見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/17特集企画/PR

建設メール

【国際園芸博】 暑熱対策プロジェクト/協賛パートナー募集

 2027年国際園芸博覧会協会(十倉雅和会長)は、今月19日から9月26日の期間で開催されるGREEN×EXPO2027(国際園芸博覧会)において『暑熱対策プロジェ...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2024/01/11

【CCUS】 42番目は計装工事/2月から能力評価実施へ2024/01/11

 国土交通省はCCUS登録技能者の能力評価基準に、計装工事技能者分野を加え、2月1日から能力評価が実施されることを明らかにした。42番目の分野となり、約133万人に...

建設時事

建設メール

2024/01/11

【能登半島地震】 復旧へ査定迅速化/激甚災害(本激)指定で2024/01/11

 11日に令和6年能登半島地震の激甚災害(本激)指定が閣議決定したことを受け、国土交通省は大規模災害時の災害査定の効率化(簡素化)および事前ルールを適用すると発表し...

民間開発

建設メール

2024/01/11

【三井不動産】 竹中で4日に着工/国内最大の木造オフィスビル2024/01/11

外観完成予想パース  三井不動産(植田俊代表取締役社長)は、国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビルとなる「(仮称)日本橋本町一丁目3番計画」を1月4日に着工した。設...

コラム

日々の栞

2024/01/10

〈日々の栞〉 長寿企業への変化2024/01/10

▼日本工業経済新聞社水戸支局は、2024年をもって開局70周年を迎える。一口で「70」と言えばたやすいが、その道のりは決して楽ではなかったはずだ。戦後の混迷期を抜け...

建設時事

建設メール

2024/01/10

【24年度予算案】 国交省と厚労省が連携/建設業の人材確保・育成2024/01/10

 建設業の人材確保・育成に向けて、国土交通省と厚生労働省は連携して関連施策を進めており、2024年度当初予算案でも引き続き多角的な取り組みを行うための事業費を盛り込...

建設時事

建設メール

2024/01/10

【能登半島地震】 随契、指名の活用等/復旧工事で4県1市通知2024/01/10

 国土交通省と総務省は9日、連名で令和6年能登半島地震の被災地域における建設工事等の適切な入札・契約について通知した。対象は被災した新潟県、富山県、石川県、福井県と...

積算・資格news

建設メール

2024/01/09

【労災保険率】 4月1日改定へ/ずい道新設など引下げ2024/01/09

 厚生労働省は、労災保険料算出に用いる労災保険率の改定等を行う。改正省令を4月1日に施行する。労災保険率は水力発電施設、ずい道等新設事業が6・2%から3・4%に引き...

積算・資格news

建設メール

2024/01/09

【設計業務等積算基準】 5年ぶりに改定/業務量算定方法見直す2024/01/09

 国土交通省官庁営繕部は、官庁施設の設計業務等積算基準を改定した。前回は2019年1月の改定でおよそ5年ぶりとなる。改定の主なポイントは、業務量の算定方法(算定式・...

特集企画/PR

建設メール

2024/01/09

【企業情報】 能登半島地震特設サイト/土砂災害発生候補地を抽出2024/01/09

KUMIKIを活用して提供  スカイマティクス(渡邉善太郎社長、東京都中央区)は、令和6年能登半島地震の復旧支援のため、特設サイトを設置した。震災後に撮影された航空...

積算・資格news

建設メール

2024/01/05

【マンション管理士】 23年度は合格率10%/試験結果を発表2024/01/05

 マンション管理センターは4日、昨年11月26日に行った2023年度マンション管理士試験の結果を発表した。全国8試験地13会場で行われ、1万1158人が受験し112...

積算・資格news

建設メール

2024/01/05

【施工管理技術】 2級の3職種で第一次検定合格者決まる2024/01/05

 全国建設研修センターは5日、昨年11月19日に実施した▽管工事▽電気通信工事▽造園―の2023年度2級施工管理技術検定試験のうち「第一次検定・第二次検定(うち第一...

インタビュー

建設メール

2024/01/05

【新春インタビュー】 斉藤鉄夫国土交通大臣/担い手確保へ制度改正を/中長期的見通しで公共投資2024/01/05

斉藤大臣  斉藤鉄夫国土交通大臣は2024年の新春インタビューで中長期的な見通しの下、安定的・持続的な公共投資を推進し、戦略的・計画的な社会資本整備を進める考えを示...

特集企画/PR

建設メール

2023/12/28

【プレイバック23】 担い手、持続可能など/さまざま取り組む1年2023/12/28

 激動の2023年が終わろうとしている。建設業界にとっては新たなる時代に向けた準備の年だったのではなかったか。2024年問題、担い手確保、持続可能な建設業、国土強靱...

建設時事

建設メール

2023/12/28

【新・全国統一指標】 週休2日で実績伸び/22年度取り組み状況まとめ2023/12/28

 改正品確法の理念を現場で実現するため、国土交通省が主導し全国の地域ブロック発注者協議会で進める発注関係事務に関する「新・全国統一指標」の2022年度取り組み状況が...

業界動向

建設メール

2023/12/28

【1号特定技能外国人】 補償制度をスタート/福利厚生と雇用・定着を2023/12/28

 建設技能人材機構(JAC)は1号特定技能外国人を対象とした補償制度を2024年1月1日から開始する。特定技能外国人にとっては「さらなる福利厚生の充実・働きやすさ向...

建設時事

建設メール

2023/12/27

【次世代住宅】 石田屋が選定される/IoTで家事負担軽減と時短2023/12/27

 国土交通省はIoT技術等を活用した住宅等のリーディングプロジェクトを支援する次世代住宅プロジェクト2023で第2回採択事業者を決定した。採択されたのは石田屋(埼玉...

業界動向

建設メール

2023/12/27

【日建連】 自主行動計画を決定/物流適正化で生産性向上2023/12/27

 日本建設業連合会(日建連)は22日に開催した理事会で「物流の適正化・生産性向上に向けた自主行動計画」を決定した。日建連ホームページで公表を予定している。行動計画は...

建設時事

建設メール

2023/12/27

【運用指針状況調査】 市区町村4割が未導入/業務のダンピング対策2023/12/27

 国土交通省は26日、2023年度の品確法運用指針に基づく発注関係事務の業務に関する実施状況調査結果を明らかにした。そのうち、ダンピング対策について市区町村は前年調...

積算・資格news

建設メール

2023/12/26

【標準見積書】 型枠、左官で算出案/他業種普及へ手順書案も2023/12/26

安全衛生経費の標準見積書を議論   国土交通省は、安全衛生経費を内訳として明示するための標準見積書について、日本型枠工事業協会と左日本左官業組合連合会による型枠と左...

業界動向

建設メール

2023/12/26

【日建連】 適正工期確保は必須/23年度上期週休2日報告書2023/12/26

 日本建設業連合会(日建連)は、週休2日実現行動計画2023年度上半期フォローアップ報告書を公表した。日建連会員141社のうち104社が回答し、調査対象は1万323...

建設時事

建設メール

2023/12/26

【入札契約調査】 97団体が時間外上限規制「知らない」/市区町村で取り組み遅れ2023/12/26

 入札契約適正化法等に基づき、国交・総務・財務省が公共工事の発注者(1928団体)に対して行った、2023年7月1日時点における入札契約適正化の取り組み状況調査結果...

建設時事

建設メール

2023/12/25

【24年度政府予算案】 公共事業費6兆円を確保/うち強靱化関係は4兆円2023/12/25

 2024年度政府予算案が閣議決定した。一般会計総額は、過去最大となった23年度に比べ2%減となる112兆717億円とした。注目の公共事業関係費は6兆828億円で2...

積算・資格news

建設メール

2023/12/25

【一級建築士】 「設計製図試験」は3401人が合格2023/12/25

 10月8日に全国51会場で行われた2023年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者が25日に発表された。実受験者数1万238人のうち、3401人が合格し、合格率...

建設時事

建設メール

2023/12/25

【GX建機】 初回は4社15型式/認定ラベル貼り付けPR2023/12/25

 国土交通省は、建設工事現場でのCO2排出削減などカーボンニュートラルに向けGX建設機械認定制度を創設、初めての認定が25日に行われた。対象は▽竹内製作所▽小松製作...

建設時事

建設メール

2023/12/22

【スライド条項】 財務、厚労は適用ゼロ/国交省が圧倒的件数2023/12/22

 財務省、厚生労働省では2020年度以降23年度上半期までで、スライド条項の適用件数がゼロであることが分かった。20日に開かれた自由民主党の品確法改正プロジェクトチ...

積算・資格news

建設メール

2023/12/22

【2級施工管理】 建築と電気工事の第一次検定(後期)合格者決まる2023/12/22

 建設業振興基金は22日、11月12日に全国21地区で実施した2023年度の2級建築および2級電気工事施工管理技術検定「第一次検定試験(後期)」の結果を発表した。 ...

建設時事

建設メール

2023/12/22

【国交省24年度予算案】 公共事業費は5・3兆円/前年度比で微増を確保2023/12/22

 政府が22日に閣議決定した、2024年度当初予算案における国土交通省の予算は、国費総額が一般会計で5兆9537億円、うち公共事業関係費は5兆2901億円で前年度比...

建設時事

建設メール

2023/12/21

【地籍調査】 津市、川口市など発表/地方の動向、最新技術など2023/12/21

地籍調査に関する情報を聴取した  国土交通省は18日、国土調査のあり方に関する検討小委員会を開き、地籍調査に関して地方の動向、最新技術についてヒアリングを行った。津...

業界動向

建設メール

2023/12/21

【東建】 24年度へ対応徹底/業界全体で意識改革を2023/12/21

(前列左より)新村副会長、今井会長、寺田副会長  東京建設業協会(東建、今井雅則会長)はこのほど、2024年度から始まる時間外労働上限規制への対応について、見解を示...

コラム

日々の栞

2023/12/21

〈日々の栞〉 労働と休暇のバランス2023/12/21

▼2024年4月から時間外労働の上限規制が建設企業にも適用される。建設業界は長時間労働を是正しワークライフバランスの改善により魅力ある業界にすることで慢性的な人手不...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。