見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/10/10特集企画/PR

建設メール

【グラフィソフト】 AI支援設計を拡充/BIM確認申請や協働強化

 グラフィソフトジャパンは、BIMソリューション「Archicad」を軸にAI支援設計やBIM確認申請対応の機能強化を発表した。AIアシスタントは設計者の繰り返し業...

掲載一覧

積算・資格news

建設メール

2025/11/13

【厚労省】 2180人が合格/環境衛生管理の技術者2025/11/13

 厚生労働省は11日、本年度の『建築物環境衛生管理技術者試験』について合格者を発表した。10月5日に全国6カ所で行われた本年度試験は7131人が受験し、合格者数は2...

建設時事

建設メール

2025/11/13

【国交省】 関係機関で技術研究会/27・28日にウェブ併用で2025/11/13

 国土交通省は27日と28日の2日間にわたり、同省内において国土技術研究会を開催する。オンライン併用のハイブリッド開催。参加費は無料で、要事前申込。  研究会では、...

建設時事

建設メール

2025/11/12

【秋の叙勲伝達式】 建設行政の功績称える/受章者321人に授与2025/11/12

秋の叙勲伝達式が行われた  国土交通省の2025年秋の叙勲伝達式が12日、東京都港区の東京プリンスホテルで開かれた。金子恭之国土交通相の代理として登壇した佐々木紀副...

積算・資格news

建設メール

2025/11/11

【建築設備士】 563人が合格/設計製図の試験2025/11/11

 建築技術教育普及センターは6日、2025年建築設備士試験「第二次試験」(設計製図)の合格者を発表した。全国8カ所で8月24日に行われた試験は1275人が受験、合格...

積算・資格news

建設メール

2025/11/11

【電気工事士】 値上げ14日施行/受験手数料を改定2025/11/11

 電気工事士試験の受験手数料が14日施行で改定される。改定は11日に閣議決定した『電気工事士法施行令の一部を改正する政令』を受けたもの。試験運営コストが増加している...

建設時事

建設メール

2025/11/10

【防災DX】 道路の被害状況把握/災害時に衛星画像を活用2025/11/10

 国土交通省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、災害発生時に人工衛星画像データを道路被害状況把握に活用する協定を締結した。両者は今後ワーキンググループを設置して効...

コラム

日々の栞

2025/11/10

〈日々の栞〉 一部に刺さるツアー2025/11/10

▼新潟市内の建設コンサルタント業者が新たな事業を始めた。技術士がツアーガイドとなり、新潟県内の地形や地質、治水や土木技術などに焦点を当てた受注型の企画観光事業で、2...

業界動向

建設メール

2025/11/07

【安藤ハザマ】 技術など管理者に提案/下水道専門チームを設置2025/11/07

 安藤ハザマ(東京都港区、国谷一彦社長)は6日、インフラ老朽化対応の一環として、下水道施設の調査・診断から修繕・改築に至るまで速やかに展開できるよう、下水道インフラ...

建設時事

関東地整発

2025/11/07

【検証 SⅠ型初弾】 平均4倍の39社参加/技術点1位の戸田建設に2025/11/07

 国土交通省関東地方整備局が全国で初めて試行した技術提案SⅠ型の総合評価方式「R7国道4号東埼玉道路(専用部)柿木第1号橋下部その1工事」は、入札参加表明者が39社...

積算・資格news

建設メール

2025/11/06

【日本CM協会】 CCMJ110人/25年度資格試験結果2025/11/06

 日本コンストラクション・マネジメント協会(吉田敏明会長)は、2025年度認定コンストラクションマネージャー資格試験の結果を発表した。昨年から82人増えた871人が...

業界動向

建設メール

2025/11/06

【建設業振興基金】 上限5万円を助成/CI-NET導入支援2025/11/06

 建設業振興基金は『建設バックオフィス業務のDX推進支援助成事業』について、助成金交付の募集を開始した。同事業は、電子商取引(CI-NET)の導入を支援するもの。C...

建設時事

建設メール

2025/11/05

【改正建設業法】 違反は「指示処分」/監督処分の基準改正案2025/11/05

 国土交通省は、建設Gメンによる監督処分の基準改正案を示した。改正建設業法の12月施行を踏まえ、著しく短い工期や著しく低い材料費・労務費による見積もり作成など規定に...

業界動向

建設メール

2025/11/05

【東日本建設業保証】 総資本経常利益率が上昇/24年度決算分の財務統計指標2025/11/05

 東日本建設業保証は、建設業の財務統計指標(2024年度決算分析)を公表した。総合的な収益性を表す「総資本経常利益率」は前年度4・06%から4・72%へと上昇。業種...

建設時事

建設メール

2025/11/04

【秋の叙勲】 国交省関係321人/建設分野功績で栄誉輝く2025/11/04

 11月3日付で発令された2025年秋の叙勲の受章者のうち、国土交通省関係では建設業などの分野で優れた功績があった321人が栄誉に輝いた。伝達式は12日に都内で行わ...

建設時事

建設メール

2025/11/04

【秋の褒章】 国交省関係104人8団体/優れた功績で栄誉に輝く2025/11/04

 11月2日付で発令された2025年秋の褒章の受章者のうち、国土交通省関係では建設業などの分野で優れた功績があった104人8団体が栄誉に輝いた。伝達式は21日に国交...

建設時事

関東地整発

2025/10/31

【関東地整】 架空線切断に注意を/11月は事故防止強化月間2025/10/31

25年度工事事故発生事例(架空線関連)  国土交通省関東地方整備局は、稼働現場が増加する11月を「工事事故防止強化月間」と位置付けて、安全対策を強化する。技術調査課...

業界動向

建設メール

2025/10/31

【東建】 公共事業予算の確保拡大/自民党東京支部連合会へ要望2025/10/31

要望を手にする井上会長(右)と乘京会長(左)  東京建設業協会(東建、乘京正弘会長)は10月29日、自由民主党東京支部連合の「2026年度国家予算・税制改正等要望聴...

建設時事

建設メール

2025/10/30

【厚生労働省】 交付金62億を内示/介護・福祉施設の整備2025/10/30

 厚生労働省が、地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における2025年度一次協議の内示額(都道府県・指定都市・中核市別)を公表した。今回の内示は合計712計画、内...

業界動向

建設メール

2025/10/30

【全国マスチック】 保証事業の整備充実/通常総会で6議案承認2025/10/30

事業計画を承認した  全国マスチック事業協同組合連合会(實松幹次郎会長)は10月24日、第42回通常総会を都内のLEVEL XXI東京會舘で開催した。2025年度事...

建設時事

関東地整発

2025/10/29

【関東地整】 マッチングに向け公募/現場ニーズと技術シーズ2025/10/29

 国土交通省関東地方整備局は、例年行っている「現場ニーズ」と「技術シーズ」のマッチングで、27日に2025年度の手続きを開始した。事務所が現場で困っているニーズ6件...

インタビュー

建設メール

2025/10/29

【都市再生機構】 エリア価値向上を/青柳理事インタビュー2025/10/29

青柳理事  都市再生機構の青柳太理事(都市再生業務等および都市再生部門経営担当)は「都市再生事業は、行政だけでも民間だけでも解決できない地域の課題を解決し、エリアの...

積算・資格news

建設メール

2025/10/28

【道建協】 1級合格者は866人/舗装技術者資格の試験結果2025/10/28

 日本道路建設業協会(道建協、西田義則会長)は、2025年度舗装技術者資格試験の結果を発表した。舗装施工管理技術者試験のうち、1級は3216人が受験し合格者が866...

積算・資格news

建設メール

2025/10/28

【中建審】 12月総会で審議へ/労務費の基準案を議論2025/10/28

 国土交通省が設置する中央建設業審議会(中建審)の『労務費に関する基準』ワーキンググループ(WG)が27日に開催された。会合では事務局が基準案を示し、委員の了承を得...

建設時事

建設メール

2025/10/27

【高市首相】 「日本を強く豊かに」/国会で所信表明演説2025/10/27

 高市早苗首相は24日、今国会で所信表明演説を行った。高市首相は冒頭で「強い経済を作る。日本列島を強く豊かにしていく」ことを強調し、あきらめない決意を持って「果敢に...

コラム

日々の栞

2025/10/27

〈日々の栞〉 発信する重要性2025/10/27

▼建設業は社会基盤を支える大きな使命を担っている。道路や橋、学校や病院といった公共施設から、住宅や商業施設に至るまで、人々の暮らしのあらゆる場面に建設の力が息づいて...

建設時事

関東地整発

2025/10/24

【関東地整】 大幅な増額変更対象/有識者が適正性チェック2025/10/24

第三者による適正性チェックの手続きフロー  国土交通省関東地方整備局は、契約工事の大幅な増額変更に際して有識者による適正性チェックを始める。対象は本官契約の土木工事...

業界動向

建設メール

2025/10/24

【経済調査会】 検索機能を強化/動画学習サイト2025/10/24

 経済調査会は、建設・土木技術者向けの学習サイト『施工動画!』をリニューアルした。動画検索・カテゴリ機能を強化し、法人向け契約専用ページを新設。新たな契約プランとし...

業界動向

建設メール

2025/10/23

【ACCESS】 280人が死亡災害ゼロ誓う/2025安全見える化大会2025/10/23

近藤理事長  全国仮設安全事業協同組合(ACCESS、近藤昌三理事長)は22日、「2025安全見える化大会~国民の関心と理解を深める取組み~」を東京都港区の建築会館...

建設時事

建設メール

2025/10/23

【水道関係】 功労者65人を決定/11月に表彰式開催2025/10/23

 国土交通省は、2025年度の水道関係功労者(国土交通大臣表彰)の受賞者65人を決定した。表彰式は11月4日に同省で行う。簡易水道関係者は11月21日に簡易水道整備...

インタビュー

建設メール

2025/10/22

【就任会見】 任務に全力を尽くす/金子恭之 国土交通相2025/10/22

金子国交相  高市内閣で入閣した金子恭之国交相は22日、就任会見を行った。2008年に国交副大臣を約1年間務めており、16年ぶりに大臣として再び国土交通行政に携わる...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月9日(土)~8月17日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月18日(月)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。