見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/03/31特集企画/PR

建設メール

【CCUS】 運用実践セミナー/開催地を全国拡大

 建設業振興基金は、4月と5月のCCUS(建設キャリアアップシステム)運用実践セミナー開催スケジュールを発表した。2025年度からは開催地域を拡大し、全国でセミナー...

掲載一覧

特集企画/PR

建設メール

2019/10/17

【提言】 ICT施工の現状と課題②(埼玉県)/小規模土工で新展開/地場の技術力低下に懸念も2019/10/17

 ICT施工の課題について複数の地域建設企業に聞くと、最も多いのは「小規模工事では採算が取れない」という声だ。対策を講じるために埼玉県は10月から、小規模土工(土工...

建設時事

建設メール

2019/10/17

【台風19号】 赤羽国交相「洪水貯留で越水を回避」/八ッ場ダムも効果発揮2019/10/17

 台風19号による記録的な大雨で多くの河川が決壊した一方で、越水を回避できた河川もあったことを受け、16日の参議院予算委員会で松山政司議員(自由民主党)が、赤羽一嘉...

業界動向

建設メール

2019/10/17

【東京都建設業者大会】 10人に感謝状を贈呈2019/10/17

 第69回東京都建設業者大会が16日、新宿区のハイアットリージェンシー東京で開催され、受賞式では優良建設業者10人へ都知事からの感謝状贈呈等が行われた。  主催者を...

積算・資格news

建設メール

2019/10/16

【台風19号関連】 技術検定試験で受験地変更など特例措置2019/10/16

 国土交通省は、台風19号の影響による公共交通機関の運休状況などを踏まえ、やむを得ず受験することができない場合に、受験地の変更や学科試験免除期間の延長措置を講じる。...

業界動向

建設メール

2019/10/16

【建設業景況調査】 地元建設業の景気「悪い」傾向続く2019/10/16

 北海道建設業信用保証と東日本・西日本建設業保証がまとめた2019年度第2回建設業景況調査(9月調査)によると、地元建設業界の景気は前期比で1・5ポイントマイナス幅...

業界動向

建設メール

2019/10/16

【公共工事動向】 上期は請負金額7・6%増/3建設業保証調べ2019/10/16

 北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証の3社における2019年9月分の公共工事前払い金保証統計が明らかになった。請負金額合計は1兆2750億円で...

インタビュー

建設メール

2019/10/15

【国土交通省インタビュー】 総合政策局長 蒲生篤実氏「次期社会資本整備計画へ勉強」2019/10/15

 国土交通省総合政策局の蒲生篤実局長は「政策面での司令塔的な役割があるので、それぞれの部局と協力しながら政策を前に進めるよう頑張りたい」と抱負を語る。  次期社会資...

建設時事

建設メール

2019/10/15

【台風19号】 赤羽国交相「一日も早い復旧に努める」/66カ所の堤防決壊2019/10/15

 台風19号により各地で河川堤防が決壊するなど甚大な被害が発生していることを受け、赤羽一嘉国土交通大臣は15日の会見で災害対応に全力を尽くす考えを強調した。国交省に...

建設時事

建設メール

2019/10/15

【台風19号】 安倍首相「補正予算含め財政措置」2019/10/15

 安倍晋三首相は15日に開催した台風第19号非常災害対策本部会議において「被災自治体が財政上、安心して全力で応急対応あるいは復旧に当たれるように、必要があれば補正予...

業界動向

建設メール

2019/10/11

【電設協】 魅力ある業界へ/会員大会を仙台で開催2019/10/11

 日本電設工業協会(電設協、後藤清会長)の2019年度会員大会が10日、宮城県仙台市内で開催された。494人が参加し、働き方改革による担い手の育成・確保など5つの重...

民間開発

建設メール

2019/10/11

【民間開発】 八重洲一丁目北地区再開発は25年度本体着工へ2019/10/11

 東京都中央区で計画される「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」は、11日に都市計画決定および東京圏の国家戦略特別区域の特定事業として内閣総理大臣によ...

業界動向

建設メール

2019/10/10

【建設業倒産】 上半期は11年連続減る/東京商工リサーチ調べ2019/10/10

 東京商工リサーチは2019年9月の建設業倒産状況をまとめた。負債額1000万円以上の企業倒産件数は116件で前年同月と同数。また負債総額は113億1100万円(3...

建設時事

建設メール

2019/10/10

【群馬・新潟間】 全長1280mの新三国トンネルが貫通2019/10/10

 関東地方整備局高崎河川国道事務所が工事発注した群馬県と新潟県を結ぶ大動脈として期待される「国道17号(仮称)新三国トンネル」の施工を手掛けるフジタは、新潟県湯沢町...

積算・資格news

建設メール

2019/10/10

【土木設計技士】 本年度の資格検定試験日は12月8日2019/10/10

 全国建設産業教育訓練協会は、本年度の「土木設計技士」資格検定試験を12月8日に実施する。受験願書の受け付けは11月15日までで、同月22日に受験通知書を発行する。...

建設時事

建設メール

2019/10/10

【道路の定期点検】 さらなる効率化へ新技術検証を2019/10/10

 国土交通省は、5年に1度の頻度で行う道路施設の定期点検の一巡目結果等を踏まえて、今後の定期点検のさらなる効率化・合理化を検討している。10日に開いた社会資本整備審...

特集企画/PR

建設メール

2019/10/09

【提言】 ICT施工の現状と課題①(関東整備局)/推進体制構築へ中小企業普及が課題2019/10/09

 関東地方整備局では、ICTの導入や意識は大手と中小企業で二極化している状況と認識している。また国、都県、市町村など発注者によっても状況は異なっている。受発注者とも...

建設時事

建設メール

2019/10/09

【CCUS】 民間工事中心に登録現場が増加/本運用から半年2019/10/09

 建設技能者の資格や現場での就業履歴などを業界横断的に登録・蓄積する建設キャリアアップシステム(CCUS)の本運用から半年が経過した。運営主体となる建設業振興基金の...

業界動向

建設メール

2019/10/09

【全建】 休日増加の取り組み進む/働き方改革アンケート2019/10/09

 全国建設業協会(全建)は「働き方改革の推進に向けた取組状況等に関するアンケート調査」の実施結果を公表した。全建が推し進めている休日月+1(ツキイチプラス)運動につ...

民間開発

建設メール

2019/10/08

【安藤ハザマ】 気象情報から労働災害の危険を予知2019/10/08

 安藤ハザマ(東京都港区)とライフビジネスウェザー(東京都中央区)は、気象情報から現場で起こりやすい労働災害を推測し、注意喚起情報を配信する気象危険予知システムを共...

記者の目/論説

建設メール

2019/10/08

〈こぼれ話〉 現場視察は早くも10カ所目2019/10/08

 9月11日の就任以来、赤羽一嘉国土交通大臣は精力的に自然災害の被災現場を視察している。赤羽大臣は災害が起こった直後の現場へ足を運ぶと同時に、近年頻発する激甚災害か...

コラム

建設メール

2019/10/07

〈耳寄り〉 ビル管理には清掃ロボットの時代2019/10/07

 東急コミュニティー(東京都世田谷区)は、ビル管理の作業効率化や品質向上を目的に、管理を受託する2施設で清掃ロボットの使用を本格的に開始する。まず渋谷ソラスタ(東京...

建設時事

建設メール

2019/10/07

【安全衛生経費】 市町村の一定数は「知らない」2019/10/07

 国土交通省が8月から9月にかけて実施した安全衛生経費の実態に関する発注者向け調査結果の速報値がまとまり、概念や具体的な内容について「知っている」との回答が全体では...

建設時事

建設メール

2019/10/07

【安全衛生経費】 工種ごとにチェックリスト作成を2019/10/07

 建設現場における災害を確実に減らすため、安全衛生経費が下請負人まで確実に支払われる実効性のある施策を検討している国土交通省は、7日に開いた関係者による実務者検討会...

建設時事

建設メール

2019/10/07

【能力評価基準】 国交省が3職種で初の認定へ2019/10/07

 国土交通省は、建設技能者一人一人の技能と経験を客観的に評価し、保有資格や就業日数に応じて4段階のレベルに分ける「能力評価基準」について、鉄筋、型枠、機械土工の3職...

建設時事

建設メール

2019/10/04

【国土地理院】 基本測量で「業務チャレンジ型」試行2019/10/04

 国土地理院は、基本測量業務を担う測量業者・測量技術者の技術力向上と新たな担い手の確保を図るため、総合評価落札方式(簡易型)で入札する測量業務において「業務チャレン...

業界動向

建設メール

2019/10/03

【9月の景気動向】 建設業は3カ月連続で改善に2019/10/03

 帝国データバンクがまとめた全国景気動向調査(2019年9月調査)によると、建設業の景気動向指数(景気DI)は前月比0・1ポイント増と3カ月連続で改善した。国土強靱...

積算・資格news

建設メール

2019/10/03

【1級施工管理技術検定】 初の電気通信工事は学科で5838人が合格2019/10/03

 全国建設研修センターは3日、本年度に初めて実施した1級電気通信工事施工管理技術検定「学科試験」の合格者を発表した。全国12地区14会場で9月1日に行った試験には1...

業界動向

建設メール

2019/10/03

【東建】 自民党本部へ20年度予算と税制改正要望2019/10/03

 東京建設業協会(東建)の飯塚恒生会長と伊藤寛治副会長、松嶋潤副会長など9人が2日、自民党本部を訪れ、2020年度国家予算並びに税制改正等に関する要望書を鴨下一郎東...

建設時事

建設メール

2019/10/03

【中建審】 民間約款の譲渡制限特約は選択制に2019/10/03

 国土交通省は、2020年4月施行の改正民法の内容を踏まえて「建設工事標準請負契約約款」を見直す。3日に中央建設業審議会(中建審)専門ワーキンググループの第3回会合...

業界動向

建設メール

2019/10/02

【全建調査】 市区町村は4年前から改善進まず/運用指針アンケート2019/10/02

 全国建設業協会(全建)は2日、改正品確法に基づく「発注関係事務の運用に関する指針(運用指針)」の運用状況等に関するアンケート調査結果を公表した。調査は7月から8月...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月11日(金)~8月16日(水)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月17日(木)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。