団体連合会(建専連、才賀清二郎会長)は22日の理事会で、働き方改革への対応方針を決めた。才賀会長は公共、民間を含めた発注者や総合工事業団体による働き方...

インタビュー

建設メール

2017/09/25

【関東整備局インタビュー】 総務部長 岸毅明氏「官民連携で課題に対応」2017/09/25

 関東地方整備局の岸毅明総務部長は就任インタビューで、公正・透明な入札契約を基本に据えながら、担い手確保・育成や生産性向上の取り組みに力を注ぐ方針を示した。また、業...

記者の目/論説

建設メール

2017/09/25

【働き方改革+記者の眼】 電力、ガス業界と連絡会議設置2017/09/25

 建設業の働き方改革を進めるため、電力、ガスの各分野を対象とする連絡会議が設置され、具体的な方策の検討に入った。22日に電力関係連絡会議、25日にはガス関係連絡会議...

インタビュー

建設メール

2017/09/20

【関東整備局インタビュー】 河川部長 小林稔氏「八ッ場と鬼怒川を重点に」2017/09/20

 関東地方整備局の小林稔河川部長は就任インタビューで、大規模プロジェクトを重点的かつ、スケジュール通りに推進する決意を表明したほか、危機管理・河川整備事業推進の観点...

業界動向

建設メール

2017/09/20

【保証3社の公共工事動向】 8月は1兆1500億円規模2017/09/20

 北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証の3社は、2017年8月分の公共工事前払い金保証統計を公表した。請負金額合計は1兆1493億円で、前年同期...

建設時事

建設メール

2017/09/20

【厚労省調査】 高卒者の建設業離職率は3年以内で47・7%2017/09/20

 高校を卒業して建設業に就職した人の47・7%が3年以内に離職していることが厚生労働省のまとめで分かった。大学卒業者の離職率も3割を超えている。2014年3月の卒業...

業界動向

建設メール

2017/09/19

【PR】 電子小黒板のiPhone対応アプリ「蔵衛門工事黒板」を提供開始2017/09/19

 株式会社ルクレは、電子小黒板「蔵衛門Pad」の機能がiPhoneでも使えるアプリ「蔵衛門工事黒板」について、今月19日からAppStoreによる提供を開始した。 ...

記者の目/論説

建設メール

2017/09/19

〈こぼれ話〉 総理の専権事項と補正予算2017/09/19

 衆議院の解散が現実味を帯びてきた。8月に発足したばかりの「仕事人内閣」の閣僚は内心穏やかではないことだろう。国土交通省の石井啓一大臣は19日の会見で衆議院解散の話...

業界動向

建設メール

2017/09/19

【企業情報】 パスコが衛星から地表変動を解析する新サービス2017/09/19

 パスコ(東京都目黒区)は、地下工事の影響や埋め立て後の沈下を捉える新たな手法として地球観測衛星から地表の変動を解析する「衛星による変動モニタリング」サービスの提供...

建設時事

建設メール

2017/09/15

【建設職人基本法】 全国8ブロックで推進会議2017/09/15

 6月に政府が閣議決定した建設職人基本法の基本計画を踏まえて、都道府県にも基本計画策定を促すため、国土交通省は地方ブロック建設工事従事者安全健康確保推進会議を開催す...

業界動向

建設メール

2017/09/15

【国交省が注意喚起】 業界団体へ安全確保の徹底求める2017/09/15

 建設工事の現場で作業員の死亡事故が相次いでいる状況を受け、国土交通省土地・建設産業局の田村計局長は14日、日本建設業連合会(日建連)、全国建設業協会、全国中小建設...

業界動向

建設メール

2017/09/14

【全中建】 働き方改革・生産性向上で特別検討委設置2017/09/14

 全国中小建設業協会(全中建)は、このほど開催した通常理事会で、働き方改革及び生産性向上に関する特別検討委員会(委員長・朝日啓夫副会長)と会員拡大・増強に関する特別...

業界動向

建設メール

2017/09/14

【電設協】 「働き方改革」で独自の行動計画策定へ/山口会長が勇退を表明2017/09/14

 日本電設工業協会(電設協、山口学会長)は14日、定例理事会後に記者会見を開き、「働き方改革」に関連した要請活動のなどについて、公表した。  同協会でも国や関連団体...

インタビュー

建設メール

2017/09/13

【北陸地方整備局】 「受発注者対等の立場で一緒に施策を」小俣篤局長インタビュー2017/09/13

 7月7日付で北陸地方整備局長に就任した小俣篤局長がインタビューに応じ、「建設業界の皆さんは災害発生直後から現場で建設機械を動かしている。この努力に感謝するとともに...

建設時事

建設メール

2017/09/13

【官庁営繕工事】 週休2日へ現場閉所のモニタリング着手2017/09/13

 営繕工事における働き方改革に取り組む国土交通省大臣官房官庁営繕部は、現場閉所による週休2日工事のモニタリングに着手し、週休2日の確保を目指す。国交省が発注する営繕...

建設時事

建設メール

2017/09/13

【社会保険加入】 県単位の会議で行動基準採択を2017/09/13

 国土交通省は建設業における社会保険加入の徹底・定着を図るため、2018年度予算概算要求で前年度比倍増となる4400万円を要求した。建設キャリアアップシステムを利用...

業界動向

建設メール

2017/09/12

【意見交換会】 週休2日へ工期設定徹底を/国と都、東建2017/09/12

 国土交通省関東地方整備局、東京都建設局と東京建設業協会(東建)との意見交換会が11日、大手町のKKRホテル東京で開催された。東建から提出された「週休2日確保に向け...

建設時事

建設メール

2017/09/12

【意見交換会】 関東地整が年度内に設計変更ガイドライン捕捉資料2017/09/12

 関東地方整備局、建設コンサルタンツ協会、整備局管内1都8県5政令指定都市は7日、建設コンサルタント業務の諸課題に関する意見交換会を開催した。協会は土木設計業務等変...

コラム

建設メール

2017/09/12

〈耳寄り〉 建設技能者育成は講師の養成から2017/09/12

 建設産業担い手確保・育成コンソーシアム(事務局・建設業振興基金)は、近畿建設技能研究協会へ業務を委託する形で、新たに建設技能講師養成セミナーに取り組む。昨年度に兵...

インタビュー

建設メール

2017/09/11

【国土交通省インタビュー】 建設市場整備課長 出口陽一氏「処遇改善へ好循環を」2017/09/11

 国土交通省土地・建設産業局の出口陽一建設市場整備課長が就任インタビューに応じ、「経験を積み技能が上がってきた方が、それなりのふさわしい処遇を受けられる産業になる好...

業界動向

建設メール

2017/09/11

【群馬発】 群建協が全国初のICT土工研修を開始2017/09/11

 群馬県建設業協会(青柳剛会長)は6日、沼田市利根町にある利根沼田テクノアカデミードローン技能訓練校で「i-Construction対応ICT土工研修」を始めた。地...

コラム

建設メール

2017/09/11

〈耳寄り〉 一級建築士の合格者は4人に1人が女性2017/09/11

 今月5日に発表された2017年一級建築士試験「学科の試験」の合格者を見ると、合格率は2年ぶりに18%を超え、合格者も5000人に届きそうになるなど、受験者数、合格...

業界動向

建設メール

2017/09/08

【全建】 未来の担い手へ「建設学習帳」を配布2017/09/08

 全国建設業協会(全建)は、子ども向けパンフレット「建設学習帳」を作成し、各都道府県協会へ配布した。未来の建設業の担い手となる子どもたちが、建設業の役割や活動を理解...

建設時事

建設メール

2017/09/08

【表彰】 循環のみち下水道賞で国土交通大臣賞決まる2017/09/08

 国土交通省は8日、第10回目となる「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)」の表彰式を開き、創意工夫による優れた取り組みを行った10団体に対し表彰状を授与した。  ...

業界動向

建設メール

2017/09/08

【週休2日推進】 「技能者の総収入減らさない」/日建連が行動計画試案2017/09/08

 日本建設業連合会の第3回週休二日推進本部会議が8日に中央区の東京建設会館で開かれ、週休二日実現行動計画試案(案)を決定した。基本方針には、①週休2日を5年で定着さ...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。