見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2022/01/28

【CCUS】 2月から行政書士による代行申請を開始2022/01/28

 建設業振興基金は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録申請者の負担軽減を図るため、2月から行政書士によるCCUS代行申請を始める。円滑な代行申請やCCUS...

建設時事

建設メール

2022/01/28

施工体系図の解釈明確化しデジタルでの掲示も可能に2022/01/28

 国土交通省は、建設業法に基づき工事現場で掲示が求められる施工体系図および標識について、ディスプレイなどの表示機器を用いるデジタルサイネージを活用できるように解釈を...

業界動向

建設メール

2022/01/27

〈耳寄り〉 三菱地所 都内・横浜市内の全オフィスビル・商業施設で再生可能エネルギー由来化へ2022/01/27

 三菱地所は、2022年度に東京都内・横浜市内で所有する全てのオフィスビル、商業施設の電力を再生可能エネルギー由来とする。昨年4月から、既に丸ビルや新丸ビルなどの丸...

業界動向

建設メール

2022/01/27

【企業情報】 住友林業が建物の脱炭素化目指し海外ソフト日本代理店に2022/01/27

 住友林業(東京都千代田区)は、建設業界の脱炭素を目指し、フィンランドのOne Click LCA社と建物のCO2排出量等を「見える化」するソフトウェアの日本単独代...

建設時事

建設メール

2022/01/27

【BIM/CIM】 21年度の活用件数は800件超見込む2022/01/27

 国土交通省が直轄事業の調査、設計段階から3次元モデルを導入するBIM/CIMの運用拡大が進んでいる。2021年度は9月末の時点において、設計業務で333件、工事は...

建設時事

建設メール

2022/01/27

CCUS活用した人材育成の優良企業対象に新たに表彰制度創設へ2022/01/27

 国土交通省は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の活用をはじめとして、特に若手の建設人材確保・育成に取り組み顕著な功績を挙げた企業や団体を国土交通大臣などが表...

民間開発

建設メール

2022/01/26

【Park-PFI】 東京都初の活用事業「都立明治公園」でプロジェクト始動2022/01/26

完成イメージ(左:広場空間、右:誇りの杜)  東京都で初となる都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し、国立競技場の前庭空間である約1・6ha...

特集企画/PR

建設メール

2022/01/26

【企業情報】 建設現場の進捗・歩掛管理で新たなサービス開発2022/01/26

 ICTによる産業サポートを行うイーリバースドットコムは、安藤ハザマ、戸田建設、西松建設のゼネコン3社の協力の下で、建設現場施工管理サービス『Buildee』を利用...

建設時事

建設メール

2022/01/26

22年度の建設投資見通しは約63兆円で前年度と同水準を予測2022/01/26

 建設経済研究所と経済調査会経済調査研究所は26日、「建設経済モデルによる建設投資の見通し」(2022年1月版)を公表した=表参照=。今回、国の21年度補正予算や民...

業界動向

建設メール

2022/01/25

【全建】 「週休2日実現企業」に10好事例を追加2022/01/25

 「目指せ週休2日+360時間(ツープラスサンロクマル)運動」に取り組む全国建設業協会(全建)は、最終目標とする4週8休を確保した「週休2日実現企業」の好事例をホー...

業界動向

建設メール

2022/01/25

元請け建設業団体会員は市場規模8割の企業がCCUS登録2022/01/25

 建設キャリアアップシステム(CCUS)運営協議会の運営委員会が25日に開かれ、現在の登録状況や利用推進に向けた取り組み、今後の課題などを関係団体が協議した。今回、...

建設時事

建設メール

2022/01/24

【セーフティーネット】 保証5号で建設業関連は13業種を追加指定2022/01/24

 中小企業庁は、1月21日から3月末日分の建設業関連業種に係るセーフティーネット保証5号の対象業種として13業種を追加指定した。業況が悪化している業種の事業を行う中...

建設時事

建設メール

2022/01/24

【WTO基準額】 国の建設工事は6・8億円/22・23年度から見直し2022/01/24

 財務省と総務省は24日付で、2022年度と23年度におけるWTO政府調達協定の適用基準額を見直す告示を行った。建設工事関係では、国発注分が現行の6億9000万円を...

積算・資格news

建設メール

2022/01/21

【2級施工管理】 建築と電気工事の第一次検定(後期)合格者決まる2022/01/21

 建設業振興基金は21日、昨年11月14日に全国21地区で実施した2021年度の2級建築および2級電気工事施工管理技術検定「第一次検定のみ試験(後期)」の結果を発表...

業界動向

建設メール

2022/01/21

【全中建】 若手経営者部会が新型コロナの課題や対処法を報告2022/01/21

 全国中小建設業協会(全中建、土志田領司会長)は、若手経営者部会(河津修平部会長・全中建参与)が実施したアンケート調査における、新型コロナウイルス感染症による影響に...

建設時事

建設メール

2022/01/21

直轄土木のオンライン電子納品は10月から再登録機能を簡素化へ2022/01/21

 国土交通省は、情報共有システム(ASP)上の電子成果品をインターネット経由で納品するオンライン電子納品のうち、データ修正などにより再登録する場合の手順を簡素化する...

建設時事

建設メール

2022/01/20

国土強靱化地域計画は22年度から「内容充実」へ支援転換図る2022/01/20

 政府は、地方自治体が策定した国土強靱化地域計画に基づき2022年度に実施される取り組みに対する関係府省庁の支援方針をまとめた。本年1月現在、全国1477市区町村(...

建設時事

建設メール

2022/01/19

【技術検定】 4月から外国人の受験は個別大臣認定不要に2022/01/19

 国土交通省は、建設業法施行令で定める技術検定の受験資格を規定した告示を改正する。技術検定の受験に当たり、個別の大臣認定証が必要だった▽飛び級入学で大学院に進学した...

建設時事

建設メール

2022/01/19

【最低制限価格】 人口10万人以上の30団体が中央公契連モデルで最新算定基準に改正2022/01/19

 公共工事の入札の際に設定する調査基準価格(最低制限価格)の算定基準について、最新となる2019年の中央公契連モデルに改正する地方自治体が増えている。最新の中央公契...

業界動向

建設メール

2022/01/18

自民党品確議連で賃上げ資金確保へ単価引き上げ求める2022/01/18

 自由民主党の公共工事品質確保に関する議員連盟(品確議連、根本匠会長)の総会が、18日に参議院議員会館で開かれた。ダンピング対策など改正品確法の運用状況や建設業の担...

建設時事

建設メール

2022/01/17

【CCUS】 12月末で事業者登録が15・3万社に2022/01/17

 建設業振興基金は、建設キャリアアップシステム(CCUS)における12月31日現在の登録数の累計が、技能者(現住所)は79万1678人、事業者(所在地)は15万34...

建設時事

建設メール

2022/01/17

岸田首相が施政方針演説で強い覚悟示す「防災・減災、国土強靱化対策を強化」2022/01/17

 17日に召集された第208回通常国会における施政方針演説で、岸田文雄首相は強い覚悟を持って災害対策に取り組む考えを示した。切迫する南海トラフの巨大地震や首都直下地...

積算・資格news

建設メール

2022/01/14

【施工管理技術】 1級土木の「第二次検定」は9732人が合格2022/01/14

 全国建設研修センターは14日、2021年度の1級土木施工管理技術検定「第二次検定」の合格者を発表した。昨年10月2日に全国13地区35会場で2万6558人が参加し...

建設時事

建設メール

2022/01/13

下請取引実態調査で74%の業者が約束手形期間を60日に/課題は慣例打破2022/01/13

 全国約1万8000の建設業者を対象に、国土交通省と中小企業庁が行った2021年度下請取引等実態調査の結果がまとまった。20年10月の改正建設業法施行後、初の調査と...

建設時事

建設メール

2022/01/12

22年度から10年間の新たなPPP/PFI事業規模は今春に目標設定2022/01/12

 政府の経済財政諮問会議が昨年末に決定した「新経済・財政再生計画改革工程表2021」において、今春にPPP/PFIの推進に向けた新たな事業規模(契約期間中の総収入)...

建設時事

建設メール

2022/01/11

直轄の維持管理工事で週休2日は現場閉所を基本に検討2022/01/11

 国土交通省は、直轄の維持管理工事における週休2日の取り組みとして、2022年度から週休2日の交代制モデル工事の対象を全ての通年維持工事に拡大する。また、現場閉所と...

建設時事

建設メール

2022/01/07

斉藤国交相が年頭会見で抱負「未来に希望の持てる施策を進める」2022/01/07

 斉藤鉄夫国土交通大臣は、7日の閣議後会見で新年の抱負として①コロナ対応②安全・安心、防災・減災③未来を切り開く希望―を3本柱に取り組みを進める考えを示した。安全・...

建設時事

建設メール

2022/01/07

【デジタル田園都市構想】 関連事業に5・7兆円投入/施策の全体像明らかに2022/01/07

 政府のデジタル田園都市国家構想関連施策の全体像と、目指す将来像が明らかになった。2021年度補正予算および22年度当初予算案における関連事業の合計額は総額5・7兆...

建設時事

建設メール

2022/01/07

【モクコレ】 東京都が2月1日、2日に木材製品展示商談会を開催2022/01/07

 東京都は、東京でのさらなる木材利用拡大に向けて、日本各地の地域材を活用した建材や家具などの木材製品展示商談会(モクコレ)を2月1日と2日に開催する。会場は東京ビッ...

業界動向

建設メール

2022/01/06

【日建連】 公害防止とリサイクルの標語募集開始2022/01/06

 日本建設業連合会(日建連)環境公害対策部会は、「建設工事の公害防止と建設副産物のリサイクル等に関する標語」の募集を開始した。入選作品はポスターに使用されるほか、賞...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。