見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

業界動向

建設メール

2019/10/23

【全中建】 働き方改革と週休2日制に要望集中/関東ブロック意見交換会2019/10/23

 全国中小建設業協会(全中建)は23日、都内のコートヤードマリオットホテルで全国ブロック別意見交換会を開催した。東京都中小建設業協会(都中建)、全国中小建設業協会南...

特集企画/PR

2019/10/21

【PR】 レーザー照射処理面の除せい(錆)度測定方法が JIS 化2019/10/21

老朽化したインフラを救うレーザー工法の利用拡大に期待  株式会社トヨコーと学校法人光産業創成大学院大学が「 新市場創造型標準化制度 」 を活用し国内標準化に向けた取...

コラム

冬虫夏草

2019/10/21

〈冬虫夏草〉 声かけ2019/10/21

会社において、上司の部下への声かけは重要である。 声をかけること自体も重要であるが、どの様な“声かけ”を行うのかは、さらに重要である。 ある程度の人を見抜く能力があ...

業界動向

建設メール

2019/10/21

【都中建】 説明会で新・担い手3法の周知図る2019/10/21

 東京都中小建設業協会(都中建)は21日、中野サンプラザで「新・担い手3法説明会」を開催した。建設業法、入契法、品確法の一体的改正についての講義が行われ、33人が参...

建設時事

建設メール

2019/10/21

【能力評価基準】 円滑な運用へ協議会設置を提案2019/10/21

 国土交通省は、建設技能者一人一人の技能と経験を客観的に評価し、保有資格や就業日数に応じて4段階のレベルに分ける「能力評価基準」の実施に向けた検討会を18日に開いた...

建設時事

建設メール

2019/10/21

【入札契約適正化】 公共発注者に工期確保や施工時期の平準化求める2019/10/21

 新・担い手3法の成立に伴う入契法適正化指針と品確法基本方針の一部変更が閣議決定されたことを受け、国土交通省と総務省は21日付で地方自治体に対し公共工事の入札・契約...

建設時事

建設メール

2019/10/18

【政府】 品確法基本方針と入契法適正化指針の変更を閣議決定2019/10/18

 政府は18日、働き方改革の推進、生産性の向上、災害時の緊急対応の充実強化など建設業の新たな課題に対応するため、新・担い手3法の成立を踏まえて公共工事の発注者等が新...

建設時事

建設メール

2019/10/18

【台風19号】 被災自治体へ随意契約や見積もり活用求める2019/10/18

 国土交通省は台風19号で大きな被害が発生した東北、関東、北陸の各地方整備局へ派遣している災害対策現地情報連絡員(リエゾン)と緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE...

業界動向

建設メール

2019/10/18

【都中建】 会員を講師に経営者講習会開く2019/10/18

 東京都中小建設業協会(都中建)は17日、協会会議室で経営者講習会「建設業界から見る働き方改革について」を東日本建設業保証との共催で実施。26人が参加した。  講習...

建設時事

建設メール

2019/10/18

【港湾法】 洋上風力発電で埠頭貸付制度を創設/改正案を閣議決定2019/10/18

 政府は現在開会中の臨時国会へ提出する港湾法の一部改正案を18日に閣議決定した。洋上風力発電の導入を促進するため、洋上風力発電設備の設置等の基地となる港湾における埠...

特集企画/PR

建設メール

2019/10/17

【提言】 ICT施工の現状と課題②(埼玉県)/小規模土工で新展開/地場の技術力低下に懸念も2019/10/17

 ICT施工の課題について複数の地域建設企業に聞くと、最も多いのは「小規模工事では採算が取れない」という声だ。対策を講じるために埼玉県は10月から、小規模土工(土工...

建設時事

建設メール

2019/10/17

【台風19号】 赤羽国交相「洪水貯留で越水を回避」/八ッ場ダムも効果発揮2019/10/17

 台風19号による記録的な大雨で多くの河川が決壊した一方で、越水を回避できた河川もあったことを受け、16日の参議院予算委員会で松山政司議員(自由民主党)が、赤羽一嘉...

業界動向

建設メール

2019/10/17

【東京都建設業者大会】 10人に感謝状を贈呈2019/10/17

 第69回東京都建設業者大会が16日、新宿区のハイアットリージェンシー東京で開催され、受賞式では優良建設業者10人へ都知事からの感謝状贈呈等が行われた。  主催者を...

建設時事

関東地整発

2019/10/17

【横浜国道】 ECI方式を関東整備局で初適用2019/10/17

 横浜国道事務所は関東地方整備局初となるECI方式(技術提案・交渉方式)を橋梁耐震補強事業で適用する。17日付でR1矢沢高架橋ほか耐震補強設計業務を公告、開札日は1...

特集企画/PR

2019/10/16

【PR】 『電子小黒板ラクラク導入パック』 数量限定で発売2019/10/16

  株式会社ルクレ(以下、ルクレ)は、初めて電子小黒板を導入する企業向けに、3年連続国内シェアNo.1※1の電子小黒板「蔵衛門Pad」と工事写真管理ソフト...

コラム

冬虫夏草

2019/10/16

〈冬虫夏草〉 マスコミ 酷くない?2019/10/16

最近のマスコミは高齢者の事故の話題が減り、あおり運転の話題が占めるようになってきている。 政治的関連の話題では、東京電力が貰った贈り物の数々だ。 無論、東京電力が使...

積算・資格news

建設メール

2019/10/16

【台風19号関連】 技術検定試験で受験地変更など特例措置2019/10/16

 国土交通省は、台風19号の影響による公共交通機関の運休状況などを踏まえ、やむを得ず受験することができない場合に、受験地の変更や学科試験免除期間の延長措置を講じる。...

業界動向

建設メール

2019/10/16

【建設業景況調査】 地元建設業の景気「悪い」傾向続く2019/10/16

 北海道建設業信用保証と東日本・西日本建設業保証がまとめた2019年度第2回建設業景況調査(9月調査)によると、地元建設業界の景気は前期比で1・5ポイントマイナス幅...

業界動向

建設メール

2019/10/16

【公共工事動向】 上期は請負金額7・6%増/3建設業保証調べ2019/10/16

 北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証の3社における2019年9月分の公共工事前払い金保証統計が明らかになった。請負金額合計は1兆2750億円で...

インタビュー

建設メール

2019/10/15

【国土交通省インタビュー】 総合政策局長 蒲生篤実氏「次期社会資本整備計画へ勉強」2019/10/15

 国土交通省総合政策局の蒲生篤実局長は「政策面での司令塔的な役割があるので、それぞれの部局と協力しながら政策を前に進めるよう頑張りたい」と抱負を語る。  次期社会資...

建設時事

建設メール

2019/10/15

【台風19号】 赤羽国交相「一日も早い復旧に努める」/66カ所の堤防決壊2019/10/15

 台風19号により各地で河川堤防が決壊するなど甚大な被害が発生していることを受け、赤羽一嘉国土交通大臣は15日の会見で災害対応に全力を尽くす考えを強調した。国交省に...

建設時事

建設メール

2019/10/15

【台風19号】 安倍首相「補正予算含め財政措置」2019/10/15

 安倍晋三首相は15日に開催した台風第19号非常災害対策本部会議において「被災自治体が財政上、安心して全力で応急対応あるいは復旧に当たれるように、必要があれば補正予...

業界動向

建設メール

2019/10/11

【電設協】 魅力ある業界へ/会員大会を仙台で開催2019/10/11

 日本電設工業協会(電設協、後藤清会長)の2019年度会員大会が10日、宮城県仙台市内で開催された。494人が参加し、働き方改革による担い手の育成・確保など5つの重...

民間開発

建設メール

2019/10/11

【民間開発】 八重洲一丁目北地区再開発は25年度本体着工へ2019/10/11

 東京都中央区で計画される「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」は、11日に都市計画決定および東京圏の国家戦略特別区域の特定事業として内閣総理大臣によ...

業界動向

関東地整発

2019/10/11

【関東整備局とPC建協】 意見交換会で課題解決へ認識共有2019/10/11

 関東地方整備局とプレストレスト・コンクリート建設業協会(PC建協、藤井敏道会長)は9日に意見交換会を開催し、年度工事量の安定的な確保、働き方改革や生産性向上の推進...

業界動向

建設メール

2019/10/10

【建設業倒産】 上半期は11年連続減る/東京商工リサーチ調べ2019/10/10

 東京商工リサーチは2019年9月の建設業倒産状況をまとめた。負債額1000万円以上の企業倒産件数は116件で前年同月と同数。また負債総額は113億1100万円(3...

建設時事

建設メール

2019/10/10

【群馬・新潟間】 全長1280mの新三国トンネルが貫通2019/10/10

 関東地方整備局高崎河川国道事務所が工事発注した群馬県と新潟県を結ぶ大動脈として期待される「国道17号(仮称)新三国トンネル」の施工を手掛けるフジタは、新潟県湯沢町...

積算・資格news

建設メール

2019/10/10

【土木設計技士】 本年度の資格検定試験日は12月8日2019/10/10

 全国建設産業教育訓練協会は、本年度の「土木設計技士」資格検定試験を12月8日に実施する。受験願書の受け付けは11月15日までで、同月22日に受験通知書を発行する。...

建設時事

建設メール

2019/10/10

【道路の定期点検】 さらなる効率化へ新技術検証を2019/10/10

 国土交通省は、5年に1度の頻度で行う道路施設の定期点検の一巡目結果等を踏まえて、今後の定期点検のさらなる効率化・合理化を検討している。10日に開いた社会資本整備審...

特集企画/PR

建設メール

2019/10/09

【提言】 ICT施工の現状と課題①(関東整備局)/推進体制構築へ中小企業普及が課題2019/10/09

 関東地方整備局では、ICTの導入や意識は大手と中小企業で二極化している状況と認識している。また国、都県、市町村など発注者によっても状況は異なっている。受発注者とも...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

NEWS

建設資料館サイトに不具合が発生し、アクセスできない障害が発生しておりました。復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
■障害の解消時間:2023/7/31(月) 12:00頃
■障害の内容:建設資料館(https://kd-file.jp/)アクセスできない
サイトが表示できなかった原因については、現在調査中です。ご不便とご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。