見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/17特集企画/PR

建設メール

【国際園芸博】 暑熱対策プロジェクト/協賛パートナー募集

 2027年国際園芸博覧会協会(十倉雅和会長)は、今月19日から9月26日の期間で開催されるGREEN×EXPO2027(国際園芸博覧会)において『暑熱対策プロジェ...

掲載一覧

特集企画/PR

2019/10/16

【PR】 『電子小黒板ラクラク導入パック』 数量限定で発売2019/10/16

  株式会社ルクレ(以下、ルクレ)は、初めて電子小黒板を導入する企業向けに、3年連続国内シェアNo.1※1の電子小黒板「蔵衛門Pad」と工事写真管理ソフト...

特集企画/PR

建設メール

2019/10/09

【提言】 ICT施工の現状と課題①(関東整備局)/推進体制構築へ中小企業普及が課題2019/10/09

 関東地方整備局では、ICTの導入や意識は大手と中小企業で二極化している状況と認識している。また国、都県、市町村など発注者によっても状況は異なっている。受発注者とも...

特集企画/PR

2019/09/06

【ワイズ】 経審データ検索システム 経審Navi(ナビ)<2019年9月版>発売中2019/09/06

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□■□              【ワイズ☆ニュース】 □■□■□ ■□■□     ...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/30

《連載⑭・終》 【原点回帰~複業で地域を支える~】地域の支え、持続性向上のリードに期待2019/08/30

 全日本建設技術協会の大石久和会長と農林中金総合研究所の皆川芳嗣理事長が、第14回トップランナーフォーラムの最後に、複業化による地域振興を実践する建設トップランナー...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/29

《連載⑬》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「林業の課題解決へ他分野でも参考に」2019/08/29

 第4部では「大震災からの復興 地域材を使ったスクラムかみへい住宅」と題して、岩手県の上閉伊地域復興住宅協議会会長の柏舘旨緒氏と、釜石地方森林組合参事の高橋幸男氏が...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/28

《連載⑫》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「地元産木材で復興住宅」2019/08/28

 「大震災からの復興 地域材を使ったスクラムかみへい住宅」がテーマとなった第4部。東日本大震災後に被災者の住宅再建に向け、岩手県釜石市、遠野市、大槌町の木造住宅関係...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/27

《連載⑪》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「建設業の技術と知恵を生かした事業を評価」2019/08/27

 第3部「再生可能エネルギー・環境事業への進出」では、深松組(仙台市)の深松努社長が「富山県の小型水力発電と地域水道の維持」と題し、小水力発電の売電収入による老朽化...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/26

《連載⑩》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「ガラス再資源化素材でヒートアイランド抑制」2019/08/26

 斜面対策工事などを得意とする日本建設技術(佐賀県唐津市、原裕社長)は、20年以上前に、リユースが難しい容器包装ガラスびんに着目。びんの再資源化による廃棄物の排出抑...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/23

《連載⑨》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「地域インフラ維持の事業フレーム構築」2019/08/23

 深松組(宮城県仙台市)の深松努代表取締役社長は、同社創業の地である富山県朝日町で展開する「小型水力発電と地域水道の維持」について話した。小型水力発電で得られた売電...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/22

《連載⑧》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「介護の生産性向上やシナジー効果に期待」2019/08/22

 第2部では「高齢化社会を支える地域建設業」をテーマに、セントラル建設(岐阜県)と美保テクノス(鳥取県)が介護分野の事業を中心にした複業について報告した。これに対し...

特集企画/PR

2019/08/22

【PR】 「蔵衛門ドライブ 2 」 HDD 容量が 2 倍になって新登場!2019/08/22

安心のサポート体制完備!工事写真や台帳の 管理・共有 に特化した NAS サーバー 「蔵衛門ドライブ 2 」 HDD 容量が 2 倍になって新登場! 本日より 予約...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/21

《連載⑦》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「複業の付加価値で魅力的な本業創出」2019/08/21

 高齢化社会を迎え、福祉・介護は日本を支える重要な産業になっている。地域の建設業者の中には、この分野に進出し成果を上げる企業も現れている。1999年から介護事業分野...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/20

《連載⑥》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「シナジー効果で拡大する多様な需要」2019/08/20

 「建設と介護の複業化」というモデルケースを確立、最近は自然薯(じねんじょ)の農園経営もプラスした岐阜県恵那市のセントラル建設。阿部伸一郎社長は、介護用品レンタル事...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/19

《連載⑤》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「地域の新ビジネスを建設業がリード」2019/08/19

 第1部の「農業などへの複業化」では、森建設(鹿児島県)が「地域を支える多角化経営(建設業×畜産業)」、小坂田建設(岡山県)が「お家周りの町医者とアグリファーム福渡...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/09

《連載④》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「複業通じて建設業を活性化」2019/08/09

 愛知県豊田市にある太啓建設は▽フロービジネス▽ストックビジネス▽アグリビジネス―の3本柱で、「造注」をキーワードに複業の取り組みを進め、経営基盤の強化を図っている...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/08

《連載③》 【原点回帰~複業で地域を支える~】地元で〝建設サービス業〟を展開2019/08/08

 岡山市最北部にある旧建部町は、人口が約5600人(約2500戸)と市全体の1%以下で、加えて高齢化率が40%を超える過疎高齢化地域。同町で土木事業などを営む小坂田...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/07

《連載②》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「畜産の強みで民間伸び、海外進出も」2019/08/07

 第1部「農業などへの複業化」の事例発表ではまず、フォーラム初参加となった森建設(鹿児島県)の森義大社長が登壇。「地域を支える多角化経営」と題し、建設業と畜産業を連...

特集企画/PR

建設メール

2019/08/06

《連載①》 【原点回帰~複業で地域を支える~】「複数の本業でイノベーションを」2019/08/06

 新たな事業領域への進出や技術開発に取り組む全国の建設業経営者らで組織する建設トップランナー倶楽部(代表幹事・米田雅子慶應義塾大学特任教授)は6月28日、「原点回帰...

特集企画/PR

2019/07/23

【PR】 無料ソフト 『蔵衛門図面キャプチャー』 本日リリース2019/07/23

工事写真業務の分業で働き方改革を実現! 電子小黒板との連携により図入り黒板の作成時間を30%削減 国内シェアNo.1※1の電子小黒板「蔵衛門Pad」などの開発・販売...

特集企画/PR

2019/07/16

『蔵衛門』シリーズ、7月17日よりIT導入補助金の二次公募受付スタート2019/07/16

株式会社ルクレが開発・販売する『蔵衛門』シリーズは、経済産業省のサービス等生産性向上IT導入支援事業(以下、IT導入補助金)の二次公募への申請受付を7月17日(水)...

特集企画/PR

建設メール

2019/06/27

【改正品確法が施行〈下〉】 新3Kの職場後押し/業界一丸で理念実現を2019/06/27

 公共工事の発注者・受注者の基本的な責務を規定した公共工事品確法の改正により、公共工事を取り巻く環境は今後どのように変わるのか。  まず、災害時には緊急性に応じて随...

特集企画/PR

建設メール

2019/06/26

【改正品確法が施行〈上〉】 新たな課題へ対応図る/受発注者の責務を強化2019/06/26

 災害時における緊急対応の充実強化や働き方改革への対応、生産性向上の取り組み、調査・設計の品質確保を柱とする改正公共工事品質確保法(改正品確法)が6月7日に成立し、...

特集企画/PR

建設メール

2019/06/25

【企業情報】 東京鐵鋼がハイブリッド構法を販売/非住宅市場に参入へ2019/06/25

 鉄筋コンクリート用棒鋼や機械式継手などの開発・販売を手掛ける東京鐵鋼(吉原毎文代表取締役社長)は、堅調な非住宅市場への参入に向けて、RC柱とS梁の特長を生かした柱...

特集企画/PR

冬虫夏草

2019/06/24

《連載②・グローバルスタンダード》 建設現場における技術者のあり方が変わる潮目の年2019/06/24

企業として、個人的にも注意すべきことはどの様なことであろうか。 具体的にはどの様な注意が必要であるかは、宗教における禁忌を知っていればよいことである。 先頃、インド...

特集企画/PR

冬虫夏草

2019/06/17

《連載①・グローバルスタンダード》 建設現場における技術者のあり方が変わる潮目の年2019/06/17

 建設業に対する外国人労働者の受け入れが開始される。  従前の技能実習生と違い、永住も可能な外国人労働者の受け入れであり、建設現場における技術者のあり方が変わる潮目...

特集企画/PR

建設メール

2019/06/12

【日綜ゴンドラ】 高輪ゲートウェイ駅で活躍/P-UP工法を採用2019/06/12

 日綜ゴンドラ(東京都中央区、比留間純社長)のP-UP工法が、JR山手線に新設される高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)構内の吹き抜け部分のガラス手すり工事に採用された...

特集企画/PR

2019/06/03

電子小黒板&工事写真管理ソフト『蔵衛門®』シリーズ 最大150万円補助の「IT導入補助金」 対象ツールに認定2019/06/03

株式会社ルクレが開発・販売する3年連続国内シェアNo.1※1の電子小黒板「蔵衛門Pad」と「蔵衛門工事黒板」、そして工事写真管理ソフト「蔵衛門御用達2020」が、経...

特集企画/PR

冬虫夏草

2019/05/20

《連載③・土木における外国人労働者》 外国人受入と女性・高齢者採用、業種によっては比較検討すべき2019/05/20

 外国人労働者の受け入れに関する諸問題について国会においても論議となっていた。  外国人労働者が起こした問題について、労働者が職場から逃亡する案件は、少しでも高い給...

特集企画/PR

冬虫夏草

2019/05/13

《連載②・土木における外国人労働者》 労働者受け入れであるという難しさ2019/05/13

外国人労働者の問題点として、今回は研修制度ではなく、労働者受け入れであることから生じてくる問題がある。 研修であれば、研修先の変更は許されなかった。今回制度において...

特集企画/PR

冬虫夏草

2019/05/07

《連載①・土木における外国人労働者》 マルチ感求められる土木作業員には不向き?2019/05/07

 建設現場で雇用確保の難しさが叫ばれている中、政府は外国人労働者の大幅受け入れを決定した。  しかし、これを土木工事を主体とする建設業者に限っていれば、微妙な問題が...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。