見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2023/05/24特集企画/PR

建設メール

【企業情報】 7月から提供開始/道路設計用3DCAD

「TREND ROAD Designer」の使用イメージ  福井コンピュータ(福井県坂井市、杉田直社長)は、BIM/CIM道路設計3DCADシステム「TREND R...

掲載一覧

業界動向

建設メール

2023/05/16

【日建連】 受注者負担の軽減を/関東地区意見交換会2023/05/16

各課題に関して意見交換会が行われた  日本建設業連合会(日建連)と国土交通省関東地方整備局による「2023年度公共工事の諸課題に関する意見交換会」が15日、さいたま...

建設時事

建設メール

2023/05/16

【ICT】 次期環境整備方針策定へ/デジタル学習基盤の整備・充実2023/05/16

 文部科学省は中央教育審議会初等中等教育分科会にデジタル学習基盤特別委員会を設置、16日に第1回会議を開催し2024年度中の次期ICT環境整備方針策定に向けて動き出...

業界動向

建設メール

2023/05/15

【建設物価調査会】 15年を基準年に変更/指数データも分かり易く2023/05/15

 建設物価調査会は、毎月公表している建設物価の建築費指数と建設資材物価指数について、4月分の指数データから基準年を2015年度に改定した。合わせて、データをより使い...

積算・資格news

建設メール

2023/05/12

【技術検定制度】 実務経験大幅緩和/省令が12日公布2023/05/12

 国土交通省は、施工技術検定規則および建設業法施行規則の一部を改正する省令などを12日、公布した。施工技術検定規則は、1級の第1次検定での学歴や実務経験などの条件を...

業界動向

建設メール

2023/05/11

【日建連意見交換会】 入札方式運用改善を提案/品確法の運用適正化2023/05/11

 日本建設業連合会(日建連)は国土交通省地方整備局等と意見交換会における4つのテーマの1つ「品確法の的確な運用」について▽予算確保と適切な発注▽入札と契約制度に関す...

建設時事

建設メール

2023/05/11

【外国人材】 11日から募集開始/大臣表彰で建設未来賞創設2023/05/11

 国土交通省は重要性が高まっている外国人材を表彰する「外国人材とつくる建設未来賞(国土交通大臣表彰)」を創設した。11日に募集を開始、7月31日まで受け付ける。個人...

業界動向

建設メール

2023/05/09

【生コン出荷実績】 22年度は過去最悪/民需は堅調2023/05/09

 全国生コンクリート工業組合連合会(全生連)は、2022年度総出荷実績と23年3月度全国生コンクリート出荷実績を公表した。22年度総出荷実績は約7445万2000立...

建設時事

建設メール

2023/05/09

【技術開発・新技術】 6分野で検討原則化/23年度現場実装はじまる2023/05/09

 国土交通省は道路の技術開発・新技術導入に関し2023年度、6つの技術で従来技術との比較検討の原則化に踏み切った。軽量・耐久な横断歩道橋床版、繊維補強コンクリート床...

民間開発

建設メール

2023/05/08

【小田急電鉄】 ホームドアと橋梁補強/23年度設備投資計画2023/05/08

 小田急電鉄は、2023年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。さらなる「安全対策の強化」と「サービスの向上」に向け総額261億円を投資する。ホームドアの設置、橋梁の...

業界動向

建設メール

2023/04/28

【大手50社受注】 22年度は総額16・5兆円で2年連続増加2023/04/28

 大手50社を対象に国土交通省が調査した2022年度の建設工事受注動態統計によると、受注総額は16兆5377億円で前年度比9・5%増となり、2年連続の増加となった。...

業界動向

建設メール

2023/04/28

【日建連】 時間外労働削減へ注力/2023年度総会開催2023/04/28

処遇改善へ決意を語る宮本会長  日本建設業連合会(日建連)は27日、東京都千代田区のホテルニューオータニで2023年度定時総会を開催した。24年問題と担い手確保に向...

建設時事

建設メール

2023/04/17

【雇用創造】 新潟など5県が採択/建設業など人材確保へ2023/04/17

 厚生労働省は、2016年度から取り組んでいる地域活性化雇用創造プロジェクトで、23年度は新潟、山梨、鳥取、高知、長崎の5県からの事業を採択した。このうち対象業種と...

業界動向

建設メール

2023/04/17

【新技術動向】 トレンドは構造物調査/記事掲載から動向分析2023/04/17

 先端技術建設技術センター(佐藤直良理事長)は、2018~21年に土木・建築関係の新技術に関する記事(専門誌、雑誌、新聞など)を集計・分析し最新の技術開発に関するト...

建設時事

建設メール

2023/04/14

【施工体制全国一斉点検】 561件点検し業法違反4件2023/04/14

 国土交通省は、2022年度における公共工事の施工体制に関する全国一斉点検結果をまとめた。  昨年10月~12月に稼動していた直轄工事の1割弱に当たる561件を対象...

積算・資格news

建設メール

2023/04/14

【BIM連携積算】 3000㎡以上新築設計が基本/官庁営繕で導入開始2023/04/14

 国土交通省は官庁営繕事業におけるBIMデータを活用した積算業務(BIM連携積算)の試行を開始した。試行要領などをまとめるとともに、初弾案件として九州地方整備局が大...

建設時事

建設メール

2023/04/14

【IR整備】 初認定は大阪夢洲/カジノ、国際会議場など2023/04/14

初のIR認定について説明する斉藤国交相  斉藤鉄夫国土交通大臣は14日、大阪・夢洲地区の特定複合観光施設(IR)区域整備計画について推進本部の意見を聞いた上で、初め...

業界動向

建設メール

2023/04/13

【2022年度の公共工事動向】 請負金額は0・2%減/東日本建設業保証調べ2023/04/13

 東日本建設業保証(東日本保証)は前払金保証工事から見た2022年4月~2023年3月の公共工事動向をまとめた。件数は12万3428件で前年度比1・8%減。請負金額...

建設時事

建設メール

2023/04/13

【都道府県公契連】 国交省が市区町村へ/入契改善へ働き掛け2023/04/13

 国土交通省は都道府県公契連と連携した入札契約の取り組み改善へ、2021年度に引き続き22年度も全47都道府県の会議で本省から説明などを行った。都道府県ごとに全区市...

業界動向

建設メール

2023/04/13

【データ連携実装】 建コン協と橋建協が共同宣言へ2023/04/13

 建設コンサルタンツ協会(建コン協)と日本橋梁建設協会(橋建協)は18日に国土交通省立ち合いのもと、橋梁技術のデータ連携実装に向けた共同宣言の署名式を行う。鋼橋の設...

コラム

建設メール

2023/04/12

〈日々の栞〉 印刷と書き建築と読む2023/04/12

▼2021年11月、カナダ南部やアメリカ北西部地域を中心に豪雨や竜巻が発生した。被災したカナダ・ブリティッシュコロンビア州では仮設住宅の整備に3Dプリンターを活用し...

建設時事

建設メール

2023/04/12

【建設投資見通し】 23年度は2・6%増の68兆円余2023/04/12

 建設経済研究所は12日、「建設経済モデルによる建設投資の見通し」(2023年4月版)を公表した。22年度の建設投資は前年度比0・1%増の66兆6900億円とした。...

建設時事

建設メール

2023/04/12

【建築BIM】 導入拡大へカギはコスト2023/04/12

 国土交通省は2022年11~12月に行った建築分野における、BIMの活用状況・普及拡大に関するアンケート結果を明らかにした。20年度のアンケート結果に比べ導入して...

業界動向

建設メール

2023/04/11

【建設DX】 導入への更新作業が負担に/ゼネコンや設計事務所でも対応に苦慮2023/04/11

設計事務所やゼネコンもDX導入に苦慮  野原ホールディングス(東京都新宿区、野原弘輔社長)は、建設業界の従事者1000人を対象に建設DXに対する意識調査を実施した。...

建設時事

建設メール

2023/04/10

【入札契約改善】 茨城、長野、岐阜に/ハンズオン支援決まる2023/04/10

 国土交通省は2023年度の新規施策として、入札契約改善に向けたハンズオン支援を行う。具体的な対象は市町村となるもので、初年度は茨城県、長野県、岐阜県を決定した。勉...

コラム

建設メール

2023/04/07

〈日々の栞〉 脱炭素、逆転また逆転2023/04/07

▼2023年度が始まった。2月と3月は当初予算発表を中心とした各自治体の会見に追われたが、多くの予算編成方針に記されていたのが「脱炭素」への取り組み。脱炭素は近年、...

特集企画/PR

建設メール

2023/04/07

【企業情報】 電子小黒板を自動作成/フォトラクションに機能追加2023/04/07

電子黒板の管理を効率化  フォトラクション(東京都中央区、中島貴春代表取締役)は、建築・土木の生産支援クラウド「Photoruction(フォトラクション)」の建設...

建設時事

建設メール

2023/04/07

【BIM/CIM】 直轄土木原則適用で事例集など2023/04/07

 国土交通省は2023年度、直轄土木業務・工事のBIM/CIM原則適用に踏み切った。これまでに実施方針、解説、実施要領を地方整備局などへ通知。さらに、運用する際の参...

建設時事

建設メール

2023/04/06

【PPP/PFI】 23年度第1次支援対象決まる2023/04/06

 国土交通省では、地方公共団体等における官民連携事業導入(PPP/PFI)を支援するため「先導的官民連携支援事業」「専門家派遣によるハンズオン支援」を実施しており、...

建設時事

建設メール

2023/04/06

【入契調査で要請】 週休2日考慮した工期を/スライド運用基準も求め2023/04/06

 国土交通省は公共工事の入札および契約の適正化に関する調査の結果を受け、適正化指針に従った必要な措置を講じるよう各発注機関に対して要請を行った。入契調査結果を受けて...

建設時事

建設メール

2023/04/05

【監督検査】 官庁営繕でデジタル活用し23年度試行2023/04/05

 国土交通省官庁営繕部は、デジタル技術を活用した監督・検査で2023年度から配筋検査、ガス圧接継手外観検査について試行を開始する。これまでに試行要領をまとめている。...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/07)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(土)~5月7日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月8日(月)より登録されます。

NEWS
NEWS

●冬期休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(木)~1月4日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(木)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(水)~8月16日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(水)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/29~05/08)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月29日(金)~5月8日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は5月9日(月)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。