見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2019/12/23

【特定技能外国人】 支援義務の一部は無償実施可能に2019/12/23

 国土交通省は建設分野における特定技能外国人の適正就労に向けた取り組みの一環で、外国人建設労働者に対する支援義務の一部を関係団体が無償実施できるようにする。受入事業...

建設時事

建設メール

2019/12/23

【CCUS効果検証】 直轄の30現場でモデル工事を選定2019/12/23

 国土交通省は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の効果を検証するため、日本建設業連合会(日建連)からの推薦を踏まえて既にシステムが導入されている直轄工事の全国...

建設時事

建設メール

2019/12/20

【建退共制度】 CCUS活用の電子申請化を検討2019/12/20

 国土交通省は20日、第3回建設業社会保険推進・処遇改善連絡協議会ワーキンググループを開き、建設キャリアアップシステム(CCUS)を活用した建設業退職金共済加入促進...

建設時事

建設メール

2019/12/20

【国交省組織改編】 久慈川緊急治水対策事務所を設置2019/12/20

 2020年度における国土交通省の組織改編の内容が固まった。災害対応強化のための体制整備では、空港における自然災害への対応で大臣官房「技術審議官」を配置するほか、東...

建設時事

建設メール

2019/12/20

【国交省当初予算案】 20年度公共事業費は5・9兆円確保2019/12/20

 政府の2020年度当初予算案が20日に閣議決定された。国土交通省予算は「臨時・特別の措置」を含めた国費総額が6兆7363億円で、うち一般会計は前年度横ばいの5兆9...

建設時事

建設メール

2019/12/20

【20年度政府予算案】 公共事業関係費は6・8兆円で微減に2019/12/20

 政府の2020年度予算案が20日に閣議決定された。注目の公共事業関係費は通常分が6兆669億円で、前年度当初比約73億円増加(0・1%増)。これに臨時・特別の措置...

業界動向

建設メール

2019/12/19

【日建連】 建築・材料施工フォーラムで最新技術学ぶ2019/12/19

 日本建設業連合会(日建連)は18日、都内の浜離宮建設プラザで第8回日建連建築・材料施工フォーラムを開いた。約130人が参加し、最新の技術等を学んだ。  日建連では...

積算・資格news

建設メール

2019/12/19

【一級建築士試験】 「設計製図試験」は1541人が合格2019/12/19

 10月13日に全国29会場で行われた2019年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者が19日に発表された。実受験者数4214人のうち、1541人が合格し、合格率...

コラム

建設女子

2019/12/18

<建設女子・現場アルアル> 建設現場の事務をしていて不思議に思っていること2019/12/18

休みが少ないのにとても元気な人が多い 建設現場で事務の仕事をしているのですが、建設現場に関わっている身としてまず不思議に思っているのが建設現場で活躍している人たちは...

業界動向

建設メール

2019/12/18

【登録土工基幹技能者】 日機協が初の講習募集開始2019/12/18

 日本機械土工協会(日機協、向井敏雄会長)は、初の登録土工基幹技能者講習の募集をホームページで開始した。土工工事を担う技能者(土工)の施工能力と社会・経済的地位の向...

積算・資格news

建設メール

2019/12/18

【施工管理技術検定試験】 20年度実施計画が明らかに2019/12/18

 国土交通省が2020年度に行う施工管理技術検定試験の実施計画が、18日付で官報に掲載された。19年度から「電気通信工事」の試験が加わっており、20年度も土木、建築...

建設時事

建設メール

2019/12/18

【整備新幹線】 20年度予算で国費が初めて800億円超える2019/12/18

 国土交通省は、2020年度当初予算における整備新幹線関連予算の公共事業関係費(国費)に804億円を計上する見通しだ。15年度から18年度までは毎年755億円の国費...

コラム

冬虫夏草

2019/12/17

〈冬虫夏草〉 プラトン的考察2019/12/17

時代の流れに乗らなければならないと主張することと、いささか矛盾する感覚はあるが、言葉遣いやマナーについては一言、物申したいものがある。   「やばい」「き...

建設時事

建設メール

2019/12/17

【国土地理院補正予算】 浸水推定図の迅速作成へシステム構築2019/12/17

 国土地理院は、台風15号や19号などの自然災害が相次ぐ中で、広域・同時多発的に発生する浸水状況の迅速な把握に向けて、本年度補正予算案で緊急対策を実施する。孤立者救...

建設時事

建設メール

2019/12/17

【19年度補正予算】 国土強靱化の公共事業関係費は8300億円2019/12/17

 政府の2019年度補正予算案では、国土強靱化関係で国費総額1兆1512億6400万円が盛り込まれた。うち公共事業関係費が8300億円を占める。台風15号、19号の...

建設時事

建設メール

2019/12/17

【20年度予算大臣折衝】 道路メンテナンス補助を創設2019/12/17

 政府の2020年度予算案決定に向けた大臣折衝が17日に行われ、国土交通省関係では道路の橋梁等の老朽化対策に関する個別補助制度(道路メンテナンス事業補助)の創設と、...

建設時事

建設メール

2019/12/16

【19年度厚労省補正予算】 水道施設の復旧、対策拡充へ2019/12/16

 政府の2019年度補正予算案のうち、厚生労働省関係の追加額は1272億円で、うち786億円を災害からの復旧・復興と安全・安心の確保に配分する。主な内訳は水道施設の...

建設時事

建設メール

2019/12/16

【19年度農水省補正予算】 災害復旧・復興に2144億円2019/12/16

 政府の2019年度補正予算案のうち、農林水産省関係の予算規模は総額5849億円となっている。災害からの復旧・復興と安全・安心の関係には2144億円を配分し、被災し...

建設時事

建設メール

2019/12/16

【19年度文科省補正予算】 GIGAスクール構想へ2318億円2019/12/16

 政府の2019年度補正予算案のうち、文部科学省関係では国民の安全・安心の確保、未来への投資など早急に実施すべき事業費を計上し、予算規模は総額5367億円となった。...

建設時事

建設メール

2019/12/16

【19年度政府補正予算】 国土強靱化関係全体で1・1兆円2019/12/16

 政府が13日に閣議決定した2019年度補正予算案では、国土強靱化関係予算全体で1兆1520億円を投入するなど「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」の実行に伴う国費...

建設時事

建設メール

2019/12/16

【品確法運用指針】 4月の運用開始へ年明け見直し2019/12/16

 国土交通省は、改正公共工事品確法施行を踏まえた「発注関係事務の運用に関する指針」(品確法運用指針)の見直しについて、2020年4月の運用開始に間に合うよう年明けに...

建設時事

建設メール

2019/12/13

【19年度国交省補正案】 国費総額1・3兆円規模/ゼロ国で977億円2019/12/13

 政府の2019年度補正予算案が13日に閣議決定された。国土交通省の予算規模は国費総額1兆2634億円で、うち約9割に当たる1兆1252億円を災害からの復旧・復興と...

建設時事

建設メール

2019/12/13

【中建審総会】 標準請負契約約款の改正案を了承2019/12/13

 国土交通省の中央建設業審議会(中建審)の総会が13日に開かれ、改正民法を踏まえた建設工事標準請負契約約款の改正案が了承された。中建審では、受発注者に対し2020年...

業界動向

建設メール

2019/12/13

【建設業倒産】 11月の負債総額は31%増加/東京商工リサーチ調べ2019/12/13

 東京商工リサーチは2019年11月の建設業倒産状況をまとめた。負債額1000万円以上の企業倒産件数は142件で前年同月比20・3%増。負債総額は186億7900万...

業界動向

建設メール

2019/12/12

【40社の決算分析】 第2四半期は受注高が直近5年で最低に2019/12/12

 建設経済研究所は12日、大手、準大手、中堅の計40社を対象とした2020年3月期第2四半期の主要建設会社決算分析を発表した。受注高は建築部門、土木部門ともに減少し...

建設時事

建設メール

2019/12/12

【国交省税制改正】 工事契約書の印紙税軽減措置は2年延長2019/12/12

 2020年度の国土交通省関係の税制改正概要が明らかになり、工事請負契約書および不動産譲渡契約書に係る印紙税の特例措置の2年間延長が決まった。契約金額に応じて20~...

建設時事

建設メール

2019/12/12

【自民党国土交通部会】 国交省19年度補正は国費総額1・3兆円規模2019/12/12

 自由民主党の国土交通部会が12日に党本部で開かれ、政府が編成中の補正予算案の概要が提示された。国土交通省関係の補正予算案は国費総額1兆2634億円規模で調整を行っ...

コラム

建設女子

2019/12/11

<建設女子・現場アルアル> 建設現場は男社会!紅一点でも甘えないことが大切2019/12/11

女性に対してキツイ対応も  男性がメインとなる建設現場なので、どうしても女性に対してはキツイ対応をされてしまうことがあります。最初はどの人も当たりが強く、女性に対し...

建設時事

関東地整発

2019/12/11

【関東整備局】 荒川河川整備計画見直しへ議論始まる2019/12/11

 関東地方整備局は10日、荒川河川整備計画有識者会議(山田正座長・中央大学理工学部教授)を開き、計画見直しに向けた議論を始めた。10月の台風19号で局地的に甚大な被...

業界動向

建設メール

2019/12/11

【11月の公共工事動向】 国交省が72%増に/東日本建設業保証調べ2019/12/11

 東日本建設業保証は、前払金保証工事から見た2019年11月の公共工事動向を公表した。請負金額は前年同期比12・2%増の5151億円で。主に国の発注、特に国土交通省...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。