見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/17特集企画/PR

建設メール

【国際園芸博】 暑熱対策プロジェクト/協賛パートナー募集

 2027年国際園芸博覧会協会(十倉雅和会長)は、今月19日から9月26日の期間で開催されるGREEN×EXPO2027(国際園芸博覧会)において『暑熱対策プロジェ...

掲載一覧

コラム

日々の栞

2023/12/06

〈日々の栞〉 判断する責任は人にあり2023/12/06

▼人工知能 (AI)の発達が昨今、話題になっている。既に亡くなった巨匠の創作をAIが再現する試みも行われている。難解な計算やプログラミングのみならずクリエイティブな...

建設時事

建設メール

2023/12/06

【施設管理】 ロボット使い監視/12日に本省で点検デモ実施2023/12/06

 国土交通省は遠隔地にある無人施設を対象に、ロボットによる自動・遠隔操作による遠隔監視の試験を行う。12日にはデモを国交省11階のインフラDXルームで開催する。本格...

建設時事

建設メール

2023/12/06

【盆暮れ通達】 2024年問題など中心/建設業関係116団体へ求める2023/12/06

 国土交通省は1日付で、116の建設業関係団体に対して下請契約や下請代金支払の適正化、施工管理の徹底などを求める通知を出した。一般的に盆暮れ通達と称され、例年、資金...

業界動向

建設メール

2023/12/05

【全国建設青年会議】 未来のあり方考える/第28回全国大会を開催2023/12/05

全国から600人が参加  全国建設青年会議(籾山大介会長)は1日、第28回全国大会を東京都港区の東京プリンスホテルで開催し、約600人が参集した。「未来への一歩、建...

業界動向

建設メール

2023/12/05

【日建協】 子育てと仕事を両立/働きやすい環境の実現を2023/12/05

家庭と仕事の両立をテーマに議論  日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、木浪周作議長)は1日、東京都新宿区のTKP市ヶ谷にて女性技術者会議2023をハイブリッド形...

建設時事

建設メール

2023/12/05

【外国人材】 建設未来賞が決定/技能者7人と育成賞・展開賞2023/12/05

 国土交通省は、大臣表彰として創設した外国人材とつくる建設未来賞の受賞者を決定した。栄えある第1回の受賞は優秀外国人建設技能者賞7人、外国人材育成賞5社、事業展開賞...

業界動向

建設メール

2023/12/04

【建設技能人材機構】 新たに賛助会員64社入会2023/12/04

 建設技能人材機構(JAC)は4日付で、新たに賛助会員となる建設企業64社の入会を承認した。正会員団体に加入した、特定技能外国人が退職したなどの理由で13社から退会...

建設時事

建設メール

2023/12/04

【ハイブリッドダム】 24年度以降公募へ/管理発電でPFIスキーム2023/12/04

 国土交通省はハイブリッドダムの取り組みで、2024年度以降とされる発電施設の事業者公募に向けた事業スキームの検討を進めている。既設ダムに対してPFIによる新設、既...

建設時事

建設メール

2023/12/04

【総合評価】 新規参入を促せ/5県取り組み事例示す2023/12/04

 国土交通省は都道府県などから、総合評価落札方式導入に当たり「実績のある企業に受注が偏るのでは」との懸念に対し、新たな企業参入を促す方法に取り組む事例を都道府県など...

建設時事

建設メール

2023/12/01

【群マネ】 モデル地域に11件選定/全国展開へ一歩踏み出す2023/12/01

群マネモデル地域を発表する斉藤国交相  加速化するインフラの老朽化と地方公共団体での技術系職員の不足に対応すべく国土交通省は、地域インフラ群再生戦略マネジメント(群...

業界動向

建設メール

2023/12/01

【日建連】 27作品に受賞の栄誉/BCS賞と土木賞2023/12/01

宮本会長(前列左から7番目)と受賞者達  日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は11月30日、日建連表彰2023表彰式を東京都港区のThe Okura Toky...

業界動向

建設メール

2023/12/01

【全建】 女性2人が最優秀賞/技術研究発表会を開催2023/12/01

優秀事例発表者達と奥村会長(前列左から2人目)  全国建設業協会(全建)はこのほど、「2023年度技術研究発表会」を東京都中央区の鉄鋼会館で開催した。11事例の発表...

積算・資格news

建設メール

2023/11/30

【国土地理院】 1月5日から願書/測量士・測量士補の試験2023/11/30

 国土地理院は2024年度の測量士・測量士補の国家試験日程を明らかにした。願書は年明け1月5日から30日の日程で受け付ける。試験日は5月19日とし、合格発表は測量士...

建設時事

建設メール

2023/11/30

【総合評価】 事務量軽減の工夫を/都道府県普及へ友好事例2023/11/30

 総合評価落札方式による契約が入札件数に対して50%を超えているのは、2022年度の国土交通省調査によると47都道府県のうち7団体にとどまっている。広がらない理由の...

積算・資格news

建設メール

2023/11/30

【施工管理技術】 2級の土木で「第一次検定」合格者決まる2023/11/30

 全国建設研修センターは30日、2023年度2級土木施工管理技術検定「第一次検定・第二次検定(受検者のうち第一次検定)」「第1次検定(後期)」の合格者を発表した。1...

業界動向

建設メール

2023/11/29

【日建連10月受注調査】 国内は好調を維持/前年同月比2・2%減2023/11/29

 日本建設業連合会(日建連)は28日、2023年10月の会員企業93社による受注調査結果を公表した。受注総額は1兆1125億4200万円で前年同月比2・2%減となっ...

建設時事

建設メール

2023/11/29

【法定福利費】 未実施が10団体/請負代金での内訳明示2023/11/29

法定福利費内訳明示の取り組み状況    国土交通省は、法定福利費が請負代金に適切に計上されているかの確認状況を47都道府県、20政令指定都市に対して調査。...

業界動向

建設メール

2023/11/29

【東建】 7日より展示開始/高校生の作品を130点2023/11/29

最優秀賞作品を使った告知ポスター  東京建設業協会(東建、今井雅則会長)は12月7日から9日までの3日間、東京都新宿区の新宿駅西口広場イベントコーナーで、東京都建設...

建設時事

建設メール

2023/11/28

【国土強靱化】 あり方素案示す/実施状況評価で議論2023/11/28

実施状況評価を議論  国土強靱化実施中期基本計画策定の重要なポイントとなる施策、その実施状況評価のあり方に関する議論が本格化している。28日に開かれた国土強靱化推進...

業界動向

建設メール

2023/11/28

【上半期海外建設受注】 過去最高の受注額/北米の好調がけん引2023/11/28

受注額の地域別比率=海建協提供(クリックで拡大)  海外建設協会は2023年度上半期海外建設受注実績速報を公表した。受注件数は972件(前年度同期868件)、受注総...

建設時事

建設メール

2023/11/28

【スライド条項】 適用件数が増加傾向/都道府県・政令市調査を集計2023/11/28

 国土交通省は47都道府県、20政令指定都市に対し、2022年度のスライド条項の適用件数を調査。21年度比の増減率をみると7割以上の団体で増加となった。また、スライ...

建設時事

建設メール

2023/11/27

【ICT活用工事】 8割が中小普及に課題/都道府県・政令市アンケート2023/11/27

 国土交通省は47都道府県と20政令指定都市を対象にICT活用工事に関するアンケートを行った。約8割の団体が中小企業への普及・企業間格差の拡大、コスト(建機等導入、...

業界動向

建設メール

2023/11/27

【海建協】 表彰式を1月に開催/OCAJIプロジェクト賞2023/11/27

 海外建設協会(海建協)は22日、第2回OCAJIプロジェクト賞を受賞する8件のプロジェクトと表彰式の日程を発表した。表彰式は2024年1月23日に東京都内で開催さ...

インタビュー

建設メール

2023/11/27

【全建・近藤相談役に聞く】 建設業の変化と展望/地域建設業の活動に勲章2023/11/27

業界の変化を語る近藤氏  全国建設業協会(全建)の元会長で、現在は相談役を務める近藤晴貞氏が13日に旭日重光章を叙勲された。自身の叙勲は、地域建設業全体の活動を評価...

業界動向

建設メール

2023/11/24

【建設マスター顕彰】 建設産業の魅力向上へ/優秀な施工者たたえる2023/11/24

建設マスター顕彰式  国土交通省は21日、2023年度の優秀施工者国土交通大臣顕彰式典を都内の文京シビックホールで開いた。新たに誕生した建設マスター459人と建設ジ...

業界動向

建設メール

2023/11/24

【10月の公共工事動向】 請負額は3・6%増/3建設業保証の統計発表2023/11/24

 北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証の3社による2023年10月分の公共工事前払い金保証統計が発表された。請負金額は1兆933億円で前年同月比...

コラム

日々の栞

2023/11/24

〈日々の栞〉 デジタル化のススメ2023/11/24

▼内閣府は、2050年までに人間が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を目指す「ムーンショット計画」を進めている。ムーンショット計画は、サイバティックアバタ...

建設時事

建設メール

2023/11/22

【国・都道府県申合せ】 24年度から原則週休2日/市区町村にも積極働きかけ2023/11/22

 国土交通省の2023年度下期ブロック監理課長等会議が、21日の九州・沖縄ブロックで全日程を終了した。8ブロック全てで、公共工事の品質確保と建設業の担い手の中長期的...

建設時事

建設メール

2023/11/22

【中小企業イノベ】 デジタルツインで3件/建設分野では初の採択2023/11/22

 国土交通省は、2022年度第2次補正予算で措置した中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)の補助事業者公募で、「都市デジタルツインの技術開...

業界動向

建設メール

2023/11/22

【土木コレクション】 24日まで新宿駅西口で/帝都復興、リニアなどテーマ2023/11/22

新宿駅西口の会場  土木学会(田中茂義会長)は21日から24日まで、都内の新宿駅西口広場で「土木コレクション2023」を開催している。11月18日の土木の日にちなん...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。