見たもん勝ち ~建設業応援団~

『見たもん勝ち!~建設業応援団~』は、建設業に関連した記事・コラムのページです。日本工業経済新聞社提供の建設時事・業界動向・テーマ取材記事(建設メールより抜粋)、建設業従事・関係者によるコラム掲載のほか、最新の積算ソフトや資格取得関連ニュースを紹介しています。

建設メール 1ヶ月間無料お試し実施中!

2025/10/10特集企画/PR

建設メール

【グラフィソフト】 AI支援設計を拡充/BIM確認申請や協働強化

 グラフィソフトジャパンは、BIMソリューション「Archicad」を軸にAI支援設計やBIM確認申請対応の機能強化を発表した。AIアシスタントは設計者の繰り返し業...

掲載一覧

建設時事

建設メール

2022/03/23

【建設業許可・経審】 電子申請システムは11月から説明会開催へ2022/03/23

 国土交通省は22日、建設業許可・経営事項審査電子申請システム運営協議会の運営委員会を開き、2023年1月の運用開始までの全体スケジュールを示した。現時点の想定では...

建設時事

建設メール

2022/03/22

【政令改正】 軌道の認可事務・権限を指定都市に移譲へ2022/03/22

 政府は22日、軌道に係る都道府県が行う認可等の事務・権限の一部を指定都市に移譲するため、軌道法で規定する政令の一部改正を閣議決定した。2019年の地方からの提案等...

建設時事

建設メール

2022/03/22

【道路土工構造物】 点検要領改定へ暫定版/22年度に直轄国道で試行2022/03/22

 国土交通省は、道路土工構造物点検要領を暫定版として改定し、2022年度の直轄国道における点検で試行する。その後、23年度から始まる二巡目点検に向け、直轄での試行結...

建設時事

建設メール

2022/03/18

【景観法】 運用指針改正で無電柱化の推進を追加2022/03/18

 国土交通省・農林水産省・環境省は、景観法の解釈や運用に関する国の原則的な考え方を示す景観法運用指針を改正する。新たに無電柱化の推進を盛り込んでおり、林立する電柱や...

建設時事

建設メール

2022/03/17

【賃上げ加点措置】 検討企業の疑問解消へ国交省がQ&Aを作成2022/03/17

 国の公共調達に当たり、賃上げを実施する企業に総合評価落札方式で加点する措置について、国土交通省がホームページで制度導入の経緯や関係通知、Q&Aを掲載している。Q&...

建設時事

建設メール

2022/03/16

【北陸整備局】 22年度から総合評価で表彰制度の項目・配点を再編2022/03/16

 北陸地方整備局は、2022年度からの総合評価落札方式で表彰制度やICT活用などの項目、配点を見直すほか、地域内外での地域貢献度の評価を改定する。表彰制度の複雑化、...

建設時事

建設メール

2022/03/16

復旧・復興JVを入札契約適正化指針に位置付けへ2022/03/16

 国土交通省は、東日本大震災の被災3県で試行している復旧・復興建設工事共同企業体(復旧・復興JV)制度について、新たに共同企業体運用準則(JV準則)へ位置付け、今後...

建設時事

関東地整発

2022/03/15

【関東整備局】 インフラ分野のDX推進で3D河川管内図公開も2022/03/15

あいさつする若林局長(右)  関東地方整備局の部局横断的に連携したインフラDX推進本部は、2021年度の第2回会議をWeb開催し、ワーキンググループ(WG)9組織の...

建設時事

建設メール

2022/03/15

【公共約款改正】 災害復旧工事の2次災害は受注者負担求めず2022/03/15

 国土交通省は、災害復旧工事中における損害発生時の受注者負担軽減を図るため、公共工事標準請負契約約款を改正する。現在の公共約款では、民法の考え方を転換し、不可抗力に...

建設時事

建設メール

2022/03/14

【技術検定】 外国人受験 告示改正で個別大臣認定不要に2022/03/14

 国土交通省は、建設業法施行令で定める技術検定の受験資格を規定する告示を改正し、4月1日から施行する。これまで個別に大臣認定証が必要だった▽飛び級入学で大学院に進学...

建設時事

建設メール

2022/03/14

【港湾工事】 一般管理費等率引き上げ/4月から積算基準改定で2022/03/14

 国土交通省は、2022年度から改定する港湾請負工事積算基準を明らかにした。注目は一般管理費等率の引き上げで、最新の実態等を反映させた。例えば、工事原価500万円以...

建設時事

建設メール

2022/03/14

【経審改正】 W評点の項目見直しへ/現行ウエイトは維持2022/03/14

 国土交通省は、経営事項審査(経審)の改正として「その他社会性(W)」の項目および評点を見直す。新たにワーク・ライフ・バランス(WLB)に関する取り組み状況(最大5...

建設時事

建設メール

2022/03/14

【経審改正】 CCUS導入状況で加点/新たにWLBの評価も2022/03/14

WLBに関する取り組みの審査基準と評点  国土交通省は、14日に開いた中央建設業審議会の総会で、経営事項審査(経審)の改正内容を示した。新たに建設キャリアアップシス...

建設時事

建設メール

2022/03/11

【統計調査】 1月の受注高は前年比1・8%増の6・7兆円に2022/03/11

 国土交通省が公表した2022年1月分の建設工事受注動態統計調査報告によると、受注高は6兆7338億円で前年同月比1・8%増となった。元請け受注高は4兆2391億円...

建設時事

関東地整発

2022/03/11

【関東整備局】 22年度の総合評価で業務は新たに「実施能力評価拡大型」に2022/03/11

 関東地方整備局は、2022年度におけるコンサルタント業務などの入札契約、総合評価の実施方針として、品質確保と担い手の育成・確保に取り組む。新たな選定方式となる「実...

建設時事

建設メール

2022/03/11

【道路分野】 グリーン社会実現へ道路管理・施工で低炭素化2022/03/11

 国土交通省は、道路分野におけるグリーン社会の実現に向けた取り組みを検討している。11日に開いた有識者審議会で、道路分野でのカーボンニュートラルに関する取り組みの方...

建設時事

建設メール

2022/03/10

【中央公契連モデル改正】 ダンピング対策徹底へ基準見直しを2022/03/10

 国土交通省と総務省は連名で、都道府県・政令市に対しダンピング対策のさらなる徹底に向けた低入札価格調査基準および最低制限価格の見直し等を通知した。国交省が2022年...

建設時事

建設メール

2022/03/10

一人親方問題で下請指導ガイドラインに自己診断チェックリスト位置付け2022/03/10

適正な一人親方の姿について議論した  国土交通省の「建設業の一人親方問題に関する検討会」は、9日の会合で社会保険の加入に関する下請指導ガイドラインの改訂内容を了承し...

建設時事

関東地整発

2022/03/09

【関東整備局】 22年度総合評価実施方針で若手活用型に配点変更2022/03/09

ウェブ方式の委員会で新たな実施方針を協議した  関東地方整備局は8日、2021年度総合評価審査委員会(堀田昌英委員長=東京大学大学院工学系研究科教授)を開催した。2...

建設時事

建設メール

2022/03/08

【建設雇用改善計画】 CCUS普及促進へ新たな助成コース新設を2022/03/08

 厚生労働省は、本年度から始まった「第10次建設雇用改善計画」の実施状況と2022年度の予定を明らかにした。建設キャリアアップシステム(CCUS)等の推進による担い...

建設時事

建設メール

2022/03/07

【2月の景気動向】 建設業は3カ月連続で悪化に2022/03/07

 帝国データバンクが公表した全国景気動向査(2022年2月調査)によると、建設業の景気動向指数(景気DI)は前月比0・8ポイント減少となり、3カ月連続で悪化した。大...

建設時事

建設メール

2022/03/04

低入札調査基準の一般管理費等算入率引き上げで中央公契連モデル改正2022/03/04

 国土交通省が4月1日以降に入札公告を行う工事を対象に実施する低入札価格調査基準の計算式を改定したことを受け、中央公共工事契約制度運用連絡協議会(中央公契連)モデル...

建設時事

建設メール

2022/03/04

【高速道路】 7カ所の約43㎞が4車線化候補箇所に2022/03/04

 国土交通省は4日、財政投融資を活用した高速道路の暫定2車線区間の4車線化に向けて、2022年度から新たに着手する候補箇所を選定した。昨年11月に閣議決定した経済対...

建設時事

建設メール

2022/03/03

【技術指針改定】 シールドトンネル施工の安全・安心指針を反映2022/03/03

 国土交通省は、直轄土木工事で適用する「土木工事安全施工技術指針」を改定した。昨年12月に策定した「シールドトンネル工事の安全・安心な施工に関するガイドライン」の内...

建設時事

建設メール

2022/03/03

【国交省】 技能労働者の賃金上昇を/4団体に取り組み要請2022/03/03

 国土交通省は2日付で、日本建設業連合会、全国建設業協会、全国中小建設業協会、建設産業専門団体連合会の4会長宛てに、技能労働者の賃金上昇に向けた取り組みを要請する文...

建設時事

関東地整発

2022/03/02

【関東整備局】 賃上げ企業への加点で「Q&A集」作成2022/03/02

 関東地方整備局は、総合評価落札方式における賃上げを実施する企業に対する加点措置に関する「Q&A集」を作成した。よくある質問などを中心に▽全般▽適用対象▽評価項目お...

建設時事

建設メール

2022/03/02

【コンクリート工】 生コン情報の電子化へJIS規格改正に反映を2022/03/02

 コンクリート工の生産性向上を進める国土交通省は、1日に有識者や関係者による協議会を開催し、要素技術の一般化・規格の標準化や生コン情報の電子化など全体最適を図る手法...

建設時事

建設メール

2022/03/01

【航空法改正案】 航空分野全体で脱炭素化の推進図る2022/03/01

 政府は1日、航空法等の一部改正案を閣議決定した。航空分野全体で脱炭素化を推進していくことに加え、新型コロナウイルス感染症により厳しい状況が続く航空業界を支援するた...

建設時事

建設メール

2022/03/01

【盛土規制法】 全国一律の包括的規制へ改正案を閣議決定2022/03/01

 政府は1日、危険な盛り土などを全国一律の基準で包括的に規制するため、宅地造成等規制法の一部改正案を閣議決定した。昨年7月に静岡県熱海市で発生した大規模な土石流災害...

建設時事

建設メール

2022/03/01

国交省と建設業4団体が「おおむね3%の賃金上昇」へ目標設定申し合わせ2022/03/01

国交省と4団体の幹部が参加した意見交換会  国土交通省と日本建設業連合会、全国建設業協会、全国中小建設業協会、建設産業専門団体連合会の建設業4団体による意見交換会が...

全記事一覧に戻る

お問い合わせ

RSS配信について

サポーター会員募集

更に利便性が高まります!

  • 閲覧制限なし
  • 検索機能制限なし
  • 複数PCで利用できます

各種入札関連資料の収集に

ぜひご活用ください!

会員登録について

トピックス

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月9日(土)~8月17日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月18日(月)より登録されます。

NEWS

●ゴールデンウィークに伴う情報更新停止のお知らせ(04/26~04/29、05/03~05/06)●
ユーザー各位
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】4月26日(土)~4月29日(火)
    5月3日(土)~5月6日(火)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、4月30日(水)~5月2日(金)は通常通り運営いたします。
また、5月7日(水)より登録されます。

NEWS

●年末年始に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月28日(土)~1月5日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月6日(月)より登録されます。

NEWS

●夏季休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】8月10日(土)~8月18日(日)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は8月19日(月)より登録されます。

NEWS

●年末年始休業に伴う情報更新停止のお知らせ●
建設資料館をご利用いただき、誠に有難うございます。
下記の期間につきまして、弊社休業のため情報更新を停止させていただきます。
【期間】12月29日(金)~1月4日(木)
上記の期間、情報の更新がされませんので、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、情報は1月5日(金)より登録されます。

人気の記事・コラム

PR

総合資格学院 通信講座実施中部資格学院

入札ネット公共工事入札情報サイト

都23区の民間建築情報 建築工事情報@mail

建設データ株式会社

アテンション

回線速度が遅い場合やご使用の機器の状態により、ファイルを開くのに時間を要する場合がございますので予めご了承くださいませ。